おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

秋の林道

秋口にかかりスズメバチやイノシシに要注意だが久々に林道に入る。天気予報だと「終日曇り」だったが太陽も時折顔を出し気温は高めまず入るなりひるんだのが、大量のやぶ蚊。何度も来ている場所で今まではそんなことはなかったが今日はあっという間にブンブン押し寄せ襲ってきた二酸化炭素か汗の臭いか整髪料か何を手掛かりにくるのか分からないが、息を止めていても全然意味がなくたちまち常時2~30匹が頭の周辺を飛び回っている...
記事の続きを読む
0 コメント

夜の発電所

ライトアップされた火力発電所一定間隔で色彩が変化茨城県の東海村に集中している原子力関連施設のように大規模で厳戒態勢ではないが、それなりの規模・それなりの警戒度周辺は工業地帯だがよくある工場と社屋だけの工業団地とは少し違って大げさに言うと発電所や関連会社従業員が生活するちょっとした街になっている社員の独身寮や世帯持ち向けの社宅、コンビニ、スーパー、郵便局・・・などなど一通り揃う3交代の24時間操業だろ...
記事の続きを読む
0 コメント

夏季休暇

休みに入ったので溜まっていた家事などを片付け、外出。少し早めの昼食をうどん屋の肉うどんで済ませてからこの間行ったプールに再度行く本格的な水泳ではなく流れるプールを中心にボケーっとのんびり泳いだり潜ったりして、疲れたら併設されている温泉ジャグジーで休息の繰り返し水中メガネをしないので結構目が痛くなり念入りに洗浄思ったより疲れたので晩はまた外食でカレー、今日の辛さは「普通」。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

静かなモール

最近偶然カーナビで見つけたショッピングモール今の地域に移り住んでからもう10年以上になるが、車通りの多い国道から一本入ったところにありそれなりに大きいが存在を知らず全く気付かなかった赤ちゃんの泣き声や子供の声がひびく活気のある店もよいが、客もまばらで天井が高いこともあり実際以上に閑散とした感じ結構色々な店舗が入り一通り揃っていて、静かで落ち着いてゆったり買い物ができるので異世界というと大げさだがちょ...
記事の続きを読む
0 コメント

気分は夏休み

普通の週末だが、もう気分は夏休み。1年に1回くらい行く温泉のある温水プールへ短いが結構スピードは出るウォータースライダー室内で温水なので外のテラスに出ると海辺の風が心地よく、一方床は焼けて熱いあがってからはビール・・・といきたいところだが車なのでフルーツ牛乳カブト相撲。体格が違いすぎてヘラクレス相手では義足でも国産カブト、ヒメカブトが束になってもガチるとまったく勝負にならないそのため挟まれたりしない...
記事の続きを読む
0 コメント

筋肉少女帯 King-Show の思い出

打線スレで久々に筋肉少女帯という名前を見かけて懐かしくなった。もう随分昔のバンドだが一度休止してまた再活動しているようだ〇筋肉少女帯の曲で打線組んだwwwwwwwwwwww8タチムカウ〜狂い咲く人間の証明〜4妖精対弓道部5サンフランシスコ7サーチライト指リルカの葬列3大釈迦9イワンのばか6ハッピーアイスクリーム2いくじなし先踊るダメ人間中継 日本印度化計画抑え散文詩の朗読http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter...
記事の続きを読む
0 コメント

春献血

休日なので普段よりも遅く起床しヘラクレスを確認すると、なんとオスがひっくり返って脚を折り畳み瀕死に…。羽も湿度のせいか真っ黒に変色している。ネプチューンオオカブトのようだ。昨夜はケースの外に出して2mくらいの登り木を下から上まで、上まで行くと行き止まりで器用にバックしたり向きを変えて頭を下にして下ったり元気だった。見たところケースに戻した後も興奮状態でエサを食べずに暴れ回っていたようで、転倒防止も兼...
記事の続きを読む
0 コメント

地震・3.11から11年

先日3/11で東北大地震から11年。今日の揺れは2度、大分揺れた。1度目は横揺れが強く、2回目は不快な地響きのような縦揺れで始まり回るような揺れ方だった。Angelo Giordano from Pixabayニュースを見ると震度6強。停電や断水はなく携帯も通じるがまた本棚の本や調理器具が多数落下し室内がメチャクチャになり、何よりも水槽の水がこぼれて床面がびしょ濡れに。前回の被害時で大変な目に合ったので水は少な目にしていたのだが、これ...
記事の続きを読む
0 コメント

ネオジム磁石と銅パイプ

強力な「ネオジム磁石」を銅のパイプの中に落下させると、ゆっくりと落ちる。普通の黒いフェライト磁石では、大分強力なものでもほとんど効果はない。磁石は鉄と異なり銅に吸着しないのに不思議だ。ネオジム磁石は非常に磁力が強く鉄製のモノにかなりの力で吸着し、いったんくっつくとかなり力を入れないと離れないので取り扱いはかなり注意が必要。付近に財布などを置いておくとクレジットカードの磁気もやられてしまう。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

骨休め

近頃は土日もどちらか出勤する機会が多い。体力や新陳代謝、判断力やキーボード入力速度まで加齢のせいで落ちてきて、週休1日だと露骨に次の週がしんどく感じる。今日はしっかり休み傷んだ腰を中心にマッサージに行く。帰りに春物の衣類を買い込み、食料を補充。最近は個包装のお菓子を買うと、中身があまりに少なくなっていてなんだか残念な気分になる。グリコのポッキーやライバルのロッテのトッポなど。セブンイレブンの弁当の...
記事の続きを読む
0 コメント

長州力「ウソをつくよりアホで笑って生きていく方がいい」

〇長州力「ウソをつくよりアホで笑って生きていく方がいい」 入学式でエール昭和の時代といまの時代を比べると、今はすごく生きづらいです。便利になったかもわかんないけど、うそをついて生きていくよりは笑われて生きていく方が自分の生き方だなと思っています。(新入生への)メッセージになるかわかりませんが、この学校で自分をいかせる技術を身につけて、気負うことなくウソをつかないで笑って、つまずきながらでも生きていっ...
記事の続きを読む
0 コメント

くら寿司

15年位ぶりに入ったくら寿司。昔は「無添 くら寿司」という名前だったと思うが、品川にあって2回くらい行ってみたことがある。当時から回っている寿司に蓋がされていたように記憶している。2倍の値段の2皿リング置き場。左下にある穴に食べ終わった皿を入れるとカウントされ、5の倍数でコナンのガチャガチャがスタート。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

柔道 金メダリスト 古賀稔彦さん死去 53歳

〇「平成の三四郎」古賀稔彦氏死去 バルセロナ五輪金〇柔道 金メダリスト 古賀稔彦さん がんのため死去 53歳バルセロナ五輪の雄叫びの写真がとても印象に残っている。〇吉田秀彦氏「今も私の支え」古賀先輩との気高い絆現地入り後、古賀さんの71キロ級の試合日まで10日となった7月20日の稽古だった。吉田さんの希望で組まれた異例の代表同士の乱取りで、滑った古賀さんの左膝に、合計150キロが乗った。激痛にもん絶する姿と絶句す...
記事の続きを読む
0 コメント

焼肉と反動

もうすっかり春。もう雪も降らなそうなのでタイヤ交換をしたいが、期末ということもあり忙しく土曜も出勤。テレワークはそれはそれで良さがあるが、休日にテレワークは誘惑が多すぎる、ビールを飲んだり他の事をやりたくなるので会社でやることにしている。仕事が終わってからは定期的に発症する「ラム肉が食べたくて仕方がなくなる」病のため久々に焼肉へ。いわゆるモツ、ホルモンなどの内臓系が多め。ハチノス(牛の第2胃)とか久...
記事の続きを読む
0 コメント

地震

発生時は真夜中に明かりの全くない川べりにいたので、初めはざわざわした音で気が付く。水音なのか何かわからず立ち止まり揺れていることが分かったが、周りに倒れたりするようなものは何もないため身の危険は感じない。揺れが段々激しくなり、立ってはいられるが水鳥がけたたましく鳴き出し地鳴りのような音も続いた。携帯を見ると見たことがない緊急事態モードのような表示が出ており、選択すると機能制限がかかった見たことがな...
記事の続きを読む
0 コメント

献血記念

時間の合間を縫って行った献血で記念品獲得。平日は帰宅後にビールを飲むと500ml缶2~3本と飲みすぎてしまい胃の膨満感と胸焼けがひどいので、最近は控えるようにしている。代わりはワインか焼酎。週末は仕事を離れて、のんびりと休み色々と整えたい。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

初雪

正確には初雪ではないのかもしれないが、この冬、積もるほど降るのは初めて。山もうっすら雪景色。既に車検時にスタッドレスタイヤに交換してはいるが、坂が多い地形のため翌朝は日が当たらない路面がいたるところで凍結。走行時にちょこちょこタイヤが空転したり軽く横滑りしたりして運転は要注意だった。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

新年 2021

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。時間が経つのが早く、まだ2020年が終わったという実感がない。本当だったら東京オリンピックも終わっていたはず。昨夜はたまの顔見せ、年末大掃除の手伝いがてら大急ぎで帰省。電車が楽だがコロナ感染のリスクがあるので、数時間かけて車で移動。夜は発泡酒を飲みながらRIZINと紅白をだらだらザッピング。格闘技は本当に難しい。一泊してから今日、家事や生き物の世...
記事の続きを読む
0 コメント

ワインと振り返り

ビールが切れたが飲むと炭酸の膨満感で具合が悪くなるので、少し前に珍しくワインを購入。年始にふさわしいゴールドシャンパン、金箔入り。人体への影響については、〇金を食べても体に影響はないのですか?金は体内で吸収されることがなく人体に対して安全な物質であり、金箔は厚生労働省より食品添加物と認められている食品です。なお食用の純金箔としては、4号色(金 94.438%、銀 4.901%、銅 0.661%)から認められていますが...
記事の続きを読む
0 コメント

年末ブログ復旧

金曜で仕事納めでようやく少し落ち着いたので、年末に向けて買い物や車の手入れなど。帰宅後に慌ただしい中を縫ってほったらかしだったブログの復旧を少しだけ。・2017/01・2017/02・2017/03英語の学習記録は結構省いて画像がある記事中心に復旧したが、それでも1月2月は英検漬け、3月はTOEIC漬けと何かに憑かれたかのように黙々とやっている。今は目標もなく、さぼりっぱなしになってしまった。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

牛乳石鹸 青箱・赤箱

ボディソープが切れたので、もともと好きな石鹸に戻ることにした。無添加もよいが油臭いというか本来の石鹸の香りが強すぎるので、今回は牛乳石鹸。こちらはこちらでおなじみの通り香りが強い。ずっと青い方しか知らなかったが、初めて両方買って赤い方を使ってみた。ばっちり脂分が落ちるため青箱だと冬は乾燥しすぎて、赤箱を使う人が多いようだ。あと関東と関西でも主流が異なるのは知らなかった。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

ふたご座流星群

3:00 AM、冷たい空気の中、誰もいない真夜中の駐車場。あまり暗い場所ではないが、それでも力強い光の筋が2つ、3つ。※画像はイメージ〇ふたご座流星群 14日夜もまだチャンスあり! 今夜見える所は? ...
記事の続きを読む
0 コメント

いくつかのTips

今日から12月、2020年も残りあと1か月。知っておいたほうがいいな…と思った知識をいくつか。〇LANケーブルはカテゴリ6Aで十分、むしろ7以上は買うなPete Linforth from PixabayLANケーブルの選び方早い話がカテゴリ6A UTPを買いましょう。ただし6AはSTPでも規格上OKなので気を付けましょう。STPは一般家庭では使わない方が良いです、6A UTPを買いましょう。カテゴリ6Aであれば10Gbpsまで出せます。7以上のケーブルにある各種問題点...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR