おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

第236回TOEIC感想

今年最後のTOEIC。昼食にたこ焼きを食べてから歩いて会場まで移動したが、広いキャンパスで入り口が分かりにくく、グーグルマップを見ながら進んだもののかなり回り道をして11:45ちょうどに到着。いつものように時間ぎりぎりの12:25にドリンクを飲んでからトイレに行って水分を絞り出す。今日は特に寒い日だったので、トイレコントロールはある意味一番重要。今回のドリンクは高いユンケルファンティー。*   *   *今回のリス...
記事の続きを読む
0 コメント

第234回TOEIC感想

前回受験は8月、第232回だった。今回は出張で受けられるかの瀬戸際だったが、朝空港に着きそのまま会場へ直行して無理やり受験。昼食にうどんを取った後、時間がなくコンビニで「ユンケルローヤルF」を購入。*   *   *時差ボケと10時間以上の窮屈なフライトでロクに眠れなかったこともあり、ドリンクを12時ちょうどに飲んだものの強烈な眠気が襲う。会場は広い所で音声、空調、机の広さなどの環境はパーフェクト!。前回は受...
記事の続きを読む
0 コメント

第232回TOEIC感想

朝5時くらいに過去問を終えて9時くらいまで寝る予定があまりぐっすりとは寝れず。行きのバスの中で過去問のリーディングと千本ノックを復習。千本ノックは1ミスでLesson 1の第5問、今まで9周したことになるが、これはもう何度も間違えている。1日1分! TOEIC L&Rテスト千本ノック! (祥伝社黄金文庫)このシリーズは解説がやや自分には肌に合わず、少し本番よりビジネス寄りかつ長めだが内容は本物で本試験でのヒット率も相当高い。...
記事の続きを読む
0 コメント

第230回TOEIC感想

久々にホーム会場での受験、昨夜は早く床に入ったもののなかなか寝つけず、結局2時くらいまで起きていた。こんなことなら勉強すればよかったと思わないでもないが、勉強したら勉強したでどうせ「こんなことなら早く寝ればよかった」と思うに決まっている。朝10時に起きる予定だったが8時30分に目が覚めたので、少しうとうとして9時起床。千本ノックの復習と1.14倍速の過去問テスト1リスニングを聞いてから会場へ。到着後、小さ目の...
記事の続きを読む
0 コメント

第229回TOEIC感想

今回も遠征しての受験で、以前一度来た会場。いつもは到着が結構ぎりぎりの時間になることが多いのだが、今回は気合が入っていたので11時前には到着。きれいな大学のキャンパスで建物の中に入れるところがあったのでゆったりとおにぎりを食べながら簡単に最後の復習。手続きをして会場に入り、12時きっかりにドリンクを飲む。今回はなんとまとめ買いしたユンケルスター!高すぎてとても定価では買えません。大学の教室なので前後の...
記事の続きを読む
0 コメント

第228回TOEIC感想

昨年12月以来の受験。今回も地元ではなくバスで1時間半程度の会場まで遠征しての受験。昨夜は遅くまで悪あがきしていてかつ2時くらいまで眠れなかったので、ドリンクは2本。すっぽんは赤まむしのような味を期待していたが、味はごくごく普通の清涼飲料水だった。どんぶりメシと一緒にかっこんで会場へ。暖房の暖かさが眠気を誘う。リスニングは47分で終了は15:02。以下、いつものように個人的な感想。フォームは男性が女性(あるい...
記事の続きを読む
0 コメント

226th TOEIC感想

今年最後のTOEIC受験。 遠征で受験地まで片道2時間以上かかるので、6時台に起きなければならない。電車の中で寝るつもりだったが、金フレの旧版もどうせなら受験前にやっておこうと始めたら1時間以上かかった。これで15周目だが、今回で「上がり」でいいだろう。結局寝れなかったが、最寄駅に到着後早目の昼食をとりドリンクを飲んで試験会場へ。初めて買ったゼナ ファースト。会場は大きい会議場で音声や机の広さ・空調など環境は...
記事の続きを読む
0 コメント

223rd TOEIC感想

ほとんど準備ができなかったので受けるか結構迷ったが、結局受験。いつもの会場に早目に着いて、おにぎりとカロリーメイトを食べてから直前の復習。ドリンクは少し高めの「ユンケル黄帝3」。フォームはパート1で・2人組が自転車を降りてくつろいでいる・男女の2人組のうち女性がオーブンからパンを取り出している・建物の高い位置の張り出し(ledge)に植物のポットが並んでいるというフォーム。今回のリスニングは46分。今回はやや...
記事の続きを読む
0 コメント

222nd TOEIC感想

久しぶりな気がするが、前回221回を受けなかっただけで1回抜かしでの受験。今回は今まで受けたことのない会場だったため、早目に現地にバスで移動し昼食。ドリンクは前回英検2次と同じくチョコラBBローヤル2。会場最寄りのバス停から受験会場までがわかりにくく、結局時間ギリギリになってしまった。走って着いた時点で汗が噴き出してかなり不快。13時の試験開始時にようやく肌も乾燥し、汗も引いた状態で開始。フォームはパート1...
記事の続きを読む
0 コメント

220th TOEIC感想

久々の受験。今回は万全とはいかないまでも、かなり準備はした方。今回のドリンクはこれ、「リポビタン ゴールドエース」。12時にコンビニおにぎりを車内で2つ(梅と赤飯)食べてから服用。 利尿作用がありそうなのでお茶などの他の水分は控え目に。会場はいつものホーム会場。以下、個人的な感想。フォームはパート1で・バスのそばにカートに置かれたペットボトル多数・掲示板を見ている2人の自転車乗りというフォーム。黒板に終了...
記事の続きを読む
0 コメント

216th TOEIC感想

久々の受験は遠征。先週は週を通して来客対応で仕事がかなり忙しかったため、TOEIC向けの準備としては直前に・文法特急復習・文法特急2復習・でる1000の一部を復習(第1章 品詞、第2章 動詞、第3章 接続詞、第6章 関係詞)をこなすだけで限界、模試は一切できず。今回は少し高めのユンケルロイヤル。咳止めも飲んでトイレも万端、会場の温度・音響ともにベストといってよい環境。以下、個人的な感想。フォームはパート1で・引き出し...
記事の続きを読む
0 コメント

213th TOEIC感想

朝遅めに起きて朝食兼昼食、早目に会場に着いていつものように栄養補給。今回はコレ。 カフェインレスらしい。トイレも計算通り済ませ、体調も万全で咳も全くでない。席も前の方で左側なのでベストの位置だったが・・・。以下、個人的な感想。パート1の1問目がジュエリー(ネックレス)がたくさんあり、3問目か4問目が女性が机の下の引き出しを探しているフォーム。Part1 : やや易。 6問目で少し迷ったが、おそらく全問正解。Part2 ...
記事の続きを読む
0 コメント

210th TOEIC感想 ※新形式

今回のTOEICから新形式(微変更)で、今日は近場での受験。 今回も奮発してローヤル入り(300ml)ですよ。以下、いつも通り個人的な感想。※ 今回から今まで問題用紙に記載があった"4MIC10"などのフォーム番号がなくなってQRコードに変更され、一見いくつフォームがあるか分からなくなった。表紙も一新。(スピーキング/ライティングと区別するためか、リスニング/リーディングと明記され写真が変更)自分が受験したのは、回答用紙A面が...
記事の続きを読む
0 コメント

209th TOEIC感想

今回は前泊して遠隔地での受験。桜も地元では8分咲きくらいだったが、こちらでは散りかけ。初めての会場で土地勘がないため早く出たが、早く着きすぎて時間を持て余してしまった。おにぎりを2つ食べてからiPodでリスニング。12時くらいにドリンク剤投下。 今回は奮発してローヤル入りですよ。前日夜寝るのが遅くなった他はコンディションは上々、会場の音響、周りの人ともに全く問題はなかった。席はちょうど真ん中から少し後ろの...
記事の続きを読む
0 コメント

208th TOEIC感想

8時半くらいに起きて軽く朝食をとってから、900点特急Ⅱを1セット、5周目の音読。試験地の最寄駅についてからファストフードで軽めの昼食、受験会場で直前にいつものリポビタンゴールド。会場は寒かったのでトイレが心配だったけど、意識して水を少なめにとっていたので試験中は大丈夫でした。今回は問題用紙に"4MIC7"と書いてある解答用紙A面が緑のフォーム(マイナーフォーム)。以下、個人的な感想。Part1 : やや易。 首にマフラ...
記事の続きを読む
0 コメント

4月のTOEIC

現行形式では最後になる4月のTOEIC、受けたいけど受験地が少ない回なのです。[試験日]2016年4月10日(日)[申し込み締切日時]2016年3月1日(火) 15:00[受験地]札幌、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、名古屋、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、広島、福岡最寄の場所でも当日朝出発ではかなり厳しいので前泊が安全だけど、お金が…。 何かと絡めて遠征するか。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

207th TOEIC振り返り

昨日の振り返り。朝は9時くらいに起きてからシャワーを浴びて準備。 色々あって出る時間が結構ぎりぎりになり、車で会場まで。地方だとこういうところだけは嬉しい。 それでもめったに駐車場のある会場には当たらないけど。教室に入ると席は一番前だったので音声はばっちり。 試験開始10分前にいつも通りトイレに行っていつも通りテスト開始。・リスニングPart3、4の先読みは固有名詞や日時(tomorrowなど)のところだけを中心に拾う...
記事の続きを読む
0 コメント

207th TOEIC感想

今日はプライベートでちょっとドタバタしていたので、起きてからあまり余裕がなく昼ごはん抜き。いつものリポビタンゴールドのみなので胃の調子がいまいち。テスト中にトイレには行かなくて良かったけど。問題用紙に"4MIC2"と書いてある解答用紙A面がピンクのフォームでした。以下、個人的な感想。Part1 : やや易、10問目の男の人がテラスの角に持たれかかかっている写真の問題のみやや自信なし。Part2 : 相変わらず弱い。 聞き...
記事の続きを読む
0 コメント

206th TOEIC感想

今日はTOEIC。いつもと違いちょっと遠出して大きな会場の場所でした。11:30に丸亀うどんを食べて今回はリポDゴールドをぐいっと。問題用紙に"4LIC39"と書いてある解答用紙A面が緑、B面が茶色のマイナーフォームで受験。以下、個人的な感想。Part1 : いつも通り難しいのはほとんどないが、1問 テーブルとイスがたくさん並んで花瓶が乗っている問題を間違えた模様。Part2 : 前回同様、聞き逃しと聞き取れても分からないのが合わせ...
記事の続きを読む
0 コメント

205th TOEIC感想

久々の受験でした。前回はトイレに行きたくてリーディングの最後の方は集中どころではなかったので、今回は早目に少な目の昼食+水分で調整。高得点TOEICerの多くが栄養ドリンクを受験直前に飲んでいるので、(ユンケル、チョコラBB、メガシャキなど)それにあやかろうと途中の薬局でユンケルの2番目に高いやつを購入、11:30に飲んでみる。トイレ対策はばっちりだったけど、ユンケルの効き目はよく分からなかった。4LIC35と書いてあ...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR