おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

新元号・令和(れいわ)

どちらかというと愛国心は薄い方で、元号も何年か覚えていないという理由で積極的には使わないようにしているがそれでも一つの時代が終わるのかと思うとそれなりに感慨深い。令和×年に「018(レイワ)」を足すと...西暦になる! 覚えやすすぎる換算法が早くも発見○毎日の英速読Unit1、2を実施。英語耳で叩き直した(?)発音を完全になじませるべく、またこの教材で練習。音読したものをスマホで録音し聞き直してチェック。いつ聞い...
記事の続きを読む
0 コメント

マラソンの季節

一度くらいはフルマラソンに挑戦したいと思いつつ、全く運動ができていない。明日予定されていたマラソン大会は残念ながら降雪で中止。天候なので中止はやむを得ないが、ここ5年で2回も中止になっていることと、参加料の返金がされないこと(準備の都合か)については見直しを求める声もあるようだ。○毎日の英速読今年の頭から再開していたが、一周完了。最速で350 wpmくらい出せるようになったがこれ以上速度を上げると単に目が英文...
記事の続きを読む
0 コメント

第230回TOEIC前日

今週は後半が強烈に忙しく、英語は思ったように進まず。さすがにTOEIC前日くらいは詰めないと受ける気が失せるので、リーディングの復習中心に過ごす。疲れで眠気が酷く頭が働かないので、リスニングの準備がゼロなのは非常にマズイが早く寝ることにした。○でる模試 リーディング700問今週いっぱいでようやくテスト4~7まで全て終わり2周目完了。内容は本試験よりも少し難しくかつ嫌らしい問題も多い。解説もないし傾向も慣れてく...
記事の続きを読む
0 コメント

英語記録[2018/05/13]

洗面所やトイレの掃除、ガソリン補給や買い物等々でほぼ1日終わってしまった。移動の車中で流していたフレンズで・cantaloupe マスクメロン・vernacular (特定のグループの)仲間言葉という単語を覚える。○TOEIC既出問題集 RCテスト1を再実施、2周目。昨日やったばかりなのに、昨日間違えなかった問題を1問、パート5で間違え憤慨。○でる模試 リーディング700問テスト3を復習後、通しで実施して無事全問正解しほっとした。○毎日の英...
記事の続きを読む
0 コメント

夏祭り

毎日暑くてへばっているが、カエルや虫たちは快適そう。夏祭りの季節。花火(fireworks)。毎日少しずつだが実施。○毎日の英速読8周目、Unit13まで音読/速読。 230~330wpmくらいで頭打ち。○でる模試 リスニング700問テスト1のパート2、パート3を実施。リスニング編はハッカーズにしては易しい気がする。○でる模試 リーディング700問テスト1、2のパート5を実施。リーディング編はいつもの通り、やや難しめで文章も長め。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

TOEIC前日

今日はたっぷり寝るつもりが早く起きることになったので、午後になって急激に眠くなる。図書館で模試をゴリゴリやるつもりがすぐにリタイアし、仮眠してから仕切り直し。○公式TOEIC L&R 1テスト1、2の今まで何度も間違えた箇所とあやふやな問題を最終見直し。○TOEIC新形式精選模試同じくこちらもリスニング、リーディングのテスト1~5まで復習。○毎日の英速読通しで全体を速読。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

ECO-POWER 金太郎

昨日金太郎が描かれた貨物列車を見かけたが、公式にそういう量産車両だとは知らなかった。JR貨物EH500形電気機関車 : ECO-POWER 金太郎「ECO-POWER 桃太郎」というのもあるらしい。■リーディング、スピーキング○毎日の英速読昨日に続き、最終仕上げ。前書きから奥付のトルーマン・カポーティ「無頭の鷹」冒頭引用まで読み込む。この本は単語レベルを制限しつつ、内容的に面白く何度も繰り返すに値するテキストだと思っているが、...
記事の続きを読む
4 コメント

電車小旅行と毎日の英速読 誤植

電車を利用して近所に小旅行。数駅なので、往復でも運賃は数百円で安上がり。車より自分の足で歩く比率が多少は高いので、普段気づかない小さな発見がいくつもあって新鮮だった。■リーディング、スピーキング○毎日の英速読2週間サボって大分なまっていたが久々に実施。今まで記録に残っているだけで6週はしているが、通しでオーバーラッピング(音声を聞きながら一緒に音読)。その後時間を計測しながら黙読すると、概ね280~360 wpm...
記事の続きを読む
0 コメント

秋空

今日も良い秋空だったので近所の公園へ。のんびりはできたが、もともと休日はゴロゴロと寝溜めをしないとダメな人なので、少々疲れ気味。○毎日の英速読今日は休日で時間がとれたのでUnit10まで暗唱。何とかもっと時間を取って各ユニット20回くらいは音読したいところだが、家事や近所付き合いその他でどうしても集中するまとまった時間はとれず、細切れ時間を活用するほかない。○パス単今日は第2ターム(0303~0601)の準備。この本...
記事の続きを読む
0 コメント

単語暗記

今週もいっぱいいっぱいだったが何とか終了、今日は良い秋空。○毎日の英速読Unit7まで暗唱進行中。文の最初をチラッと見て残りを暗唱、それを繰り返して徐々にテキストを見る比率を減らしていく感じで進めている。○パス単0001~0302までの第1ターム完了。 最後まで覚えにくくて残ったものは約半分の119語。覚え方は普通に(1) 最初から最後までまずは確認、覚えていると自信をもって言い切れるもの(あまりない)はマークし対象から...
記事の続きを読む
0 コメント

ボケの実

見事なボケの実。果肉まで固くてそのままではとても食べられたものではないが、独特な香りはなかなか良い。「果実酒の材料として人気がある」らしい。■リーディング■リスニング○毎日の英速読Unit13-20まで音読、黙読。また一周終えたが、全体通じて200~300 wpmの範囲となっている。次の周回からは暗唱に取り組む予定。○ENGLISH EX結局1日1単元ずつそのまま進めることにした。 時間が取れるときに音声は極力聞くようにしている。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 30/Oct/2016

今日は朝起きて1時間程度英語の練習、その後知人と待ち合わせてランチ。昼からビールを飲んだので、帰宅後に少し休んでからまた英語。■リーディング■リスニング○毎日の英速読いつもは1周したら復習まで少し間を空けるが、今回は連続して実施。全20ユニットの速読を実施し、計測。 内容が頭に入っていることもあり前回に比べてほぼ全てのユニットで速度は向上。おおむね160-230 wpmという結果だった。今日も仕上げに音読。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

秋の渓谷

大分寒くなってきたので、紅葉を見に渓谷へ。山々はまだあまり色づいていなかったが、川面は既に冬の厳しさ。■リーディング■リスニング○毎日の英速読最後のUnit 20まで読み進め、仕上げに最初から最後までリスニング+音読し一周完了。各英文は2ページ、一番長いものでも363 wordsなので、暗唱できるまで繰り返したい。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 26/Oct/2016

最近、少しずつでも英文を欠かさず読むようにしている。業務中も英文メールの読み書きはあるが、こちらも相手も英語のネイティブスピーカーではないこともあり多少ブロークンでもあまりこだわらないような風潮なので、あまり上達の刺激にはならない。効果がでるのには数か月単位の時間がかかるだろうが、資格試験のリスニングでも設問や選択肢を読む際に、一目で見て、読み直さずに、意味が即座に理解できるのは結構な上級者でも意...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR