おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2018年08月 | 09月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

灼熱の動物園

おなじみの動物園。かなり暑さの厳しい日でかき氷なしでは過ごせないレベル。ミズカマキリ。昔はシーズンオフの小学校のプールで良く見かけた。めっきり見かけなくなったタイコウチ。シャワーミストで気持ち良さげ。キリンの親子。夜行性ということもあるのだろうが、トラは完全にのびていた。ライオンも舌を出して暑そう。○Fancies and Goodnights (John Collier) 幻想と夜のバラード (ジョン・コリア)・Bottle party 瓶詰のパー...
記事の続きを読む
0 コメント

第232回 TOEIC結果(詳細)

先日のTOEICの結果詳細が届いた。100 - 100 - 100 - 100 - 100リスニングだけの満点は今まで結構あったが、全問正解は初めてだったので記念にパチリ。受験時の感触も比較的良かったが全問正解の自信まではなかった。過去問を集中的に解いたのが効いたか。92 - 89 - 93 - 95 - 100リーディングは毎度のことだが、結構間違えている。未だにちょっとした英語の短文をニュース記事やツイッターで見ても、一読して意味がとれないという...
記事の続きを読む
0 コメント

第232回 TOEIC結果(ネット速報)

受験時の感想はこちらで、リスニングは結構手ごたえありの一方リーディングは塗り絵は回避したものの不満足な出来だった。結果はListening 495 / Reading 480 : Total 975 だったので、思ったよりリーディングが良かったがほぼ感触通りの結果。結局は二兎を追うものは何とやら、英検もTOEICも目標は達成できなかったのでしばらくはTOEIC寄りで進めることにした。ただそれだけではあまりに味気ないので、洋書の多読と多少の発音矯正...
記事の続きを読む
0 コメント

夏季休暇最終日

帰省含め色々小旅行が多かったためあっという間でした。正直、まだあと1週間くらい休みたい。○TOEIC既出問題集RC(過去問リーディング編)こちらもリスニング編同様、今までに間違えた問題を全て理解して正解になるまでじっくり総復習。3周目完了。1度目、2度目に見逃していた理解できていない構文やきちんと意味がわかっていない単語がまだちらほら。同じ問題集を完全に理解できるまで何度も何度も、10回も20回も繰り返す意義の1つ...
記事の続きを読む
0 コメント

シラホシハナムグリ? シロテンハナムグリ?

残暑もなしに昨日から急激に気温が下がり、すっかり空気は秋の感触。毎年秋になると大型のバッタが多くなり、それを追うようにカマキリも増えてくる。今までずっと「シラホシハナムグリ」という名前だと思っていたが、「シラホシハナムグリ」と良く似た「シロテンハナムグリ」というのもいるというのを知ってビックリ。・Wikipedia : シロテンハナムグリ・両方の見分け方 : シラホシハナムグリ片方だけでは正直見分けがつかない。...
記事の続きを読む
0 コメント

Uターン

帰省先から戻る。 今回は車ではなく電車の旅だったので、少々人混みには揉まれたが渋滞とは無縁かつ楽で安全。ただし出費は結構かさんだ。帰りの電車の中でシウマイの駅弁。いつ食べてもおいしい。○TOEIC既出問題集LC(過去問リスニング編)テスト5のパート3、4を実施、2周目完了。これでこの本全体も2周したので、あとは音読や暗唱も交えながら周回しながら熟成予定。○TOEIC既出問題集RC(過去問リーディング編)テスト3のパート7、テ...
記事の続きを読む
0 コメント

ナツメグの味 The touch of nutmeg makes it

公園に設置されたSL。退役したものが市などに寄贈されて展示されるのは珍しいことではない。SLが何の略なのか気にしたことがなかったが、Steam Locomotive (蒸気機関車) と知った。○TOEIC既出問題集LC(過去問リスニング編)テスト4のパート3、4を実施、2周目完了。○Fancies and Goodnights (John Collier) 幻想と夜のバラード (ジョン・コリア)・The touch of nutmeg makes it ナツメグの味 (ちょっとのナツメグが決め手)どこかで...
記事の続きを読む
0 コメント

鉄道博物館

大宮の鉄道博物館。初めて行ったが、かなり大きなマンモス博物館で夏休みということもあり子供(男児が多い)連れの家族でにぎわっていた。国鉄運賃改定、経営破綻、分割民営化へ。ボルトの表面をハンマーで叩き、音で緩みを検出する。転車台。汽笛を間近で聞くと大音量でかなりの迫力。○TOEIC既出問題集LC(過去問リスニング編)テスト4と5のパート2を実施。○TOEIC既出問題集RC(過去問リーディング編)テスト2のパート7を実施して2周目...
記事の続きを読む
0 コメント

夏季休暇

何とか夏季休暇をとることができた。土用の丑の日は過ぎたが、完全に夏バテしているので張り込んでウナギ。外を歩いていても汗が噴き出してくる。日陰でも山の中や公園だとかなり暑く、何もやる気が起きない。今週分のまとめ。○TOEIC既出問題集LC(過去問リスニング編)テスト2のパート3、4を実施して2周目完了。テスト3のパート2を実施。○TOEIC既出問題集RC(過去問リーディング編)テスト1のパート7を実施して3周目完了。○The Box (B...
記事の続きを読む
0 コメント

カブクワトラップ確認結果

朝4時起きで昨日仕掛けた場所を確認。1つめは近所でカブトムシ目当て。エサをストッキング等に入れずむき出しにしていたのが悪かったのか、ほとんどなくなっておりアリ・蝶・蛾が多数集まっていた。唯一の収穫といえそうなのはクロカナブン。2つめはミヤマクワガタ狙いで離れた深山の中。背丈が高い木が多く日が差さないせいか下草がほとんどなく歩きやすいが、 ヤブ蚊 の攻撃が凄まじい。前日エサを仕掛けた際もひどい目にあった...
記事の続きを読む
0 コメント

カブクワトラップ

昼間にカブト・クワガタのトラップを仕掛ける。材料は腐りかけのバナナ、焼酎、100円ショップで購入した虫の蜜。手頃な樹木を探して枝分かれした部分やうろのようになった部分にベットリと設置。2箇所に仕掛けたので明日早朝に集まっているか確認しに行く予定。○TOEIC既出問題集RC(過去問リーディング編)・テスト1のパート6・テスト2のパート5、6・テスト3のパート5・テスト4のパート5・テスト5のパート5を実施、結果は1ミスだが、...
記事の続きを読む
0 コメント

英語記録[2018/07/30-2018/08/03]

今週はTOEIC明けと暑いことであまり何もやる気が起きず、仕事以外はだらだらと過ごした。リーディングの結果が良くなかったのであまり楽しみではないが、7/29(日)実施の第232回 TOEIC結果のオンライン発表は8/20(月)の予定。【2018年】TOEIC公開テスト試験結果発表日まとめ○TOEIC既出問題集LC(過去問リスニング編)テスト1(パート1~4)をもう1周。通算3周完了。○TOEIC既出問題集RC(過去問リーディング編)テスト1のパート5を実施、5...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR