おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2017年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

サケの季節

今年もサケが川を遡上してきた。写真ではほとんどわからないが、川から枝分かれした生活排水がジャンジャン流れ込んでいる用水路にまでうようよ。こんなところで産卵して本当に育つのか不思議。冬の入り口のカマキリ。 産卵のために十分な栄養がとれなくて困っているのかもしれない。今日は一日洗濯やら買い物やらに予定よりも大幅に時間を喰われて、集中して英語の練習ができず。あと一週間を切ったのでかなり焦る。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

英語記録[2017/10/23]

時間を測ってスピーチの練習をようやく始めたが、あまりにしゃべれなくてへこむ。言葉がでてこない、沈黙してしまう、つかえる。 録音したものを聞くとひどい出来で萎える。日本語でも程度の差こそあれ似たようなものなので、どうしたものか・・・。音読がいくらうまくできても(うまくもないが)スピーチはまた別だということを今更ながら再認識。■Speaking○英検1級 面接大特訓第3章 Unit 3 教育 を練習。○速読速聴Core○英検1級 英...
記事の続きを読む
0 コメント

カバキコマチグモ

これも親の愛情なんでしょうか。 Wikipediaより引用。「夏に雌は巣の中で100前後の卵を産み、孵化するまで巣の中で卵を守る。卵は10日ほどで孵化する。生まれた子グモは、1回目の脱皮がすむと一斉に生きている母グモにとりついて体液を吸い取ってしまう。この間、母グモは身動きができないわけではなく、敵が近寄れば威嚇して追い払おうとすることが観察されているが、子グモに対しては抵抗しない。母グモは30分程度で絶命し、半日...
記事の続きを読む
0 コメント

衆院選と最高裁裁判官国民審査

ここ数日雨で台風も接近とのことで、今日はランドリーに行って洗濯をしたり選挙の期日前投票に行ったり。最高裁裁判官の国民審査は多くの人が全て何もつけない一方、少数の人は全て×をつけ、判例を細かく見て判断する人は大分少ない。いっそのこと適切と思う裁判官にだけ○をつける方式だとまた異なる結果になると思う。■Speaking○英検1級 面接大特訓第3章 Unit 1 政治 を練習。○速読速聴Opinion○英検1級 英作文問題関連項目の音読...
記事の続きを読む
0 コメント

大どろぼうホッツェンプロッツ The Robber Hotzenplotz

■Reading○The Robber HotzenplotzThe Robber Hotzenplotz子供の頃に読んだ童話の「大どろぼうホッツェンプロッツ」の英語版。原書はドイツ語の "Der Räuber Hotzenplotz"。休み休みで少しずつ読んだことと、そもそも読むのが速くないこともあり1週間くらいかかった。子供向けなので単語のレベルも構文もさほど難しいものはなく、読んだこともありおぼろげにストーリーを覚えていることも手伝って、めでたく読了。分からない単語は...
記事の続きを読む
0 コメント

牛丼

今日はまたクッキングパパネタだが、牛丼に挑戦。昆布とカツオ節でダシを取る。醤油、みりん、酒、砂糖で味を調える。赤ワインを追加。煮立ってから牛ばら肉を入れ、アクを取ってから玉ねぎ投入。玉ねぎの煮え具合はシャキシャキかトロリと飴色かはお好みで。調味料が少なくかなり薄味となり、かつ玉ねぎの分量を間違えて入れすぎ「薄味玉ねぎ丼」になってしまった。それなりに食べられたし、普段不足しがちな野菜(と言っても玉ね...
記事の続きを読む
0 コメント

英語記録[2017/10/14]

何を勘違いしたのか、ヒューガルデン ロゼを黒ビールとノーマルのハーフ & ハーフと間違って頼んでしまった。甘いものは好きな方だが、甘い酒はあまり料理には合わないと思う。別の店だが、以前にも全く同じ間違いをしたことがある。○英検1級 面接大特訓第3章Unit 2 経済Unit 3 教育Unit 4 医学Unit 5 科学まで3周目の復習。計画に対して1日の遅れ。○速読速聴Opinion○英検1級 英作文問題関連項目の音読。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

英語記録[2017/10/07]

3連休初日、雨模様だったが午後からあがったので近所の公園で軽くトレーニング。もう柿がなっていた。○英検1級 面接大特訓毎日少しずつ続けている。> ほとんど頭を使わずインプットの練習のみで一度回したので、これからは「英検1級 英作文問題」や「速読速聴・英単語 Opinion」などの内容がオーバーラップする教材を併用して点を線にリンクするプロセスとアウトプットの練習に取り掛かる予定。だったがあまり時間がとれず、普通に...
記事の続きを読む
0 コメント

第223回 TOEIC結果(ネット速報)

今回、第223回もだらけて準備不足だったが、結果は・・・Listening 495 / Reading 480 : Total 9753回連続同じ合計点だが、・リスニング  : 485 -> 490 -> 495・リーディング : 490 -> 485 -> 480とリスニングは5点ずつ上がり、リーディングは逆に同じだけ下がっている。リスニングは易しめだったので満点はおおむね感触通り。リーディングは自信がないもの多数で、時間も塗り絵スレスレだったのでこれで済んだのが意外だった...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR