おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

ベイブレードX 野試合(ドランダガーなど)10番勝負

先週実施のベイブレードX 野試合10番勝負、メインはドランダガー。対面動画はこちらシャークエッジも好きなのだが、使うのをすっかり忘れていたアニメ第6話は動物園でズーガニックの面々とペルソナメンバーのご対面。【第6話】ライオンズジャングル【BEYBLADE X】 ...
記事の続きを読む
0 コメント

BX-20 ドランダガーデッキセット

先日レビューのBX-19 ライノホーン 3-80Sと同日発売のこちら、BX-20 ドランダガーデッキセット。内容は・ドランダガー 4-60R・シャークエッジ 3-80F・ナイトシールド 5-80Tの3つランブーで低確率レアだったため入手困難だったシャークエッジの色違い(ライムグリーンでとても美しい)も高ポイントだが、やはり目玉はドランダガー左のドランソードと比較、右のドラゴンが横顔になっている6枚刃ブレードがドランダガービットのR(ラッシ...
記事の続きを読む
0 コメント

BX-19 ライノホーン 3-80S

11/2(木)の3連休前に合わせて色々と発売されたが、そのうちの一つBX-19 ライノホーン 3-80S、内重心のディフェンスタイプライノホーンブレードサイはrhinoceros [rɑɪnάs(ə)rəs/raɪˈnɒsərəs]で、カタカナ表記にすると「ライナセラス」に近い略してライノラチェットは3枚刃で高めの3-80ビットはS(スパイク)で名前の通り尖っており接地面積が小さい使用感だが、先端が尖ったビットと内重心で真ん中ビタリではないが中心付近でゆったり...
記事の続きを読む
0 コメント

BX-00 コバルトドレイク4-60F、BX-00 ヘルズサイズ4-60T メタルコート:ゴールド開封

アプリのレアベイゲットバトルで当選するともらえる・BX-00 コバルトドレイク4-60F・BX-00 ヘルズサイズ4-60T メタルコート:ゴールド〇スマートフォンアプリBEYBLADE X-ベイブレードエックスを開封。コバルトドレイク、メタリックブルーとクリアーレッドの対比が綺麗金ピカのヘルズサイズのゴールドと並べてピントが合っていないが裏面、ビットは左がアタックタイプのF(フラット)で右がバランスタイプのT(テーパー)ちなみに運を使...
記事の続きを読む
0 コメント

BX-15 レオンクロー5-60P、BX-16 ランダムブースター ヴァイパーテイルセレクト

10/7(土)に発売となったBX-15 レオンクロー5-60PとBX-16 ランダムブースター ヴァイパーテイルセレクト、今回は発売日に購入。同日にBX-17 バトルエントリーセットも発売だったが、赤いドランソードは欲しかったものの重複が多いので様子見で一旦パス左からレオンクロー5-60P、ヴァイパーテイル5-80O、そしてヴァイパーテイル3-80HNどれもまだ大きな違いがないのである意味似たようなデザインだが、中心部の絵柄含め結構細かく作り...
記事の続きを読む
0 コメント

BX-14 ランダムブースターVol.1

10/6(金)からアニメも開始したベイブレードX。「ベイブレードは遊びか、スポーツか? 最高加速したエックスが、全ての遊びをエクストリームする!!」BX-14 ランダムブースターVol.1だが大分店頭にも再販分が並び始めた結局6種類コンプリート01 シャークエッジ3-60LF02 シャークエッジ4-80N03 ドランソード3-80B04 ヘルズサイズ4-80LF05 ナイトシールド4-60LF06 ウィザードアロー3-60T目玉はレアのシャークエッジ3-60LFと実質レア...
記事の続きを読む
0 コメント

ベイブレードエックス レアベイゲットバトル

コバルトドレイクとヘルズサイズ メタルコートゴールドはゲットしたが、ランブー購入でまたポイントが溜まったのでたまにレアベイゲットバトルに挑戦している。こちらの公式サイトやXの報告を見る限り、当選上限回数(20回)はあるが、複数回当選も可能なようだ〇ベイブレードX | アプリ以下画像は全てスクリーンショット引用 ©TOMY自機は大人気のアタッカー、ドランソード3-60F相手はこれまた人気の風見バード使用機、ヘルズサ...
記事の続きを読む
0 コメント

日立・水戸でランブー捜索

昨日は天気も良かったので、ドライブがてらBX-14 ランダムブースターVol.1を探しに茨城方面へ日立港ひたちなかで見かけたミニ四駆コース、今でも結構色々なところでコースが設置されており本当に息の長いホビーだ何気に有名な気がするが一度も見たことも行ったこともなかった水戸のタワーネタで「キマシタワー」などと言われているのを見たことがあるが、正確なところは今まで知らなかった〇水戸芸術館 塔 シンボルタワー高さ100m...
記事の続きを読む
0 コメント

ベイブレードX レアベイゲットバトル BX-00 コバルトドレイク4-60F BX-00 ヘルズサイズ4-60T メタルコート:ゴールド

ベイブレードXアプリで1000ポイントごとに1回挑戦できるレアベイゲットバトル。今までに購入した製品のベイコード(QRコード)を読み込ませて結構ポイントが溜まったのでまとめて挑戦円形になったスロットのようなゲームで、最大パワーで赤くなったときにタイミングよく押せばエクストリームアタックを決めて当たりやすくなるようだが、必ずしも赤くなっていなくても当選報告はあるようだ途中で「連打!」の表示が出たら画面をひたす...
記事の続きを読む
0 コメント

ベイブレードXアプリとベイバトルパス

ベイブレードXアプリだが、9/7にVersion 1.1.0にバージョンアップされ自分のスマホでも無事立ち上がるようになった。これで今まで単なる重りだったベイバトルパスも日の目を見ることに以下画像は全てスクリーンショット引用 ©TOMY起動画面。「ベイブレード!」としゃべる少し待つとこの画面に。タッチするとクリック音が鳴りメイン画面へさっそく通信させてベイバトルパスから今までのシュートデータを読み込ませたところ、MAX...
記事の続きを読む
0 コメント

BX-13 ナイトランス4-80HN

ベイブレードXのレビュー、ディフェンスタイプのBX-13 ナイトランス4-80HN。〇製品情報 > BX-13 ナイトランス4-80HNブレードの「ナイトランス」は同じくディフェンスタイプの「ナイトシールド」と似ているように思えたが比較すると結構異なるビットは濃い緑のHN(ハイニードル)でN(ニードル)よりも1mm高く、さらにラチェットの高さも80と全体的に高さがある単体で回した時とウィザードアローとの対戦動画回すと結構ビタリと中心に留...
記事の続きを読む
0 コメント

BX-00 ドランザースパイラル3-80T

ベイブレードXのレビュー、バランスタイプのBX-00 ドランザースパイラル3-80T。「爆転シュート ベイブレード」からの復刻〇製品情報 > BX-00 ドランザースパイラル3-80Tバーストシリーズではこの手の復刻シリーズは見た目は爆転世代歓喜といって良いくらいかっこいいが強さはさっぱり…という状態だった。Xではどうか単体で回した時とウィザードアローとの対戦動画リンク...
記事の続きを読む
0 コメント

BX-04 ナイトシールド3-80N

ベイブレードXのレビュー、ディフェンスタイプのBX-04 ナイトシールド3-80N。〇製品情報 > BX-04 ナイトシールド3-80Nコミック・アニメでは七色マルチ(男装?モード時)使用モデルバーストのケルベウスのようなきれいな緑色単体で回した時とウィザードアローとの対戦動画ビットは尖ったN(ニードル)。全体感としてはいかにもディフェンスタイプらしく、硬い。リンク...
記事の続きを読む
0 コメント

BX-03 ウィザードアロー4-80B

ベイブレードXのレビュー、スタミナタイプのBX-03 ウィザードアロー4-80B。〇製品情報 > BX-03 ウィザードアロー4-80Bコミック・アニメでは七色マルチ(アイドル?モード時)使用モデルブレードは2枚刃で外重心・偏重心単体で回した時とウィザードアローとの対戦動画ビットはB(ボール)で球状になっており、グリングリンと旋回するような動きをすることもデフォルトのウィザードアロー同士の対戦だと、ベイブレードバースト末期のよう...
記事の続きを読む
0 コメント

BX-02 ヘルズサイズ4-60T

ベイブレードXのレビュー、バランスタイプの BX-02 ヘルズサイズ4-60T。〇製品情報 > BX-02 ヘルズサイズ4-60Tコミック・アニメの準主人公・風見バード使用モデルビットはT(テーパー)、先端がすぼまった形のF(フラット)といった形状単体で回した時とウィザードアローとの対戦動画リンク...
記事の続きを読む
0 コメント

BX-01 ドランソード3-60F、BX-07 スタートダッシュセット

ベイブレードXのレビュー、アタックタイプのBX-01 ドランソード3-60F。〇製品情報 > BX-01 ドランソード3-60Fコミック・アニメでは主人公・黒須エクス使用モデル単体で回した時とウィザードアローとの対戦動画右の画像の ドランソードはBX-07 スタートダッシュセットに同梱されているもので色違い〇製品情報 > BX-07 スタートダッシュセットこのスタートダッシュセットにはストリングランチャーとランチャーグリップが入っているの...
記事の続きを読む
0 コメント

ドランソード、ヘルズサイズ、ドランザー、ベイバトルパス

ベイブレードXは発売直後の品薄も大分解消され、再入荷され普通に店頭に並ぶようになってきた。ドランソードとヘルズサイズは購入したものの譲って自分のものがなかったのでまとめて再度購入ドランソード、ヘルズサイズ、復刻のおなじみドランザーそしてアプリ連動のベイバトルパスベイバトルパスは残念なことに肝心のスマホアプリの方が起動せずインストール後始動したところ、カメラ等の権限問い合わせののち黒画になったまま何...
記事の続きを読む
0 コメント

ベイブレードX対戦動画

昨日の対戦動画を何本かまとめてアップロード。実際に数時間回してみた感想としては・小さく、そこそこの重量大きさはバースト初期と同じくらいだがブレード部分のメタル(亜鉛合金)のためそれなりに重い・綺麗、カッコイイ!・構造は今のところ単純だが組み立てはやや力が要る一番上のブレードと真ん中のラチェットは右回転の場合左に回して「カチッ」とはめ込むのだがちょっと固い。ビットを差し込んだまま組み立てたり分解したり...
記事の続きを読む
0 コメント

ベイブレードエックス(ベイブレードX)発売

早いものでもう発売日の7/15となり店頭に並びだしたベイブレードX。ハードでもソフトでも初物に不具合が多いのは普通なので発売日に購入することはあまりないのだが、これは気になったので昨日夕方涼しくなってから見に行ってみたあまり人気もなさそうなので残っているか…と思い一番陳列面積がこの辺りでは大きいトイザらスに行ってみたところ全製品売り切れにぎわっているイオンモールも同じだろうと思い普通のイオンに行ったとこ...
記事の続きを読む
0 コメント

ベイブレードX情報

ベイブレードX(ベイブレードエックス)だが 5/17(水)に特別先行体験会が実施され、色々と動画などで見ることができるちなみにくじは結構確率が低いらしく今までステッカーのみで当たりなし〇ベイブレードX商品ページ|タカラトミーモール〇ベイブレードエックス|トイザらスこちらのページに表で見やすく整理されてまとまっている〇ベイブレードX まとめ|競技玩具研究所上の層から・金属外周のブレード ドラゴンなどのデザインがさ...
記事の続きを読む
0 コメント

ベイブレードX (BEYBLADE X) 詳細情報リリース

7/15にスターターが4種類と他にもブースターやスタジアムも発売とのこと。・BX-01 ドランソード3-60F (アタック)・BX-02 ヘルズサイズ4-60T (バランス)・BX-03 ウィザードアロー4-80B (スタミナ)・BX-04 ナイトシールド3-80N (ディフェンス)見た目はメタルファイトに若干戻ったような感じで、外周はメタル!!!ベイブレードバーストは今でも高性能でとてもかっこ良いと思うが、凝りすぎてまた重く・大きくなりすぎ子供のおもちゃとし...
記事の続きを読む
0 コメント

ベイブレードX 3・2・1・ゴー・シュート! BEYBLADE X 3,2,1, Go Shoot!

リニューアルされた公式サイトで3・2・1・ゴーシュート!にかけた本日3/21に告知。Image by LoganArt from Pixabay〇BEYBLADE Xに関する最新情報をお届け! | タカラトミー公式サイトベイブレード ニュージェネレーション!「BEYBLADE X」登場!ベイブレード ポータルサイト、本日オープン!!最新情報はこちら!→https://t.co/xuyOGVJKNM#ベイブレードX pic.twitter.com/ouov9U3Zly— ベイブレード公式アカウント (@beyblade_...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR