おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

better/(the) bestかmore/(the) mostか

ファストフードはたまに食べるとおいしい。そういえば速読速聴Core ver.4 で「KFC大豆油でチキンを上げる方向へ」 KFC to fly chicken in soybean oilというトランス脂肪酸(trans fat)についての記事があったが、今はどうなっているのだろう。○どんどん瞬間英作文残りのパート3を終わらせ、全体で間違えたものを復習。久々に基礎的な文法を見直す中で、likeを使った比較級・最上級の文でbetter、(the) bestを使っていることに気が...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 23/Mar/2016

「少しきついが無理ではない、という計画」のはずが、昨日は仕事で遅くなり少し横になるつもりが朝まで爆睡…。2日目で崩れるとは情けないが少しずつ取り戻すしかない。今日も帰宅が23時近くになったので、予定よりは分量を減らすことにした。[会話]○どんどん瞬間英作文Part1-4~8○QUEST AccessUnit16-17[文法]今日はなし。[総合]○新TOEIC TEST 全力特急 絶対ハイスコア1/4模試実施、一応全問正解だったがPart3、4は内容を覚えてし...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 21/Mar/2016

4/10のTOEICまであとちょうど20日。今回は遠征しての受験だが、現行形式最後ということもあってきちんと準備して受けることを決意。少しきついが無理ではない、という計画を作成完了、DUOは優先度を落として継続予定。[会話]これはこれでTOEICとは無関係に継続する。○どんどん瞬間英作文 Part1-1~3やはりこの「能動的に英語を自分の頭で考える」という練習は身になると実感。 音読はあくまで受け身で限界がある。今回からCD利用開...
記事の続きを読む
0 コメント

穏やかな日曜日

今日もまた天気もよく暖かそう。 平日とほぼ同じ時間に起きてパンを食べてからまずは瞬間英作文。そういえば澤田健治さんが興味深い記事をブログに書いていたので、リンクします。○TOEIC対策のジレンマ○誰も語らなかったTOEICの不都合な真実TOEIC向けの参考書や模試ばかりゴリゴリやっても上達するけど、不自然だし効率がすこぶる悪いというのは、同感。○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング Part3 1~21, Extra p...
記事の続きを読む
0 コメント

穏やかな土曜日

今日は天気もよく暖かそう。 起きてパンを食べてからまずは瞬間英作文。○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング Part2 18~29Does this bird fly as fast as a swallow? / No, it doesn't.His essay was better than mine.This is the best of these books.This doll is the oldest one of them all.Emily speaks French the best of in her class.Will this language be more useful than English? / No, it won't....
記事の続きを読む
0 コメント

建国記念の日

「建国記念日」ではなく「建国記念の日」らしい。初代の神武天皇が大和の国を興した日、とのこと。 知りませんでした。特別な日だけど何か特別なことをするわけでもなく、また海へ。干潮時には岩場で色々な海の生き物が見られるが、本日はあいにく満潮に近い時間帯。前は20cmくらいのタコが流れ着いたりしていたけど、今日は特に珍しい生き物は特に見当たらず。○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング Part3 16~21,...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 10/Feb/2016

おとといは帰ってからだらだら飲んで就寝、昨日は外で飲んだので2日連続で英語をサボり。時間があっても、毎日続けるのは難しい。今日は、明日祝日で少しまたやる気がでてきたので再開。○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング Part3 11~15Penguins are birds which cannot fly.Is the house which stands on the hill his?A parrot is a bird that can speak.There aren't any restaurants that are open late in ...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 7/Feb/2016

今日は天気が良かったのでまた海へ。買い物をしたりして穏やかな一日。○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング Part3 6~10He didn't want his son to go there.I want you to tell the truth.Did the doctor tell you to stop smoking? / Yes, he did.What do your parents call you?Do you keep your teeth clean?Don't leave the door open. leaveは本当に色々な場面で使える。 すぐにすっと出てこない。The wo...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 6/Feb/2016

中途半端に雨が降っているので、今日はこもりがち。○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング Part3 1~5If it is fine tomorrow, I will take you to the sea.We didn't go out yesterday because it was windy.I have to buy a new watch because I lost mine.Did you make many friends while you were in Europe?While she was out, someone went into her room.I'll wait here until my brother comes back.Did s...
記事の続きを読む
0 コメント

207th TOEIC感想

今日はプライベートでちょっとドタバタしていたので、起きてからあまり余裕がなく昼ごはん抜き。いつものリポビタンゴールドのみなので胃の調子がいまいち。テスト中にトイレには行かなくて良かったけど。問題用紙に"4MIC2"と書いてある解答用紙A面がピンクのフォームでした。以下、個人的な感想。Part1 : やや易、10問目の男の人がテラスの角に持たれかかかっている写真の問題のみやや自信なし。Part2 : 相変わらず弱い。 聞き...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 30/Jan/2016

昨日の疲れもあり、ほぼ一日中ゴロゴロしながら過ごす。TOEIC前日だけど結局今回はあまり特別な勉強もせずに迎えた。 模試も一度も解かずじまい。○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング Part2-14~17It began to rain then.Do you want anything to drink? / No, I don't.There isn't anything to eat in the refrigerator.There is nothing to eat in the refrigerator.Who was the first man to walk on the moon...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 29/Jan/2016

雪が降り始めて積もってはいなかったものの車のタイヤがドノーマルかつ遅い時間で路面凍結が少し心配。一応タクシーをあたったが、金曜の夜ということもあり全くつかまらず。仕方なくノロノロとかなりの安全運転で帰ることにしたが視界も悪く、心臓に悪い経験だった。○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング Part2-6~13What did she tell you? / It' a secret.It will be sunny in Tokyo tomorrow.She was going to...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 28/Jan/2016

今日は薬を服用したら大分体調は良くなったが、残業が長くて疲れたので、また軽め。---------------------------------------------------○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング Part2-1~5Was Nancy sad? / No, she wasn't.What did they eat for breakfast? / They ate some bread.Do your homework when you get home from school.When he looked out of the window, it was snowing.When she stood up, all the...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 27/Jan/2016

咳と微熱、関節痛のため通院。 どうやらインフルエンザではないようだが薬を飲んで安静にして過ごす。英語の練習も昨日からペースダウン。---------------------------------------------------○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング Part1-11~19どうしても同じような不自然な表現を繰り返し使ってしまう。1つの原因は日本語を介して考えてしまうせいだと思う。It is winter in Brazil now. この場合 in は不要。...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 25/Jan/2016

昨夜からノドが痛く、食べ物を呑み込むのがやや辛い。普段風邪でもノドの奥側(上側、背中側)の扁桃腺側の方が痛いけど 今回は下側、腹側なので気にかかる。腫れているというか何か異物がある感じなので、早めに医者に行こう。 今インフルエンザA型が流行っているので、正直あまり病院には行きたくないがそうも言っていられない。---------------------------------------------------○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレ...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 24/Jan/2016

昨日慣れない靴で歩き回ったせいで靴擦れがひどい。朝のうちに「まずい!」と思ってあわてて薬局に行ってキズパッドを購入したが、夜には血まみれでボロボロに。今日はあまり外は歩かずに養生。---------------------------------------------------○どんどん瞬間英作文 復習 Part3-12~22こちらも2周目完了!At the library, I found a book the title of which was interesting.Is Tom the boy Emily likes best?He wasn't the m...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 21/Jan/2016

今週はしんどいが、明日でなんとか終わり。 明日くらいは早めに帰りたいけどどうか?最近リスニングやリーディングの練習をしていないので、どんどん英語が聞けなく/読めなくなっているのをひしひしと感じる。短文のスピーキングオンリーなので仕方ないが。TOEICのPart5なんか相当怪しい。---------------------------------------------------○ネイティブスピーカーの英語感覚 (英文法3) 第2章 canCan やろうと思えばできるLuckil...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 19/Jan/2016

昨日は少しだけ早く帰れたので晩御飯を食べながらビールを飲んだら、コロリと寝てしまって失敗。今日は残業で遅かったけどサボらずに継続。 今週はハード。---------------------------------------------------○ネイティブスピーカーの英語感覚 (英文法3) 第1章、第2章 must, willネイティブスピーカーの前置詞 (英文法2)が終わったのでこちらをまた開始。機械的な丸暗記は苦痛 高度に感覚的な領域は丸暗記はそもそも不可能It' al...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 17/Jan/2016

今日も熱は下がらず、朝から起きたり眠ったり。 これだけ寝るのは久しぶり。---------------------------------------------------○ネイティブスピーカーの前置詞 (英文法2) 第Ⅲ章、第Ⅳ章on : 「日」に関する場合aboveは「高さが高い」であるため、overのように真上でなくてもいいWe've got a lovely country cottage above the lake.3つ以上でもbetweenを使うことはいくらでもある。 amongとの差異は1つ1つ個々のものが明確に意...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 16/Jan/2016

仕事が終わって帰ってから熱っぽく、計ったら39度あったので少しおとなしく寝て休んでから開始。一年に一回くらい発熱するので、今年はあともうなければいいなあ。---------------------------------------------------○ネイティブスピーカーの前置詞 (英文法2) 第Ⅱ章at ~の点に関しては good at, bad at, genius at, clever at...by 「~のそばに」 が基本イメージfor 基本イメージは「方向」 向かっているだけで到達していない...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 13/Jan/2016

今日はいつもよりは早目に退社したけど、寄り道をしていて遅くなったのでこれまた軽め。そういえば、5月から形式変更されるTOEICの公式問題集の発売が発表されました。TOEIC®テスト公式問題集 新形式問題対応編現行形式のもの(Vol. 1~Vol. 6)も1冊も持っていないので特に買う予定はないけど、気にはなるかな・・・。---------------------------------------------------○ネイティブスピーカーの英文法 第5章第5章 時制・時制のあ...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 12/Jan/2016

今日は残業で疲れたので、軽め。---------------------------------------------------○ネイティブスピーカーの英文法 第3章、第4章第3章 否定He didn't do it deliberately.Deliberately he didn't do it.第4章 受動態使いすぎない多くがbyを使わないで用いられるget受動態 : 出来事だけを表すHe got arrested for drunk driving yesterday.○どんどん瞬間英作文 Part3-1~6If it is fine tomorrow, we will go on a picnic.As ...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 11/Jan/2016

連休最終日。 ゆっくり休めました。---------------------------------------------------○ネイティブスピーカーの英文法 第1章、第2章2周目開始。第1章There is a wolf in the room.The wolf is in the room.There are boys in the room.They are in the room.第2章I ate a cake yesterday.I ate cake yesterday.any 選択の任意性 どれをとっても○どんどん瞬間英作文 Part2-19~34知識としては知っていて、読んで理解できても会話...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 10/Jan/2016

昼間はフラッと海へ。今日の記録。---------------------------------------------------○ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力 Chapter3、Chapter42周目読了!基本原則(3) 前は限定いくら長くても種類を限定し他と分け隔てる修飾なら、前にくるnotは右側を否定する notは限定の働きをもった単なる修飾語a(n)はoneとは違う。 oneは1という数量を際立たせるが、a(n)はある種theと対照的な表現基本原則(4) 穴は埋めろ基本原則(5) ...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 08-09/Jan/2016

一週間経って広告が消えたので少しすっきりした。昨日の分とまとめて記録。あまり勉強するときにノートに書いたりはしないし仕事中もメモを取ることは少ないけど、今後しばらくはいわゆる中村澄子先生のいうところの「黄金ノート」を別途Excelで作ることにした。---------------------------------------------------○ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力 Chapter1、Chapter2英語は並べることば 基本原則(1) 並べると説明toは...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR