おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

英検結果まとめ

英検(実用英語技能検定)の成績記録まとめ個々の詳細記事は以下リンクから〇英語(英検受験)〇英語(英検結果)〇英語(英検)1級 2016年度第2回1次不合格 R670/L663/W6101級 2016年度第3回1次合格 R707/L678/W6822次不合格 S5921級 2017年度第1回1次合格 R696/L688/W6972次不合格 S5871級 2017年度第2回1次免除2次合格 S6101級 2018年度第1回1次合格 R693/L725/W7302次不合格 S5861級 2019年度第3回1次合格 R706/L704/W6772次不合格 S58...
記事の続きを読む
0 コメント

2020年度第1回 英検1級2次結果(詳細)

今日は朝から蒸し暑さ、台風接近の低気圧も手伝って不調。夕方まで横になって過ごす。英検の合格証書が届いたので開封。2回目の合格でも結構大変だったので、やはり達成感がある。全体としては1次合格時の点数と合わせて・リーディング 706・リスニング 704・ライティング 677・スピーキング 619のCSEスコア 2706で、ライティングの勘違いによる大幅減点とスピーキングの発音以外はまずまず満足な成績。スピーキングは前回更新の通...
記事の続きを読む
0 コメント

2020年度第1回 英検1級2次結果

試験×2は終わったものの、今週は巻き返し含め業務多忙で全くブログを更新できていなかった。英検については雰囲気含めまずまずの出来だったのでいけるかな?と思っていたが、結果はこちら。・SHORT SPEECH スピーチ             7/10・INTERACTION 受け答え              10/10・GRAMMAR AND VOCABULARY 文法・語彙     7/10・PRONUNCIATION 発音              7/10ほっとしたと同時...
記事の続きを読む
0 コメント

2019年度第3回 英検1級2次結果

新型コロナウィルスの緊急対応で連日仕事が非常に多忙となっている。一部の部品が中国工場にあり稼働停止したため代替品や代替サプライヤーを当たったり、封鎖により物流が陸路、空輸問わずいたるところで止まったり遅延したり。今や製造業で中国サプライヤーを使っていないところはない。加えてプライベートでも色々重い対応があり今週は完全に疲弊、どうにか週末は休むが夜まで泥のように眠る。新型コロナウィルスの影響で3/8(日...
記事の続きを読む
0 コメント

2019年度第3回 英検1級1次結果

ライティングで大失敗したので心配だったが、英検ナビで今日の正午に結果発表だったので昼休みに確認。なんとか踏みとどまった。合計 : 2087 合格基準は2028 (前回2148 ↓ 合格基準は2028)リーディング : 706 33/41 (前回 693 31/41 ↑)リスニング  : 704 22/27 (前回 725 23/27 ↓)ライティング : 677 24/32 (前回 730 27/32 ↓↓)やはりライティングはがっつり引かれており、合格者平均以下。採点する方も困ったと思う。リ...
記事の続きを読む
0 コメント

2019年度第3回 英検1級1次試験(自己採点)

公式の解答速報を見ながら自己採点。 (かっこ内)は前回受験時、2018年度第1回の結果。○リーディング 33/41  (31/41 )大問1 : 語彙 18/25 (17/25)大問2 : 長文空所補充 6/6 (6/6)大問3 : 長文内容一致 9/10 (8/10)前回受験時もほぼ準備なしだったが、試験自体の難易度があまり変わっていないのであれば大体現状維持という結果に。正解数は若干上がっているが±2問くらいは勘マークの誤差範囲内。南米チリのピノチェト政権の歴...
記事の続きを読む
0 コメント

2018年度第1回 英検1級2次結果

幾分憂鬱な気持ちで結果を確認。不合格。スピーチがウルトラスーパーボロボロだったので、予想通りの結果。トピックの選択を誤り、かつ意味を取り違えたので体調以外は最低ラインの出来でこれより悪くなることは多分ないだろう。・スピーチ : 5/10・インタラクション : 6/10・文法・語彙 : 6/10・発音・アクセント : 6/10前々回よりも前々々回よりも悪くなっているのが少々残念。一旦合格しているので正直あまりモチベーション...
記事の続きを読む
0 コメント

2018年度第1回 英検1級1次結果(詳細)

出張中に発表された英検の結果。自己採点からはライティングが余程ひどくない限り大丈夫だろうと思っていたが、合格で安心した。 合計 : 2148 (リーディング : 693 / リスニング 725 : / ライティング : 730)リーディング・リスニングは自己採点通りだが、リーディングが700に届かず少し残念。まあほとんど準備しなかったので妥当。ライティングがほとんど練習していないにも関わらず上がっていたのが予想外。お題が易しかった...
記事の続きを読む
0 コメント

2018年度第1回 英検1級1次結果(自己採点)

解答速報が掲示されたので自己採点。英検の良い所は問題用紙が持ち帰れて解答もきちんと公表されるところ。○リーディング 31/41 大問1 : 語彙 17/25大問2 : 長文空所補充 6/6大問3 : 長文内容一致 8/10語彙の熟語でfrown on(顔をしかめる、難色を示す)は知っていたが、間違えてpine for(切望する、恋い焦がれる)を選択したのは痛恨のタコミス。長文はダメだと思っていたが勘マークが結構当たっていたので思ったより全然良い結果...
記事の続きを読む
0 コメント

英検1級を振り返って

英検1級が4回目でようやく合格となったので、感想や教材などのまとめ。○特徴比較の中心がTOEIC(TOEIC L & R)となるが、・難易度が高く、バランスのとれた良い試験。・リーディングの大問1、語彙は大分難しいので対策を通じてボキャブラリーを鍛えられる。・リーディング、リスニングはアカデミックな、堅い内容や文化的な話題も含まれるので教養も身につき一石二鳥。・4技能試験なのでライティング、スピーキングも鍛えられる。・1...
記事の続きを読む
0 コメント

2017年度第2回 英検1級2次結果(詳細)

英検の結果が届いた。・スピーチ : 7/10・インタラクション : 7/10・文法・語彙 : 7/10・発音・アクセント : 6/10あと1点でも落としていたらアウト。 発音はネイティブ・日本人試験官それぞれ3点だろうか。合格証書は和文/英文全部で4枚あり、結構立派。2次試験は納得のいく出来ではなかったとはいえ、それなりに練習してきたし受かればやはり嬉しい。振り返りの詳細はまた明日。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

2017年度第2回 英検1級2次結果

日が経つにつれて、出来の悪さばかりが思い起こされて全く楽しみではなかったが結果を確認。ギリッギリだったがなんとか4回目(2次は3回目)でようやく合格。CSEスコアでSpeaking 610 / 合格基準は602なので、素点ではたったの1点差と思われる。ネットやECCなどの英会話も利用せず、都心にあるような予備校に通うこともなかったが、書籍の暗唱とスピーチ演習だけでも合格できたのでコスパはかなり良い方だと思う。一方、地方中小都市...
記事の続きを読む
0 コメント

2017年度第1回 英検1級2次結果

酷い出来だったので全く結果が楽しみではなかったが、発表になったので確認してみた。・SHORT SPEECH : 4/10・INTERACTION : 6/10・GRAMMAR AND VOCABULARY : 6/10・PRONUNCIATION : 6/10結果は予想通り不合格だが、587で前回よりも点数が落ちている。質疑応答が最悪だったのでInteractionが悪いと思ったが、Speechで4点をつけられてしまった。おそらく2人の試験官が両方2点ずつでしょう。最初の自己紹介はさして悪くなかった...
記事の続きを読む
0 コメント

2017年度第1回 英検1級1次結果(詳細)

英検の結果詳細も開示された。リーディングはやや難しめだったが、ここ数回が易しかっただけでこれが普通の難易度らしい。リスニングのみ合格者平均以下。ライティングは練習量ゼロに近かったが、なぜか合格者平均到達。 紙の結果だと☆と棒グラフが一致しているのでおそらくそちらが正しい。今回はマークミスや問題用紙に記載した答えとの食い違いはなし。1次の結果はこれでよかったが、大問題が。2次受験票を見ると自分が希望した...
記事の続きを読む
0 コメント

2017年度第1回 英検1級1次結果

TOEICと同じく正午の発表だとばかり思っていたが、15時だった。時刻ちょうどに携帯から見てもサイトが混んでいてつながらず、ミーティングが終わってから確認。わざわざ1次免除を利用せずに受験したが、合格してほっとした。リーディング、リスニングは一応合格ラインだろうと思っていたが、ライティングも予想以上に良い。全体的に上がっており、前回のG1 + 2 からG1 + 3 に向上。Reading : 696 (前回707 ↓)Listening : 688 (前回...
記事の続きを読む
0 コメント

2017年度第1回 英検1級1次結果(自己採点)

英検サイトで解答が公開されたので自己採点。もしかしたらマークミスや答えを直して問題用紙の直し忘れなどがあるかもしれないが、結果は以下の通り。○リーディング 32/41大問1 : 語彙 19/25大問2 : 長文空所補充 4/6大問3 : 長文内容一致 9/10語彙は前回より1問悪化。 空所補充はイギリスの海賊ラジオ局の問題の意味が正確に読み取れず2ミス。長文も細胞のテロメアなど背景知識がない問題できつかった。○リスニング 21/27パー...
記事の続きを読む
0 コメント

2016年度第3回 英検1級2次結果(詳細)

2016年度第3回 英検1級2次結果は先日の記事 の通り残念な結果だったが、詳細はこの通り。・SHORT SPEECH : 6/10・INTERACTION : 6/10・GRAMMAR AND VOCABULARY : 6/10・PRONUNCIATION : 6/10・・・オール6点。ライティングの結果もそうだが、同じ点数を全ての項目につけなければならないという理由でもあるのか、それともある意味バランスが良いのか?色々なサイトを見てみると、合計28点なら合格しているようなのであと全部の...
記事の続きを読む
0 コメント

2016年度第3回 英検1級1次結果(詳細)

英検の結果詳細と二次受験票が届いた。結果詳細はWebで2/6から見ることができたが、軽く確認しただけだった。改めて詳しく見てみる。○リーディング : 34/41 82%○リスニング  : 20/27 74%○ライティング : 24/32 75%リーディングで稼いでなんとか引っかかったが、リスニングとライティングは受験者平均よりは上回っているものの合格者平均より下。○リーディング大問1 : 語彙 20/25問題用紙に解答をメモし忘れた問題が合っ...
記事の続きを読む
0 コメント

2016年度第3回 英検1級1次結果

この2週間というもの、特に目的もなく目立った努力もなくのんびり過ごしてきたが今日だけは仕事が激烈に忙しかった。ようやく一息ついた頃に1月に受験した英検1級の確認をする。Reading : 707 (前回670)Listening : 678 (前回663)Writing : 682 (前回610)合計 2067 (前回1943) G1+2  合格基準は2028前回の不合格結果はこちら(概要)とこちら(詳細)。作文の出来が悪く結果が読めなかったが、なんとか引っかかってほっとした。今...
記事の続きを読む
0 コメント

英検1級(2016-3) 解答速報

本日13時に開示された英検の解答速報を帰ってから見て答え合わせ。○筆記試験 : 33/411 : 19/25 1問、迷って答えを変えた箇所が間違えていて悔やむ。 目標としていた20問には届かず。2 : 6/63 : 8/104 : (英作文なので不明)○リスニング : 20/271問だけ問題用紙に回答した番号を記入し忘れていたが、間違いとカウントしている。Part 1 : 6/10 それなりにできていたつもりが、前回より悪化していて大ショック・...
記事の続きを読む
0 コメント

2016年度第2回 英検1級結果(詳細)

昨日、英検の結果詳細が届いた。正誤数は以前こちらの記事に書いた通りだった。リーディング、リスニング、ライティングいずれも合格ラインには到達していない。受験者平均と合格ラインに★があるが、数字が記載されていないのであまり役には立たず。ライティングのみ詳細不明だったのだが、結果を見ると全体で20/32点。内容・構成・語彙・文法いずれも5点という成績。 まあ、万遍なくダメということですね。次回、1/22の第3回に向...
記事の続きを読む
0 コメント

2016年度第2回 英検1級結果

今週は月曜にTOEICの結果発表、金曜に英検の結果発表だったため、落ち着かない気分で過ごした一週間だった。英検については初受験で出来がひどかったので1次不合格だろうとは思ったが、どの程度の出来だったのかはやはり気になる。結果としては、以下の通り。CSEスコアというものに変換されているのでわかりにくいが、○Reading : 670/850 (27/41)○Listening : 663/850 (17/27)○Writing : 610/850○合計 1943/2550 G1-4 合格基準は2...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR