おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

カブト屋敷

連休最終日は去年行った虫の施設に行くことにする。今年もカブトムシがたくさん。【以下、閲覧やや注意】ちょうど奇虫の展示会をやっていた。ブラックライトに照らされて発光するダイオウサソリ。巨大ムカデ、ガラパゴスジャイアントセンチピード。ヒヨケムシ。他にもウデムシ、タランチュラ等の展示あり。昔は中野の爬虫類倶楽部(ハチクラ)にてタランチュラやムカデの類を豊富に扱っていたのだが、時代の流れか法改正かは分からな...
記事の続きを読む
0 コメント

カブト誕生

知人にもらったカブトムシがサナギになり、羽化が始まった。また、先日放流したカブトの子供たちも発見。血が濃くなってしまうので羽化し次第オスとメスを隔離しておいたつもりだったが、それでも素早く交尾していた模様。 たくましい。週末は多少時間ができたので、英検まであと1週間ということを踏まえ今更ながら方針見直し。○英検1級 面接大特訓この時期に新しいことは始めるべきではないが、スピーチの練習にこのイッチー本は...
記事の続きを読む
0 コメント

カブト放流

大分暑くなってきたので、去年と同じ場所にカブトムシを逃がすことにした。全部でオス6匹、メス3匹。元気に暮らしてくれるといいなあ。○英検1級過去問 2017年度第1回■リーディングCELのTwitterまとめサイトを見ながら大問1の語彙を復習。今回もパス単のでる度A、Bと熟語のみででる度Cは捨てたが、でる度Cから結構出ていることを知った。あと、見たことがあっても意味が分からない単語(eschew 避ける vehemently[viːəməntli] 猛烈に...
記事の続きを読む
0 コメント

クワガタがカブトに?

以前の記事でクワガタの幼虫のことを書いた。先日明け方にやけに羽音がうるさいな・・・と思ってプラケースを見るとなぜかカブトムシ。眠い頭で考えるも、全く理解できない。 なぜクワガタではなく、カブトムシ???しばらく考えてみたところ、どうやら去年カブトを飼っていた朽木や土を一部クワガタに流用したため、てっきりダイオウヒラタの子供と思っていたがカブトムシの卵が残っていただけのようだ。完全に国産カブトではな...
記事の続きを読む
0 コメント

カブト幼虫

今年も知人からカブトムシの幼虫のおすそ分け。去年と同じくらいたくさんいる。 大事に育てて成虫になったらまた山に返します。■リスニング■リーディング○TOEIC新形式精選模試今日はテスト5のパート7実施、これでようやくこの2冊の本も一周完了。リスニングとリーディングが分冊でそれぞれ5模試入っているが、思った以上にしんどかった。1日5模試とかこなす人がいるが、自分は1日1模試 + 復習が集中力の限界。[テスト5]リスニング...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR