おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

フローレンシスヒメカブト☆

大分長生きしたがフローレンシスヒメカブトのオスも☆になった。購入したのが6月でその時点でエサを食べていたので少なくとも羽化して成虫になってから6か月は生きていたことになる〇フローレンシスニセヒメカブト Xylotrupes florensisとても小さく、ギーギー鳴いて愛嬌のあるカブトムシだったあまり長生きする種類ではないので寿命、大往生だ。先に旅立ったメスとともに標本にするためまずはお湯洗いしてきれいに拭きとって乾燥さ...
記事の続きを読む
0 コメント

外食

今日は良い天気で結構バイクを見かけた。普通に日常乗りで使われていそうなカワサキ Z400FXなんて久々だ最近は外食が多め、脂っこいが定期的に鳥の軟骨を摂取したくなる。チキンは3つでも食べきるのが大変だがコールスローと一緒ならどうにかカレーも刺激物なので食べすぎると胃腸に良くないが、好きなのでたまにはちなみに「諸事情によりビーフカツの販売をしばらく見合わせる」掲示がされていた。調達問題とのこと油ものは年々消...
記事の続きを読む
0 コメント

半日かけて成虫・幼虫の世話をする。フローレンシスヒメカブトのオスは右前脚の符節が欠けたもののまだ元気、国産カブトムシよりも長生きしているオスメス合わせてエサの消費スピードは結構なものヘラクレスオスは特に大きな変わりなし、バナナを頬張りエサがなくなるとウロウロと動き回っている秋になり梨が出てきたのでまだ高かったが幸水を購入。与えてやったところバナナやゼリーとはまた違った味わいなのかむさぼりついていた...
記事の続きを読む
0 コメント

2022/8/27(土) 飼育日記その1

午前中指定の荷物を受け取り、洗濯等をしながら各種生き物の世話をする。国産カブトムシヤマトカブトムシ Trypoxylus dichotomus septentrionalisもう8月も終わりで♂は全て寿命となり、♀も残すところ小型のものが1匹のみ。室内飼いでできるだけ長生きさせたい産卵セットの衣装ケースで暮らしておりフタをすると通気が悪いので、酸欠になったり蒸れないよう空気入れ替えをし霧吹きで水分も調整、最後にとろうまバナナを設置ヘラクレ...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR