おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2018年09月 | 10月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

至高の模試600問

2800円という安いとは言い難い価格と、3回分の模試の内 2回分は既刊と同じという点に迷った末に購入。【新形式問題対応/CD-ROM付】 TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問ヒロ 前田, テッド 寺倉, ロス・タロック主な変更点は[1] 新規模試1回分の追加[2] 若干の加筆修正、誤記の修正[3] 音声ダウンロードサービス[4] 音声にリーディングパート読み上げも追加[5] 問題編と各解説冊子が取り外し可能にといったところで、[4]、[5]が...
記事の続きを読む
0 コメント

「非公式問題集 至高の400問」から「至高の模試600問」へ

あと10月のTOEICまで1ヶ月となったので、そろそろ模試モード。○非公式問題集 至高の400問基礎に立ち返る意味も込めて、新形式になってから最初に購入したこの本から再度復習。・テスト1のパート1、2、5、6、7・テスト2のパート1、5、6までやったが、パート5や6でポロポロ間違えて焦った。もう5周しているのだが忘れて身についておらず、同じ問題を同じように間違えている・・・。くり返しの回数が少ないこともあるがやり方を変える...
記事の続きを読む
0 コメント

冠詞について

3連休最後の今日は保険の見直しや車のメンテなどをして粛々として過ごす。○英検過去問 2017-1リスニングパートのパート1~4を聞いてから音読。実際に受けた試験なので当時のことを思い出した。○冠詞ナビブックフルーツフルイングリッシュで訳あり品という文句で宣伝されていたものを購入。概ね100ページの薄目の本だったので、ポイントをペンでマーキングしながら一気に読み通す。85%くらいは知っている内容だったが知らないルール...
記事の続きを読む
0 コメント

FMX SAMEGAWA(GO BIG) 鮫川 2018

今年のゴールデンウィークは散発的に仕事が入り、大体毎年行っているFMXに行けなかった・・・のだが、秋の開催になったのでラッキー。チャンバー。今年は団体戦という企画もあった。お題(トリックの種類など)を決めて各チームから代表がでて勝負という形式で、審判はあの「乗るしかない、このビッグウェーブに」の人、SUPERSTAR BUTCH※お仕事待ってます!dude*********************【BUTCH(ブッチ)”通称 ビッグウェーブさん”】Te...
記事の続きを読む
0 コメント

定期的に海に行って、自然のエネルギーを吸収する。○TOEIC公式2テスト1とテスト2のリスニングパート(パート1~4)をまた音読し4周目完了。○英検過去問 2018-1リスニングパートを聞いてからこちらも音読。・パート1 ダイアローグ・パート2 パッセージ・パート3 リアルライフ・パート4 インタビューTOEICよりやはり英検の方が内容は面白い。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

死蔵のKLX

最近忙しくて全く乗れていないKLX。バイクカバーも埃まみれで、久しぶりに引っ張り出してみたが色々な所が傷んでいる。バッテリーが完全に上がっているのは言うまでもなく、タンクとキャブレター内のガソリンも間違いなく変質して使い物にならなくなっている。おまけに自賠責まで切れてしまっているので(車検はないので検切れはないが)、また乗り出す時にはかなり色々と手続き・メンテが必要で尚更面倒という追い打ち。英語や仕事...
記事の続きを読む
0 コメント

炭鉱跡巡り

連休を利用して炭鉱跡巡り。みろく沢炭砿資料館石炭の含まれる地層。北海道のものは3億5千万年前のため無煙で高カロリーな一方、この辺りのものは3千万年前くらいで品質は多少落ちるが、東京に近いため重宝されたとのこと。石炭は固体なので石油と違って貯蔵効率が悪く、パイプラインでの輸送もできない点は不利。黒いダイヤ、石炭。色々と貴重な資料も展示されていた。常磐炭礦磐崎砿石炭積込場。道のすぐそばにあるので、積込場...
記事の続きを読む
0 コメント

TOEIC公式問題集4

9月のTOEICは受けなかったが、受験した人によると新しい公式問題集の広告があったとのことで公式サイトを見ると10月10日発売だった。10月の試験(10/28)の約2週間前なので、購入してガリガリこなす予定の人もいるのでは。公式TOEIC® Listening & Reading 問題集 4過去問が一段落したのでまた公式本に戻る。問題集1は4周しているが、2と3は全体では1回しかこなしていないので2から。テスト1とテスト2のリスニング(パート1~4)を実施...
記事の続きを読む
0 コメント

アクアワールド大洗

夏休みも終わり、少しは空いているかと思い大洗へ。水戸からガルパンが描かれた大洗鹿島線というローカル線に乗って15分程度で最寄駅の大洗に着く。田舎の常だが、本数は少なく1時間に2本程度。「大洗町」という町なのだがミョーに人口密度が高く色々とある。海水浴場、タワー、水族館、フェリーターミナル、カキ小屋など。駅からはバス利用。大量のチンアナゴ。アシカ・イルカショー。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

11月TOEIC申し込み

今日は降ったり止んだりのあまりよくない天気だったが、近所の山へ。セミはまだ騒がしく鳴いているしアゲハチョウも飛んでいる。バッタもコオロギもまだまだ多いが、カブトムシやクワガタを見かけることはかなり少なくなった。クヌギかコナラの木に大物がいないか探してみたが、金属光沢の小さい虫(おそらくキマワリというゴミムシダマシの一種)を2匹みかけただけだった。帰宅後には11月の第235回TOEICの申し込み。ちなみに10月9日...
記事の続きを読む
0 コメント

キンドルファイア

蒸し暑いが、頻繁な雨で気温は低下傾向。以前から興味はあったが知人がKindle Fireを使っていたのを見せてもらい、購入を決断。普通に「キンドル」で検索するとKindle/Kindle Paperwhite/Kindle Paperwhite マンガモデル/Kindle Oasisが先にでてきたが、Fire 7/Fire HD 8/Fire HD 10シリーズの方が用途に合っていそうだったのでそちらを選択。画面も大きく視認性が良く英文の電子書籍を読む効率は格段に上がる。スマホでもアプリを...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR