おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

定期的に海に行って、自然のエネルギーを吸収する。○TOEIC公式2テスト1とテスト2のリスニングパート(パート1~4)をまた音読し4周目完了。○英検過去問 2018-1リスニングパートを聞いてからこちらも音読。・パート1 ダイアローグ・パート2 パッセージ・パート3 リアルライフ・パート4 インタビューTOEICよりやはり英検の方が内容は面白い。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

炭鉱跡巡り

連休を利用して炭鉱跡巡り。みろく沢炭砿資料館石炭の含まれる地層。北海道のものは3億5千万年前のため無煙で高カロリーな一方、この辺りのものは3千万年前くらいで品質は多少落ちるが、東京に近いため重宝されたとのこと。石炭は固体なので石油と違って貯蔵効率が悪く、パイプラインでの輸送もできない点は不利。黒いダイヤ、石炭。色々と貴重な資料も展示されていた。常磐炭礦磐崎砿石炭積込場。道のすぐそばにあるので、積込場...
記事の続きを読む
0 コメント

アクアワールド大洗

夏休みも終わり、少しは空いているかと思い大洗へ。水戸からガルパンが描かれた大洗鹿島線というローカル線に乗って15分程度で最寄駅の大洗に着く。田舎の常だが、本数は少なく1時間に2本程度。「大洗町」という町なのだがミョーに人口密度が高く色々とある。海水浴場、タワー、水族館、フェリーターミナル、カキ小屋など。駅からはバス利用。大量のチンアナゴ。アシカ・イルカショー。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

鉄道博物館

大宮の鉄道博物館。初めて行ったが、かなり大きなマンモス博物館で夏休みということもあり子供(男児が多い)連れの家族でにぎわっていた。国鉄運賃改定、経営破綻、分割民営化へ。ボルトの表面をハンマーで叩き、音で緩みを検出する。転車台。汽笛を間近で聞くと大音量でかなりの迫力。○TOEIC既出問題集LC(過去問リスニング編)テスト4と5のパート2を実施。○TOEIC既出問題集RC(過去問リーディング編)テスト2のパート7を実施して2周目...
記事の続きを読む
0 コメント

移動・前泊

英検のために移動・前泊。受験地に到着して食事。1次も準備は不十分だったが、2次も一度受かっているからか気乗りがせず、さらに出張も重なり完全に準備不足で迎えた。正直逃げ出したい。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

海外出張[4]

帰りも行きと同じくフィンランド経由。各種案内板は世界的にはマイナー言語(と自分は思っている)の日本語記載がされていて意外だった。空港内には寿司・うどんレストランもあり。海外にありがちななんちゃって寿司屋ではなく、まともな寿司だった。ただ値段はさすがに高く、6貫とドリンクで20ユーロ超なので2500円くらいもした。客層も金持ちの日本人・中国人中心といった感じ。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

海外出張[3]

夜景。真ん中あたりに観覧車が見える。日本のものよりも回転が速い分、一度乗ると2周くらいするとのこと。前回出張時には食べなかったが、ハンガリーの国宝豚・マンガリッツァのステーキ。 マンガリッツァ - Wikipedia豚肉なので石板で良く焼く。ブタの旨味がギュッと詰まっていた。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

海外出張[1]

1月と同じ場所に出張。今回の乗り継ぎ(connecting flight)はフィンランドのヘルシンキ空港。待ち時間が少なく、前回よりも日本初は朝の遅い便で現地着は夜の早い時間だったためまだ楽だった。機内で「南から来た男 Man from the south」の残りの3編を読む。・Lamb to the slaughterある日突然、刑事の夫に別れ話をされた身重の妻。衝動的にとってしまった行動とその結末は・・・。妻の細かい心理描写が秀逸。・The wishカーペット...
記事の続きを読む
0 コメント

ムシテックワールド

行ったことがなかったので、車でムシテックワールドへ。土曜だったが結構ガラガラで自由に見て回れた。実験プログラムは興味を引くものが多く、小・中学生以上の年齢層だと楽しめると思う。養老孟司館長の「共生の世界」から以下、引用。お酒が瓶に半分残っている。いや、もう半分しか残っていない。この二人の意見の違いは、たがいに補い合います。瓶の中のお酒に注目すれば「未だ半分残っている」のですが、空になった部分に注目...
記事の続きを読む
0 コメント

土曜の大学

所用があり某大学へ。TOEIC公開試験やIP試験ではありません。(ちなみにTOEIC IPは受験経験なし)土曜だったが学会や引退する教授の最終講義、就職セミナーなどで結構な人出だった。写真はとらなかったが、もう桜も開花。■リーディング○1日1分! TOEIC L&Rテスト千本ノック!今週頭に書店で見かけ、緑の表紙に惹かれたのと数問立ち読みして間違えたものがあったので購入。1日1分! TOEIC L&Rテスト千本ノック!中村澄子¥ 864 祥伝...
記事の続きを読む
0 コメント

帰国

帰りも日本への直行便はないので乗り継ぎとなる。ポーランドのワルシャワ(Warsaw)経由。結構大変だったが、無事戻れて一安心・・・。車を駐車サービスに2週間預けておいたら、バッテリー上がり防止のため色々なスイッチが切られていて一つずつ調べながら戻した。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

海外出張3

ハンガリーでは言語はマジャル語(ハンガリー語)でさっぱりわからないが、プタペスト市内の大きい店では結構英語が通じるのであまり問題なし。通貨はユーロは使えずフォリント(Ft)なので、両替等現金の管理は要注意。王宮昼のドナウ河ドナウ河の夜景。世界遺産とのこと。自由の像 ...
記事の続きを読む
0 コメント

海外出張2

滞在している場所は内陸の農業国で、肉が中心で海産物は値段が高め。職場でも街中でも感じるが、文化レベルが高く、礼儀正しい方が多い印象。交通マナーもしっかりしています。地方はどうだがわからないが、少なくとも都市部は治安は普通に良かった。食べ物は好みが分かれるが、日本食を手に入れるのは容易ではない。カップめんも近くの大きめのスーパーでも日本産のものはない。後日、車で20分くらいのかなり大型のイオンモールの...
記事の続きを読む
0 コメント

海外出張1

色々あって年始早々出張。日本からは直行便がないので、どこかで乗換になる。今回はパリのシャルルドゴール空港でした。一応外には出られるものの空港の周りに面白いものも特になく、4時間以上暇。日本発は日曜の朝5時半で、時差7時間の現地到着は現地時間の24時近く。24時間以上かかって大変だった。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

ディーゼル電車

のんびりと鈍行のディーゼル車で小旅行。昔は使われていたのか、整理券と運賃の箱が備え付けられている。ドアもボタン開閉式。■Reading○心に響く英語のことわざ・名言100CD付 心に響く英語のことわざ・名言100 Inspirational Proverbs and Sayings (IBCオーディオブックス)レベッカ・ミルナーIBCパブリッシング ¥ 1,944少しずつ読み進めていたが、3日くらいで読了。 難しい単語を使わずに書かれているが、それでもところどころ意...
記事の続きを読む
0 コメント

旅行3日目

今日は午後から小樽へ。終日、やや小雨がパラついているような天気。昨日はキリンだったので、今日はサッポロビールファクトリーへ。飲み比べたが、どれも「おいしい」で違いは正直わからず。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

旅行2日目

北海道には何度も来ているが、普通に観光客が行くようなところをブラブラ。時計台。確か前回来たときは改装中で中に入れなかったような記憶がある。キリンビール園でジンギスカン。サッポロビールの方は混んでいて予約なしでは入れなさそうだったので避けたが、キリンでもかなり待たされた。道内でもサッポロビール以外のシェアが伸びているのでしょうか。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

はやぶさで新函館北斗まで

新幹線で北海道まで。 はやぶさで新函館北斗まではとても快適。問題はそこから。以前バイクで北海道まで行ったときにも感じたが、函館~札幌間は長い!道民も言っている通り、まだ札幌までの列車は時間がかかるので新幹線が札幌まで開通するまでは利用する人は要注意。新函館北斗駅では乗る号車番号がアルファベットに対応しており、ホームにはアルファベットしか記載されていないのでとても分かりにくい。対応の一覧表やアナウン...
記事の続きを読む
0 コメント

ビールイベント

夏真っ盛り。北海道も猛暑で大変なことになっている。道民は暖房は当然完備だが、冷房はない家庭もまだまだあるのでない人は相当堪えるでしょう。エアコンが売れすぎて、設置業者の順番待ちで8月まで待たなければならないこともあるとか。昨日は近所のビールイベントに立ち寄る。丁度着いたころに降り始め、1杯目を飲んでいる時に激しい夕立と雷。一時は会場に設営されたテントも吹き飛ばされそうだったが、30分くらいで持ち直した...
記事の続きを読む
0 コメント

動物園

小雨がパラついていたが、今まで行ったことがない少し離れた動物園へ。■リスニング■リーディング○公式TOEIC L&R 1テスト1を通しで実施。・リスニング : 100/100・リーディング : 98/100No. 148、159を間違えた。 No.119と140は少し迷った。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

ローカル空港

今日は少し遠出して、とある地方空港へ。国際線/国内線両方あるが、今日は(今日も?)国内線のみの発着だった。本数も大分まばらで行先も限られている。個人所有なのかよくわからないが、セスナやグライダーのような小型航空機が結構頻繁に離陸していた。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

水戸 梅まつり

大分春らしくなってきたので、水戸の梅まつりを見に偕楽園へ。ほぼ満開。入るまでの道中はすごい人ごみだったが、中に入るとゆったりしていた。暖かい晴れた日で、芝生の中にも入れるためいたるところにカップルや家族がゴロゴロしている。おさるさんの芸を見かけたので、一部始終を見学。かしこさと運動能力の高さにも驚いたが、手の骨と筋肉も凄まじく丈夫でまさに人間業ではない。ともきりき - 芸人さんのツイッター ...
記事の続きを読む
0 コメント

電車で小旅行

先週から予定していた電車での小旅行に行く。朝の出発前に少し時間があったのでリスニングを始めたら切れが悪く電車の時間ぎりぎりになり、休日なのに慌ただしくなってしまった。車やバイクでの旅行ではないので、ここぞとばかりに行きの電車と昼食時にビールを飲む。帰宅は夜だったが結構早い時間だったので、少し休んでからパス単と残りのリスニング。■語彙○パス単新第5ターム継続中、何とか本日のノルマは達成。■リスニング○総...
記事の続きを読む
0 コメント

紅葉

やや寝不足気味だが、大体平日と同じ時間に起きて朝食後公園へ。晴れ空の下、紅葉を眺めつつベンチでパス単。その後色々と雑用を済ませて暗くなってから帰宅、来週の準備を色々としてから英語。■語彙○パス単後半は覚えきれなかったものも多かったが、第4ターム完了。第5ターム(1207~1499)の音声データを分割し準備完了。第5タームの途中で「でる度B」が終わるわけだが、最後までこのペースで続けるか(その場合2017/1/1までかかる)...
記事の続きを読む
0 コメント

秋の渓谷

大分寒くなってきたので、紅葉を見に渓谷へ。山々はまだあまり色づいていなかったが、川面は既に冬の厳しさ。■リーディング■リスニング○毎日の英速読最後のUnit 20まで読み進め、仕上げに最初から最後までリスニング+音読し一周完了。各英文は2ページ、一番長いものでも363 wordsなので、暗唱できるまで繰り返したい。 ...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR