おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

スピーチ集中訓練

〇英検あと数日しかないので焦る、しかも全員条件は平等だがマスク着用必須の悪条件だ。細切れの空き時間を使ってなるべく自分の頭を使って自分の言葉でスピーチ、録音、修正の繰り返し。イッチー本の「第3章 Unit 1 政治」を中心に進めるが、まだまだ詰まったり言い直したり。あと頻度は減ったが絶句して最初からやり直したくなったりも未だにあった。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

英検対策講座動画

昨日のDVD教材の続きを見る。全部で2時間半くらいの講義動画なのだが、ところどころ飛ばしつつ全体を1.2倍速で再生しポイントを再確認。前回はスピーチが壊滅的でそれによって質疑応答も成り立たないレベルで惨敗だったが、逆に言えばスピーチをしっかりとできればそれだけ質疑応答もこなしやすくなるはず。実際の評価ポイントは4つあり、・スピーチ Short Speech・応答(インタラクション) Interaction・文法・語彙 Grammar Voc...
記事の続きを読む
0 コメント

英検 2020/08/15

〇英検あと1週間になった。英検1級 面接大特訓の「第1章 面接の準備」「第2章 短文練習」を復習し、CELのDVD教材を久々に流し見る。講師の曽根先生(社長・校長)は穏やかで説明がうまく、日本語でこういう風に講義ができたらな、と思わせる内容。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

英検 2020/08/13

〇英検2次試験の受験票が届いた。昨日で英検1級 面接大特訓の「第3章 Unit 9 メディア」まで終わらせ、これでこのテキストもようやく7周完了。この本の発売は2016年で、学習記録のExcelを見ると購入し開始は2017/7/4となっているので3年越しで断続的に続けていることになる。まだまだこれに載っているような見事なスピーチ・質疑応答はできない…。英検1級 面接大特訓今日は気分転換も兼ねて久々に「毎日の英速読」のうち、英検のス...
記事の続きを読む
0 コメント

英検 2020/08/11

〇英検英検1級 面接大特訓の「第3章 Unit 6 環境」と英検1級 英作文問題の別冊で関連するトピックを音読しながら練習。自分の経験を元に話を膨らまそうとするとダラダラとまとまりがなくなってしまうので、簡潔に説明できるようにまとめ上げないと。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

英検 2020/08/10

〇英検受験するか直前までわからないが、2週間を切った。例によって風呂で英検1級 面接大特訓の「第3章 Unit 3 教育」を音読しながら、多少は自分の言葉でスピーチするべく自分なりの説明やネタを補足する練習を行う。英語に限ったことではないだろうが、スピーキングとライティングは独習が困難だと改めて感じる。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

英検受験とコロナ再流行

英検だが、新型コロナが再流行していることで受験するかどうか大分迷っている。〇英検1級 二次試験・面接 完全予想問題Day 11~Day12を少し考えてからリスニング・音読。相変わらず日本語でもスピーチの筋立てはなかなか出てこない。英作文の採点結果でも近年ますます「テンプレート型」の評価は低くなっているようだが、ある程度決まった型式・お作法はやはり便利で知っておいたほうが良いと思う。英検のライティングの採点を分析...
記事の続きを読む
0 コメント

英検2次前日

疲れが溜まっており10時くらいに起きてから、這うように受験地に移動。バスに乗ったのが大体12時半でホテルに着いたのが3時半くらいなのでおおむね3時間の旅。毎回思うが、時間や手間はもちろんのこと往復交通費とホテル代も痛い。少しホテルで休んでから上履きを探しに靴屋へ。試験会場は土足禁止でサンダル等を持参しなければならないのだ。駅周辺のお店はどこもお洒落で品数が少なく、安いサンダルなぞどこにも売っていない。山...
記事の続きを読む
0 コメント

英検復習完了

天気は良いが、非常に寒い一日。空気も心も寒々としている。英検ライティングの復習をしている際にとんでもないことに気が付いた。ノー勉の割にはそこそこ書けたと思っていたが、「再生可能エネルギー (renewable energy)」の定義について完全に思い違いをしており、論点がずれたエッセイとなっていた。英語云々以前の常識の問題で、社会問題に対する理解のなさが露呈したことがかなりショック。得点も当然望めず、1次試験の1/3...
記事の続きを読む
0 コメント

英検復習中

色々な手続きをこなしつつ、週末で時間ができたので英語に時間を多めに割り当てる。ほぼ毎日少しずつ復習を進めているが、ようやくリスニングとライティングが終わり、リーディングの大問1(単語25問)まで完了。とにかく時間はかかるが、丁寧な復習に勝るものはないと思う。昔何かで「できる東大生のノートはほとんど蛍光ペンが使われていない」といった記事を読んだ記憶があるが、自分は色を使いまくる。手間はかかるけどカラフル...
記事の続きを読む
0 コメント

プール

朝の天気は曇りだったが、行ったことがない近所のプールへ。市民プールのような感覚だったが、フィットネス施設と併設で結構なお値段の一方その分設備も立派。昼頃から晴れて蒸し暑い日となり大分気分よく泳げた。運動不足だがなんとか25mプールで4本、100mも久々に泳いで満足。ケツ筋がつったり、色々な所が筋肉痛になっている。帰宅後、夜間にまた明りの下でコクワガタのメスを発見。いつも見つけるのはメスばかりで、合計・オオ...
記事の続きを読む
0 コメント

英語記録[2018/07/07]

七夕だが、特に良いことも悪いこともなく平和な週末。図書館に寄ってロアルド・ダールの「南から来た男」が収録されている短編集、「あなたに似た人」の日本語版を借りてきた。古書とまではいかないが大分古い本なので、日本語でも少し違和感がある。あなたに似た人 (1957年) (Hayakawa Pocket Mystery 371)ロアルド・ダール■リーディング英検1級 2018年度第1回・大問2 長文語句補充の問題。1問目はJury Nullification(陪審団によ...
記事の続きを読む
0 コメント

英語記録[2018/07/06]

2次の結果は10日の午後まで分からないが、延び延びになっていた英検の復習をようやく始めた。CELのTwitterまとめページを見ながら復習。CEL英語ソリューションズ■リーディング大問1の単語・熟語問題。出来が悪く本試験の結果は17/25。正解以外も丁寧に意味を確認、覚えられれば尚良しだが文脈がないのでそこまでは難しい。一旦覚えても日常から難しめの英文を読んでいないと目にする機会が少ないのですぐに忘れてしまう。■リスニン...
記事の続きを読む
0 コメント

2018年度第1回英検1級前日

仕事が全く落ち着かないこともありほとんど準備ができないまま前日に。勉強しだしたら内容が面白く少しはやる気がでてきたが、リーディングの長文がとても難しく感じる。単語もそうだが構文が特に分かりにくい。○過去問3年分くらいはこなす予定だったが、結局たったの1年分。2017年度第1回を復習して通しで実施。○パス単こちらもきちんとした復習はできず、通勤の車内ででる度A、Bと熟語を聞き流したのみ。ライティングの準備がき...
記事の続きを読む
0 コメント

英検に向けて再

英検は色々と迷ったが、申し込み済の受験料が高額なこと(1級の場合8400円)、気分転換には良いだろうということで結局受験することにした。2次は交通費等を考慮するとさらに時間・出費がかさむので1次を受かったとしてもまた考え直すかもしれない。あと1週間しかないのでできても単語と過去問数回分、全くやっていないライティングくらいがせいぜい。久々にパス単を引っ張り出して眺める。だんだんと古くなり傷み、味が出てきた。こ...
記事の続きを読む
0 コメント

英語記録[2017/10/07]

3連休初日、雨模様だったが午後からあがったので近所の公園で軽くトレーニング。もう柿がなっていた。○英検1級 面接大特訓毎日少しずつ続けている。> ほとんど頭を使わずインプットの練習のみで一度回したので、これからは「英検1級 英作文問題」や「速読速聴・英単語 Opinion」などの内容がオーバーラップする教材を併用して点を線にリンクするプロセスとアウトプットの練習に取り掛かる予定。だったがあまり時間がとれず、普通に...
記事の続きを読む
0 コメント

英語記録(2017/06/11)

英検1次終了から1週間、今週末は息抜きに羽を伸ばす。同時に、記憶があまり薄れないうちに復習だけは実施。○英検1級過去問 2017年度第1回■リーディング大問2の空所補充、大問3の長文を復習。内容的に難しいので結構時間がかかった。<Pirate Radio in the UK>・ire : 怒り、anger・upstart : 成り上がり者・covert : 秘密の hidden<A Look at Recycling>・negate : 帳消しにする・liner : 船のことだと思って読み進めてい...
記事の続きを読む
0 コメント

一週間、そしてあと一週間

先週の英検受験から一週間。英作文の評価は模範解答を見ても正確には採点できないため、なんとも次の目標が定めにくい。色々ネットで情報収集しても確信は持てないため、平日は仕事に打ち込み、空いている時間は好きな教材を聞き、好きな英文を適度に読むようにしていたらあっという間に週末。試験問題と解答、リスニングのスクリプトもすでにこちらで公開されているが復習する気も起きず、半分抜け殻のようだ。語彙で auspicious ...
記事の続きを読む
0 コメント

英検前日

仕事もプライベートも忙しく十分な準備ができたとは言えないが、せめて前日だけでもと詰め込む。■語彙○パス単最後まで覚えきれなかったものをサラッと復習。■リスニング■リーディング○過去問2016年第1回、第2回を実施、復習。○総合対策教本語彙とリーディングのみ復習。■ライティング添削結果の復習と1本写経。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

英語記録(2017/01/09)

この3連休、英語漬けの予定だったが遅延気味。直前にありがちな現実逃避として、文房具屋を数件訪れてシャープペンシルを見て回ったり、財布を新しいものに替えてみたり。過去2回分の模試をこなす予定だったが全く手を付けていない。 あと英検まで12日しかないのでピンチだ。■語彙○パス単「でる度A」の動詞を完了、名詞の復習中。 こちらは1日遅延。○総合対策教本CHAPTER 1 Vocabularyの①~④まで。2回目だが、語彙はどうしてもかな...
記事の続きを読む
0 コメント

最後の洗車

通院をすっかり忘れ、起きてあわてて病院へ行ったが時すでに遅し、すでに大量の患者が殺到していたので今日はあきらめる。今乗っている車をもうすぐ手放すので、乗せっぱなしだった荷物を整理してからコイン洗車場へ。この車とももうすぐお別れだと思うと色々と思い出して、しみじみと洗車。車内を掃除機がけしフロアマットを洗浄、エンジンルームも軽く拭き取り、最後に全体を磨き上げピカピカに。激安で知人のディーラーから購入...
記事の続きを読む
0 コメント

フィデル・カストロ

今日は色々と予定していたが、体調がすぐれなかったため買い物の一部を済ませたのみでおとなしく過ごす。横になっているときに携帯で見ていたニュースで、キューバのフィデル・カストロ氏が死去したことを知る。アメリカを敵に回し(回されというべきか)、暗殺未遂が600回超にもかかわらず90歳まで生き延びた人は他にいないだろう。賛否両論のある人物だが、強固な信念と人を引き込む力に溢れた革命家という印象が強い。生前は写真...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 8/Oct/2016

今日は昼くらいからまた咳き込み始めたので、明日の英検がとても不安だ。準備不足や合格できるか以前に、まともに受けられるかどうかという点で。お世辞にも準備万端とも十分練習したとも言えないが、きちんと受験し最後まで全て回答できることが今回の目標。○英検1級教本・必須句動詞50の暗記作業・接頭辞・接尾辞・語根の暗記作業・語彙実戦問題の暗記作業・リーディングの実戦問題 :復習に通読。 内容的にはTOEICの英文よりは...
記事の続きを読む
0 コメント

英検に向けて

先週日曜のTOEICでの精神的ダメージと仕事が大分忙しかったことで、英語に関しては呆けていたような週だった。結局ほとんど対策らしいことはしないまま英検まであと1週間となってしまい、出来ることは限られているので的を絞ってやることに決めた。正直1次試験に合格できる自信は全くないが、受験料が結構高かったので受験しないという選択肢はありえない。■リーディング■リスニング・スピーキング夏に購入した「英検1級 総合対策...
記事の続きを読む
0 コメント

英検申し込み

忘れないうちに英検の申し込みを行う。英検の公式サイトから申し込んだら、英ナビ!なるよくわからない会員登録が必要とのことで登録する。ところが普段使っているブラウザで登録しようとしたところ、一部正常に表示されず進まなくなってしまった。サポートするブラウザ一覧には含まれていたが、バージョンが古いのかもしれない。少しやる気がなくなったが、別のブラウザで入力し直し無事完了。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

書店めぐり

先週、TOEICが終わった充実感・虚脱感に加え、プライベートがゴタゴタしていたので今週は更新できず。土日は少し自分の時間をとって書店に足しげく通う。目的は1つにはバイリンガル版の英語の本(できればマンガ)を探すこと。 洋書もいいが、日本語のある安心感から未だ完全には脱却できず。もう1つは英検の参考書吟味。すでに今年1回目は締め切られているので次回を狙うつもりだが、今年からテスト形式が変更とあって結構迷う。結...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR