おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2017年07月 | 08月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

昆虫採集

今週末は試験などの予定はないので、今日は山へ虫採りに。キノコ。ノコギリカミキリ。「和名の由来は触角の形状で、この部分が鋸の刃のようにギザギザになっているところから。」「歩行速度が他の大型のカミキリムシと比較して早く、色、大きさも相まってうす暗いところではゴキブリと見間違うほど。」見た目は確かに紛らわしく、暗い森林ではギョッとする。ギンナン。 まだ全く臭くない。柿。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

花火2017

今週も多忙だったが、何とかひと区切り。最近はスマホが多機能になり、ひとつひとつの機能も高機能になっているのでもはや単体のデジカメやボイスレコーダーは不要となっている感がある。結果として製造メーカーでは部署間や子会社間で競合しシェア・仕事の奪い合いとなっているところも。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

横綱・白鵬

デーモン閣下が横綱・白鵬への日本人ファンの態度を批判「感謝すべきは日本人」http://news.livedoor.com/article/detail/13383214/白鵬はVTRの最後に「大相撲に恩返しをしたい。自分の国と両親、家族を愛せなかった人は他の国の人々を愛せない」「できるだけ長く(横綱を)務めることが国の架け橋」と述べている。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

222nd TOEIC感想

久しぶりな気がするが、前回221回を受けなかっただけで1回抜かしでの受験。今回は今まで受けたことのない会場だったため、早目に現地にバスで移動し昼食。ドリンクは前回英検2次と同じくチョコラBBローヤル2。会場最寄りのバス停から受験会場までがわかりにくく、結局時間ギリギリになってしまった。走って着いた時点で汗が噴き出してかなり不快。13時の試験開始時にようやく肌も乾燥し、汗も引いた状態で開始。フォームはパート1...
記事の続きを読む
0 コメント

佐久市に4億円寄付 「北斗の拳」など原作者・武論尊さん

「北斗の拳」などで知られる漫画原作者の武論尊(ぶろんそん)さん(70)=東京都、本名・岡村善行さん=が、自身が生まれ育った佐久市に4億円を寄付する。http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170719/KT170718FTI090020000.php武論尊さんは、経済的な理由で高校進学を諦めた経験があり、「70歳になる記念に地域のために何かしたい」と思い立った。http://www.yomiuri.co.jp/national/20170720-OYT1T50106.html ...
記事の続きを読む
0 コメント

2017年度第1回 英検1級2次結果

酷い出来だったので全く結果が楽しみではなかったが、発表になったので確認してみた。・SHORT SPEECH : 4/10・INTERACTION : 6/10・GRAMMAR AND VOCABULARY : 6/10・PRONUNCIATION : 6/10結果は予想通り不合格だが、587で前回よりも点数が落ちている。質疑応答が最悪だったのでInteractionが悪いと思ったが、Speechで4点をつけられてしまった。おそらく2人の試験官が両方2点ずつでしょう。最初の自己紹介はさして悪くなかった...
記事の続きを読む
0 コメント

ビールイベント

夏真っ盛り。北海道も猛暑で大変なことになっている。道民は暖房は当然完備だが、冷房はない家庭もまだまだあるのでない人は相当堪えるでしょう。エアコンが売れすぎて、設置業者の順番待ちで8月まで待たなければならないこともあるとか。昨日は近所のビールイベントに立ち寄る。丁度着いたころに降り始め、1杯目を飲んでいる時に激しい夕立と雷。一時は会場に設営されたテントも吹き飛ばされそうだったが、30分くらいで持ち直した...
記事の続きを読む
0 コメント

ボウズ脱出

最近釣りに行ってもあまり釣れていなかったが、ようやく水温が上がってきてサビキでも入れ食いという知人からの情報を頼りに久々にトライ。久々に結構釣れていい気分、情報ありがとう!6匹全て同じ赤いハゼのような小魚だったが、同じサビキでも付近の人は小さいアジのような魚が釣れていた。サビキの種類や針の大きさの違いでしょうか。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

気分転換

日にちが経って、先日の英検2次試験の内容がよくよく悔やまれる。準備不足・実力のなさは仕方がないとしても、トピックの選択での失敗が致命傷だった。今日は普段やらないような活動に参加し、よい気分展開になった。いくつか印象に残った言葉。・飽食の時代なので、意図的に作り出さないと「空腹の経験」は得られ難いが生きていくうえで非常に重要。・(小さな子供に)なんでそんな話し方なの? アメリカに住んでいるの? 日本人な...
記事の続きを読む
0 コメント

2017年度 第1回 英検1級 2次試験

今回も直前で試験会場や試験日の変更に振り回されたり、準備不足だったりして慌ただしかったがなんとか受験してきた。前回同様、東京会場での受験。東京オリンピックを意識してか、駅の案内もデザイン等が少し変わった気がする。そういえば2019年のG20サミットが日本に決まりましたね。駅で見かけた踊り子号。前回は午後の部だったが、今回は午前の部なので9:15集合。起きて音読と面接の練習を1本やっていたら、ほとんど余裕がない...
記事の続きを読む
0 コメント

カブト誕生

知人にもらったカブトムシがサナギになり、羽化が始まった。また、先日放流したカブトの子供たちも発見。血が濃くなってしまうので羽化し次第オスとメスを隔離しておいたつもりだったが、それでも素早く交尾していた模様。 たくましい。週末は多少時間ができたので、英検まであと1週間ということを踏まえ今更ながら方針見直し。○英検1級 面接大特訓この時期に新しいことは始めるべきではないが、スピーチの練習にこのイッチー本は...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR