おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

英語系資格試験結果まとめ

ブログのメンテをして、以前固定でトップに表示していたTOEIC、英検の結果一覧を記事としてまとめた。〇TOEIC公開テストスコアまとめ〇英検結果まとめ一時期は通訳案内士やTOEFL、IELTS、国連英検や工業英検を簡単に調べたこともあった。特に目的もなく受験のハードルや受験料が高かったり、英語以外の技能も強く求められたりするため受けたいとも思えず今のところ新たに取得したい英語の資格試験は特にない。TOEICや英検もコロナ...
記事の続きを読む
0 コメント

ショーンKと英語っぽさ

平日は米よりも小麦の摂取量が多いので、休日はおコメ。ボケーっとBBCとYouTubeを垂れ流し。中国武漢の状況が映っていた、2020/1/23の都市封鎖から1年経過。日本との時差は-1時間。〇ショーンKの英語力?すっかり見なくなり実質メディア活動からは引退したショーンK。〇モーリー氏 ショーンKをバッサリ「英語、一言もしゃべれない」日米ハーフのモーリーロバートソンは「ショーンKは英語が一言も話せない」と言っています。しかし...
記事の続きを読む
0 コメント

英検 2020/08/14

〇英検英検向けの教材というわけではないが、「毎日の英速読」の残りを一気に音読/暗唱して終わらせる。13周目完了。車の中でもしょっちゅう聞いているのでさすがにかなり覚えてきているが、ひとつの長文2ページ分丸ごと暗唱は無理。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

Hong Kong

TIME今週号より警察に地面に抑え込まれる民主派の若者こういう目は負けない pic.twitter.com/MOqTWa4kN9— 菊池健彦 (@tsugarukikuchi) July 14, 2020 〇HUNDREDS are arrested in Hong Kong crackdown as riot police clash with protesters ...
記事の続きを読む
0 コメント

英語ことわざ・名言

3年前に買った英語のことわざ・名言が100個収録されているこの本。先月また再開、朝のアラームに設定し起きたら音読 → 次の音声を設定 を1日1つずつ繰り返してきた。記録を見ると2017年以降4周目。ただこのペースだとまだしばらくかかってしまうため、他の学習との兼ね合いで一旦ここまでで中断。今日はまとめてこれだけ実施。046 Nobody is perfect 完璧な人間などいない047 Old habits die hard 身についた習慣はなかなか取れ...
記事の続きを読む
0 コメント

大学入学共通テストへの民間英語試験利用

昼はまだ暑いが、だいぶ秋らしい気候に。そういえば来年度からの大学入学共通テストへの民間英語試験利用について、いくつか気になる記事を見かけた。-------------------・新テスト TOEIC 共通テスト不参加 (ウォッチ!大学入試 2019年7月3日)英語検定試験「TOEIC」を運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は2日、大学入試センター試験の後継となる大学入学共通テストへのTOEICの参加を取り下げると発表した。同協会は...
記事の続きを読む
0 コメント

トレーニング

トレーニングルームで見た格言。A champion is someone who gets up when he can't. [Jack Dempsey]「チャンピオンとは、立ち上がれないときに立ち上がるやつのことだ。 ジャック・デンプシー (ボクシング世界ヘビー級王者)」Good is not good when better is expected. [Vin scully]「より良いものが求められる際には、良いことは最早"良い"ではない。(さらに良くなる余地があるなら、「良い」とはいえない) ビン・スカリー (ス...
記事の続きを読む
0 コメント

英語の国の差、地域差

母語の人数なら人口からして圧倒的に中国語だが、英語はまだまだ第一の国際共通語でネイティブ/ノンネイティブ含め色々な人が様々な発音・訛り・文法で使っている。ジャマイカなどはやや極端かも知れないが、イギリスであってもアイルランドやウェールズの地方に行くとネイティブのアメリカ人でも理解に苦労することは珍しくない。以前引用した記事に続いていくつかを掲載。今日もアメリカ人とイギリス人で解釈の違いでもめていた...
記事の続きを読む
2 コメント

過去形は距離感

興味深かったのでツイッターから引用。この文を見てアメリカ人達とイギリス人達が解釈の違いでもめてて面白かった。イギリス人達は丁寧な依頼だというのに対してアメリカ人は過去の話だと主張。 pic.twitter.com/mDbzisjXgn— morite2toeic (@morite2toeic) March 1, 2019 You couldn't lend me 5 dollars, could you? 5ドル貸していただけないですよね・・・? (前に)5ドル貸してくれなかったよね? ...
記事の続きを読む
0 コメント

マラソンの季節

一度くらいはフルマラソンに挑戦したいと思いつつ、全く運動ができていない。明日予定されていたマラソン大会は残念ながら降雪で中止。天候なので中止はやむを得ないが、ここ5年で2回も中止になっていることと、参加料の返金がされないこと(準備の都合か)については見直しを求める声もあるようだ。○毎日の英速読今年の頭から再開していたが、一周完了。最速で350 wpmくらい出せるようになったがこれ以上速度を上げると単に目が英文...
記事の続きを読む
0 コメント

冠詞について

3連休最後の今日は保険の見直しや車のメンテなどをして粛々として過ごす。○英検過去問 2017-1リスニングパートのパート1~4を聞いてから音読。実際に受けた試験なので当時のことを思い出した。○冠詞ナビブックフルーツフルイングリッシュで訳あり品という文句で宣伝されていたものを購入。概ね100ページの薄目の本だったので、ポイントをペンでマーキングしながら一気に読み通す。85%くらいは知っている内容だったが知らないルール...
記事の続きを読む
0 コメント

餅つき

今年も去年と同じく地域の餅つき会に参加。その後、海へ。近くに防風林があるからか、砂浜にバッタ。 海バッタ。冬の海で風も厳しく、当然エサなどない。 アリとキリギリスというよりもこの時期まで1匹で生き抜いていることに感心。■Reading■Listening○心に響く英語のことわざ・名言1002周目完了し、車の中でCDを適当に聞き流し。* * *Two's company, three's a crowd (Two's company, three's none)二人は仲間、三人は仲間割れや...
記事の続きを読む
0 コメント

better/(the) bestかmore/(the) mostか

ファストフードはたまに食べるとおいしい。そういえば速読速聴Core ver.4 で「KFC大豆油でチキンを上げる方向へ」 KFC to fly chicken in soybean oilというトランス脂肪酸(trans fat)についての記事があったが、今はどうなっているのだろう。○どんどん瞬間英作文残りのパート3を終わらせ、全体で間違えたものを復習。久々に基礎的な文法を見直す中で、likeを使った比較級・最上級の文でbetter、(the) bestを使っていることに気が...
記事の続きを読む
0 コメント

ECO-POWER 金太郎

昨日金太郎が描かれた貨物列車を見かけたが、公式にそういう量産車両だとは知らなかった。JR貨物EH500形電気機関車 : ECO-POWER 金太郎「ECO-POWER 桃太郎」というのもあるらしい。■リーディング、スピーキング○毎日の英速読昨日に続き、最終仕上げ。前書きから奥付のトルーマン・カポーティ「無頭の鷹」冒頭引用まで読み込む。この本は単語レベルを制限しつつ、内容的に面白く何度も繰り返すに値するテキストだと思っているが、...
記事の続きを読む
4 コメント

電車小旅行と毎日の英速読 誤植

電車を利用して近所に小旅行。数駅なので、往復でも運賃は数百円で安上がり。車より自分の足で歩く比率が多少は高いので、普段気づかない小さな発見がいくつもあって新鮮だった。■リーディング、スピーキング○毎日の英速読2週間サボって大分なまっていたが久々に実施。今まで記録に残っているだけで6週はしているが、通しでオーバーラッピング(音声を聞きながら一緒に音読)。その後時間を計測しながら黙読すると、概ね280~360 wpm...
記事の続きを読む
0 コメント

秋空

今日も良い秋空だったので近所の公園へ。のんびりはできたが、もともと休日はゴロゴロと寝溜めをしないとダメな人なので、少々疲れ気味。○毎日の英速読今日は休日で時間がとれたのでUnit10まで暗唱。何とかもっと時間を取って各ユニット20回くらいは音読したいところだが、家事や近所付き合いその他でどうしても集中するまとまった時間はとれず、細切れ時間を活用するほかない。○パス単今日は第2ターム(0303~0601)の準備。この本...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 30/Oct/2016

今日は朝起きて1時間程度英語の練習、その後知人と待ち合わせてランチ。昼からビールを飲んだので、帰宅後に少し休んでからまた英語。■リーディング■リスニング○毎日の英速読いつもは1周したら復習まで少し間を空けるが、今回は連続して実施。全20ユニットの速読を実施し、計測。 内容が頭に入っていることもあり前回に比べてほぼ全てのユニットで速度は向上。おおむね160-230 wpmという結果だった。今日も仕上げに音読。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 22/Aug/2016

今までブラウザはFixefoxを使っていたのだが、あまりに起動が遅くまた対応していないWebページが増えてきたのでChromeに乗り換えることにした。宣伝されている程動作は早くはないが、起動はFirefoxより全然マシ。複数タブを開くと、完全に読み込んだあとでもタブを切り替えて表示する際に1回目だけ少しタイムラグがあるのがやや気になる。全体的にはブックマークのインポートも簡単で、安定しているので特に不満はなし。■リスニン...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 21/Aug/2016

子供の頃はノコギリクワガタよりも、珍しいミヤマクワガタやヒラタクワガタ、オオクワガタが欲しくてたまらなかった。当時は今住んでいるような田舎で暮らしていたわけではないので、野外で採集できないし値段が高くて手に入らなかったという事情もある。この年齢になって改めて見ると、ノコギリのこのオオアゴの造形と体の赤みはこれはこれでとてもカッコいい。■リスニング・スピーキング■リーディング○オバマ大統領就任演説朝起...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 7/Aug/2016

金・土・日と3日連続で地域の祭りに参加。 楽しかったが今日は昼だったので暑さで体力がかなり消耗。もう少しで夏季休暇なので、何とかそれまで耐え抜かないと。■リスニング・スピーキング■リーディング○速読速聴 Opinion 1400第1章 司法 「犯罪被害者に発言の機会」と「死刑は廃止されるべき」を実施。昨日の1. テキストを見ずに英文を聞き、なるべく内容を把握2. テキストを見て分からない単語、重要な言い回し等をマーク3. テキ...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 23/Mar/2016

「少しきついが無理ではない、という計画」のはずが、昨日は仕事で遅くなり少し横になるつもりが朝まで爆睡…。2日目で崩れるとは情けないが少しずつ取り戻すしかない。今日も帰宅が23時近くになったので、予定よりは分量を減らすことにした。[会話]○どんどん瞬間英作文Part1-4~8○QUEST AccessUnit16-17[文法]今日はなし。[総合]○新TOEIC TEST 全力特急 絶対ハイスコア1/4模試実施、一応全問正解だったがPart3、4は内容を覚えてし...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 1/Mar/2016

日曜の夜から体調不良で昨日は休養。 まだ本調子ではないが、1日休んだ分の仕事がたまっていて遅い帰宅に。○DUO 3.0 SECTION1-5前回からあまり日が経っていないが、まとめにノートを取りつつ、仕上げにもう一回回すことにした。(7周目)○新TOEIC TEST 文法特急 第1章そろそろTOEICが近いので少しずつそれ向けの教材も始めることに。今回は前回リーディングが振るわなかったことから文法ガッチリで行くことにした。記録によると2015/...
記事の続きを読む
0 コメント

穏やかな日曜日

今日もまた天気もよく暖かそう。 平日とほぼ同じ時間に起きてパンを食べてからまずは瞬間英作文。そういえば澤田健治さんが興味深い記事をブログに書いていたので、リンクします。○TOEIC対策のジレンマ○誰も語らなかったTOEICの不都合な真実TOEIC向けの参考書や模試ばかりゴリゴリやっても上達するけど、不自然だし効率がすこぶる悪いというのは、同感。○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング Part3 1~21, Extra p...
記事の続きを読む
0 コメント

穏やかな土曜日

今日は天気もよく暖かそう。 起きてパンを食べてからまずは瞬間英作文。○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング Part2 18~29Does this bird fly as fast as a swallow? / No, it doesn't.His essay was better than mine.This is the best of these books.This doll is the oldest one of them all.Emily speaks French the best of in her class.Will this language be more useful than English? / No, it won't....
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 10/Feb/2016

おとといは帰ってからだらだら飲んで就寝、昨日は外で飲んだので2日連続で英語をサボり。時間があっても、毎日続けるのは難しい。今日は、明日祝日で少しまたやる気がでてきたので再開。○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング Part3 11~15Penguins are birds which cannot fly.Is the house which stands on the hill his?A parrot is a bird that can speak.There aren't any restaurants that are open late in ...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 7/Feb/2016

今日は天気が良かったのでまた海へ。買い物をしたりして穏やかな一日。○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング Part3 6~10He didn't want his son to go there.I want you to tell the truth.Did the doctor tell you to stop smoking? / Yes, he did.What do your parents call you?Do you keep your teeth clean?Don't leave the door open. leaveは本当に色々な場面で使える。 すぐにすっと出てこない。The wo...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 6/Feb/2016

中途半端に雨が降っているので、今日はこもりがち。○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング Part3 1~5If it is fine tomorrow, I will take you to the sea.We didn't go out yesterday because it was windy.I have to buy a new watch because I lost mine.Did you make many friends while you were in Europe?While she was out, someone went into her room.I'll wait here until my brother comes back.Did s...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 30/Jan/2016

昨日の疲れもあり、ほぼ一日中ゴロゴロしながら過ごす。TOEIC前日だけど結局今回はあまり特別な勉強もせずに迎えた。 模試も一度も解かずじまい。○おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング Part2-14~17It began to rain then.Do you want anything to drink? / No, I don't.There isn't anything to eat in the refrigerator.There is nothing to eat in the refrigerator.Who was the first man to walk on the moon...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR