おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2016年03月 | 04月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

Practicing English on 27/Mar/2016 part2

夜の部。 最近完全にスピーキングとDUOが置き去りになってしまっている。○新TOEICテスト文法問題でる1000問久々の再開。後半の模試9セットを仕上げて、5周目完了。その後別冊になっている1000本ノック(本体の問題1019題をランダムに並べたもの)を開始し、0001-0108まで完了。○HACKERS 1000 Listening2 2015Test2実施。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 27/Mar/2016

昨日は動き回ったので今日は在宅。昨日からハッカーズのリーディングの方も始めた。こちらも「でる模試もっと600問」と同じ問題が含まれているが、パート7を良く見比べてみると・フォント・本文の一部・設問が異なっていた。特に設問はほとんど別物なので、同じ文章でもテスティングポイントが異なり間違えることもしばしば。○HACKERS 1000 Listening2 2015Test1の間違えた問題のみ復習。○HACKERS 1000 Reading2 2015こちらもTes...
記事の続きを読む
0 コメント

猪苗代湖

郡山に行くつもりだったが、あまりに天気が良かったため少し足をのばして猪苗代湖まで。磐梯山の山頂にはまだ雪が残っていて、空気は澄んで冷たかった。遊覧船乗り場近くの鳥達。遊覧船内ではアナウンスが日本語、英語、韓国語で流されていた。山間に見える風力発電所(日本一の規模だそうです)や、野口英世の紹介、会津に伝わる民間伝承の「あしながてなが」の話など。黄熱病はそのままyellow fever なのですね。野口英世は今では...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 23/Mar/2016

「少しきついが無理ではない、という計画」のはずが、昨日は仕事で遅くなり少し横になるつもりが朝まで爆睡…。2日目で崩れるとは情けないが少しずつ取り戻すしかない。今日も帰宅が23時近くになったので、予定よりは分量を減らすことにした。[会話]○どんどん瞬間英作文Part1-4~8○QUEST AccessUnit16-17[文法]今日はなし。[総合]○新TOEIC TEST 全力特急 絶対ハイスコア1/4模試実施、一応全問正解だったがPart3、4は内容を覚えてし...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 21/Mar/2016

4/10のTOEICまであとちょうど20日。今回は遠征しての受験だが、現行形式最後ということもあってきちんと準備して受けることを決意。少しきついが無理ではない、という計画を作成完了、DUOは優先度を落として継続予定。[会話]これはこれでTOEICとは無関係に継続する。○どんどん瞬間英作文 Part1-1~3やはりこの「能動的に英語を自分の頭で考える」という練習は身になると実感。 音読はあくまで受け身で限界がある。今回からCD利用開...
記事の続きを読む
0 コメント

洗車

しばらく洗車しておらず泥がこびりついてひどいことになっていたので、KLXの洗車。もっぱら悪路(というかほとんど林道のけもの道)専用機なので、かなり色々な所に泥が入り込んでいたが、すっきり。タイヤは前後そろってミシュランのA10というタイヤ。オンでもそれなりに走れるし、オフの食いつきも十分で何より安いので愛用している。フロント。リア。 バイクは自転車と同じで駆動輪が後輪なのでこちらの方がよく減る。そろそろ替...
記事の続きを読む
0 コメント

ココイチの創業者

「ニコニコ キビキビ ハキハキ」は昔店内で見たような記憶があります。孤児院で育ち、極貧から220億円の資産家になるまで「ココイチ創業者」直撃インタビュー!CoCo壱番屋を作った男の独特な経営哲学「私は凡才な“自称、三流経営者”ですから」宗次徳二 ...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 14/Mar/2016

最近少しずつ英語の本を読み始めた。本格的な洋書は挫折率が高いので、とにかく易しいものから。この間本屋で見かけた「Enjoy Reading 海外クラシック傑作選」というCDつきのやさしい本をぼちぼちと。今のところ・The wind and the Sun 北風と太陽・The fox and the stork キツネとコウノトリ・The boy who cried wolf オオカミと少年・The sick lion 病気のライオン・The ant and the grasshopper アリとキリギリスまでCDを聞いた...
記事の続きを読む
0 コメント

208th TOEIC感想

8時半くらいに起きて軽く朝食をとってから、900点特急Ⅱを1セット、5周目の音読。試験地の最寄駅についてからファストフードで軽めの昼食、受験会場で直前にいつものリポビタンゴールド。会場は寒かったのでトイレが心配だったけど、意識して水を少なめにとっていたので試験中は大丈夫でした。今回は問題用紙に"4MIC7"と書いてある解答用紙A面が緑のフォーム(マイナーフォーム)。以下、個人的な感想。Part1 : やや易。 首にマフラ...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 12/Mar/2016

30分くらい平日より寝坊して、まずは朝の英語。○新TOEIC TEST 900点特急Ⅱ究めるパート5 4th & 5th Round、実践テスト1, 2ボリュームがあるので時間がかかったけど4周目完了。 まだ結構間違えるので音読を繰り返した方がいいな…。この本のよいところの一つは巻末にまとめて英文だけ載っているところ。選択肢部分は太字になってテスティングポイントもわかるようになっていて、連続したまとめ読みには最適。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 7/Mar/2016

今週末はTOEIC。 少し遠いところでの受験となります。○新TOEIC TEST 900点特急パート5&6 1st Round-3rd Round7周目開始。 解説が丁寧でふんだんに例や言い換えが挙げられているので、読み応えがある。しっかり読み込むと大分疲れる。○DUO 3.0 SECTION31-32今日は900点特急で疲れたので軽め。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

レ・ミゼラブル (Les Miserables ああ無情)

まずは朝起きてから午前の練習。○DUO 3.0 SECTION22-30これでようやく計画の遅れが取り戻せた。このまま予定通りに進めば、3/9(水)に終わる予定。その後、読書。 Oxford bookworms level-1のLes Miserablesを1時間くらいかけて読了。夜に再度時間を計って読むと45分だった。やはり外国語習得のうちの一つの大きな目標は「外国語の本を読めること」だという人は多いと思う。TOEICで出てくるような文書は実用性は文句なし、ビジネス...
記事の続きを読む
0 コメント

林道へゴー!

山には事欠かない田舎なので、久々に近所の林道へ。震災以降、がけ崩れなどで立ち入り禁止の区域が大分増えて行ける範囲は狭まったが、それでもまだまだ行ったことのない林道は残っている。いつ見てもほれぼれとするKLX。 前回チェーンをメンテして、快調。山の中にたまに見かける小さなダムのような建造物。 滝壺のよう。伐採林。 近くに100本以上、切り倒された丸太が積み重なっていた。雪はないけど少し標高の高い所に行くとま...
記事の続きを読む
0 コメント

Practicing English on 1/Mar/2016

日曜の夜から体調不良で昨日は休養。 まだ本調子ではないが、1日休んだ分の仕事がたまっていて遅い帰宅に。○DUO 3.0 SECTION1-5前回からあまり日が経っていないが、まとめにノートを取りつつ、仕上げにもう一回回すことにした。(7周目)○新TOEIC TEST 文法特急 第1章そろそろTOEICが近いので少しずつそれ向けの教材も始めることに。今回は前回リーディングが振るわなかったことから文法ガッチリで行くことにした。記録によると2015/...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR