おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2015年12月 | 01月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

大晦日

大事件という程のことは特にないけれど、今年もそれなりに色々ありました。今年最後の日の今日は、買い物した後少し音読+読書して、普通にソバを食べて過ごす。ネイティブスピーカーシリーズは今年は6. ネイティブスピーカーの単語力 (2 動詞トップギア)が終わったところまで。 来年は7. ネイティブスピーカーの単語力 (3 形容詞の感覚)から再開の予定。普段はあまり見ないテレビをザッピングし、格闘プログラムをはしご。 把瑠都...
記事の続きを読む
0 コメント

年末大掃除その2

今日は起きて20分程度音読してから、残りの大掃除。地震による原発事故以降、あまりベランダを除染というか掃除していなかったが少しは気になるのでこの機会に実施。水を流してデッキブラシでごしごし、排水溝に流れなかったゴミ類も除去。何か所かで掃除前後の線量を測定してみたけど、あまり室内と変わらず、効果の程は不明。全国放射線量測定マップ福島県放射能測定マップ世界放射線量測定マップこれだと中国-北京、アメリカ-...
記事の続きを読む
0 コメント

FMXと事故

FMX(フリースタイルモトクロス)の選手が練習中の事故で亡くなられた。ジャンプの着地点に設置されたスポンジピット(器械体操の練習などで使うスポンジが敷き詰められたプール)に突っ込んだ際に引火したとのこと。モトクロスバイクから出火 男性プロライダー死亡http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20151229-00000028-ann-sociFMXは見るからに危険だが、それだけに魅力的なのも事実。宙返りはしないが通常のモトクロス...
記事の続きを読む
0 コメント

年末読書 12/29

昨日から今日にかけて5. ネイティブスピーカーの単語力 (1 基本動詞)を何とか読了。 本日中になんとか次の6. ネイティブスピーカーの単語力 (2 動詞トップギア)も読み終えたいけど、掃除とか色々残っているので少し難しいかも。既に帰省で大分市街地の人口も少なくなっているようで、昨日はショッピングモールのフードコードも閑散としておりました。ネイティブスピーカーの単語力〈1〉基本動詞 (Native speaker series) ...
記事の続きを読む
0 コメント

年末大掃除と読書

今年もあとわずか。まだ掃除していなかったキッチンと洗面所をピカピカに・・・するつもりが、キッチンは錆びがこびりついてあまりきれいにはならず。買い物を済ませて帰宅してからは気ままに音読したり、本を読んだり。休み中はゆるく計画を立てて、まずはネイティブスピーカーシリーズを読んで再度基礎固め。結構基礎工事がきちんとできていない部分が多いので、いつまで経っても自信を持って「できる」と言える気がしない。コン...
記事の続きを読む
0 コメント

忘年会

今日は仕事納めでその後プライベートな忘年会。そんなには飲まなかったけど、あまりやる気も出ないので帰ってからハッカーズリスニングのパート1のみ4本。TEST7 10/10 勘マーク(or 消去法)3つTEST8 9/10 勘マーク2つTEST9 9/10 勘マーク3つTEST10 10/10 勘マーク3つ初見ではないけど結構身についていない、すぐに意味が出てこない単語があった。・lumber 材木 別のパート1でも出ていたのにさっぱり覚えていない…・ramp (船とか飛行...
記事の続きを読む
0 コメント

イブ

チキンを食べてから、昨日買ってきた「新TOEIC TEST 900点特急パート5&6」をちょっとやってみる。どうも時間があると思うとこっちの本を読み、あっちの問題集を解き・・・と浮気してばかりで計画性も何もなくなってしまう。手を広げすぎだろうと。年末年始の休みできっちり全部終わらせて各7周くらいはできたらいいなあ。今日はまえがき・あとがき・各ラウンドの頭にあるコラムをざっと読んでから1st Roundのみやってみる。・・・...
記事の続きを読む
0 コメント

朝のパート5

朝ごはんを食べてまずはハッカーズTOEIC 1000 2 リーディング Part5を1セット。TEST1 Part5 : 15:51で完了。No.102を間違えた。 複数形なのでthan that of ... ではなく than those of ... か。英文法実況中継を見直したら、代名詞の講義でほとんど同じ問題をやっていた。 以下、一部抜粋。・The population of our country is smaller than that of America.・The mistakes made by Spanish students are different from those m...
記事の続きを読む
0 コメント

クタクタ

疲れたので今日は軽く「英語上達 完全マップ」を流し読みしてから、ハッカーズTOEIC 1000 2 リーディングのPart5を一本だけ。TEST10 Part5 : 13:26で完了。No.131、140を間違えた。No.131は単純な読み違い(情けなっ!)。 No.140はdraw on で「経験に頼る、利用する」というのが分からず。大西先生の本にあったように熟語として丸暗記は限界があるので、drawの本来の意味+onのイメージで身に着けたいところだけど、この場合のdraw...
記事の続きを読む
0 コメント

ネイティブスピーカーの英文法1-3

まずは1. ネイティブスピーカーの英文法2. ネイティブスピーカーの前置詞 (英文法2)3. ネイティブスピーカーの英語感覚 (英文法3)まで読了。やさしい言葉で図がふんだんに使われているので読みやすい。自分の現在の英文法力の基礎は、① 大学受験時代から大事にしている「山口英文法講義の実況中継」がベース② 体系的なところはForestで確認③ 穴や間違いやすいところは「ここがおかしい 日本人の英文法 (T.D.ミントン)」で補足とい...
記事の続きを読む
0 コメント

ネイティブスピーカーシリーズ

それなりに長い間、回り道しながら英語に触れていても結構基礎的なことが抜けている。最近それを痛感することが多かったので、買いためてあった大西泰斗/ポール・マクベイ先生の「ネイティブスピーカーシリーズ」を読み始めた。1. ネイティブスピーカーの英文法2. ネイティブスピーカーの前置詞 (英文法2)3. ネイティブスピーカーの英語感覚 (英文法3)4. ネイティブスピーカーの英会話5. ネイティブスピーカーの単語力 (1 基本動詞...
記事の続きを読む
0 コメント

HACKERSナレーター

Part1、2をつまみ食いしながら進めているが、ナレーターの豪州男性が聞き取りにくいこともあってPart1の10題中1~2問はコンスタントに落としてしまう。まあ実力なんだけど。解説のハングルがさっぱり読めないので以下、備忘録。미국식 발음 : アメリカ式発音영국식 발음 : イギリス式発音호주식 발음 : オーストラリア式発音 ...
記事の続きを読む
0 コメント

206th TOEIC感想

今日はTOEIC。いつもと違いちょっと遠出して大きな会場の場所でした。11:30に丸亀うどんを食べて今回はリポDゴールドをぐいっと。問題用紙に"4LIC39"と書いてある解答用紙A面が緑、B面が茶色のマイナーフォームで受験。以下、個人的な感想。Part1 : いつも通り難しいのはほとんどないが、1問 テーブルとイスがたくさん並んで花瓶が乗っている問題を間違えた模様。Part2 : 前回同様、聞き逃しと聞き取れても分からないのが合わせ...
記事の続きを読む
0 コメント

HACKERS TOEIC 1000 Listening 2 音声

土曜だけど早起きして朝から地域のイベント参加。午後からはテスト前日なので、最後の仕上げ(悪あがき?)にでる模試もっと600問のTEST1-3をざっと復習。終わってから先日入手したHACKERS TOEIC 1000 Listening 2 音声をちょっと聞いてみる。普通の音声セットに加えて雑音・臨場感のある音声セットのようなものもあったので、同時に購入しておいたのだがこれがなかなかスゴい。韓国のTOEIC熱はそれなりに聞いていたが、普通のテスト...
記事の続きを読む
0 コメント

超リアル模試6周目

昨日は帰宅が遅くて寝たのが3時過ぎ、今日は眠すぎたので軽め。花田先生の超リアル模試600問 6周目 : TEST3 Part1、2、3、4、5まで。初版が2011年なので少し古いけど、完成度が高くて変に難しいところがないのでお気に入りの模試の一つ。難易度は難化している最近のTOEICより少しだけ易しいと思うけど、問題/回答が分冊にできて便利です。TOEICテスト超リアル模試600問[MP3音声付] ...
記事の続きを読む
0 コメント

全力特急 無料400問

今日は午前中に文法特急2を復習し、午後からHUMMERさんの全力特急の仕上げに、無料でpdfがダウンロードできるPart5形式の400問を解く。もう6回目なので結構覚えてきていて、TEST1-TEST5で42分、TEST6-TEST10で35分で終了。後ろに行くほど似たような問題や全く同じ問題がでてくるので早くなる。結果は以下の通り。 いい加減全問正解になってもよさそうだがそれでも間違える。[TEST1] 40/40△09. 一瞬(A)のinterestingと迷う△14. 考え...
記事の続きを読む
0 コメント

区別・発音できないもの

[l] と [r] の区別はつけにくいが、少なくとも練習で発音し分けることはできる。聞き取りは結構難しいけど。実用上、[l] と [r] 程には問題にならない(と思いたい)が、自分にとって鬼門は[z]、[ʒ]、[dʒ]の区別。 多数のネイティブにとっては明らかに異なる音だが、その区別がない言語を母語にする外国人には難しすぎ。○[z] の発音これはまだどうにかなるレベル。 日本語のザ行に近い、[s] の有声音。 zoo, zoneなど。○[ʒ] の発音う...
記事の続きを読む
0 コメント

読解特急3読了

「新TOEIC TEST読解特急3 上級編」 読了。以前半分くらいやって試験前になったのでほったらかしていたのを最近再開、ようやく完了。Part7ライクな英文が20本 + 設問5問ずつなので、早い人は1日で終えたりするようだが自分は無理!内容は正直期待していた程には面白くはなかったけど、それでも模試とかの英文よりは新鮮味があった。自分にとって必須アイテムの音声があるのも嬉しいところ。話題は幅広い。- The dawn of the persona...
記事の続きを読む
0 コメント

眠いです

今日は残業で帰宅は日付が変わってから。長文を一つだけ読んだけど全く頭に入らず、設問は5つ全て間違い(というか本文が理解できず選べず)昔は分からない問題はとことん考えることもあったけど、英語に関しては知識としてアタマの中にないものを考えても仕方ないのでそれは努力ではなく単なる時間の無駄、迷ったらとっとと答えをみて浮いた時間で問題と答えを理解して覚えた方がよいと考えるようになった。 ...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR