おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2018年12月 | 01月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

2018年振り返り

結局色々あって、年内に大掃除など予定されていたことは終わらず。簡単だが短時間で年内を振り返る。・総括慌ただしかったが、前進することが出来て結構満足のいく一年だった。・身体面持病含め小さな病気・不調はちょこちょこあったが大病は患わず。ただし運動不足は深刻。・TOEIC 6回受験し、ギリギリで自己最高点更新かつ990点満点達成。・英検1級1度は合格しているが、面接でへまをやらかし2次試験の面接・スピーチで敗退来年...
記事の続きを読む
0 コメント

チャーリーとチョコレート工場 Charlie and the Chocolate Factory [2]

今日は若干のネタバレ含む。Charlie and the Chocolate FactoryRoald Dahl(以下、ネタバレ)工場見学当日。ラッキーにもゴールドチケットを入手した5人の子供達。チャーリーの他の4人は皆両親と来ているが、いずれも一癖ある問題児ばかり。Mr. Wonkaの案内で招待客は、地下の巨大なチョコレート工場の様々な発明品を見学していく。・ウンパルンパと言う小人の従業員・流れ落ちるチョコレートの滝と、それを汲み上げる無数のパイプ群...
記事の続きを読む
0 コメント

チャーリーとチョコレート工場 Charlie and the Chocolate Factory [1]

久々に数日かけて洋書を読む。以前読んだ 「南から来た男」が面白かったので、同じロアルド・ダールの「チャーリーとチョコレート工場」。Charlie and the Chocolate FactoryRoald Dahl子供向け(7歳以上、Ages 7 up)ということもあり、文章は構文が易しめで単語もあまり難しいものはない。父・母とそのそれぞれの父と母(祖父と祖母)と7人暮らしのチャーリー。働き手は父親1人で生活は苦しく、キャンディーバーと呼ばれるチョコレー...
記事の続きを読む
0 コメント

N-BOX

車を入れ替えることになったが、年末シーズンで納車より先に今の車が検切れになったため代車を借りる。普通は代車というと大抵古い軽と相場が決まっているところ、なんと結構新しいホンダのN-BOX。乗ってみると思った以上に良くできていて感心。さすがに新車販売台数で2年連続トップになるだけのことはある。アイドリングストップやエンジン/ブレーキの特性、左前の補助ミラーやゆったりした車内など。2台目の選択肢としてなら大い...
記事の続きを読む
0 コメント

第236回 TOEIC結果(ネット速報)

例年は年明けの結果発表になるが、今年は少し早目でネットで本日12/28の12時から結果が閲覧できる。出張前日で厳しかったが、受験時の手ごたえはこちら:第236回TOEIC感想。結果はListening 495 / Reading 495 : Total 990リーディングの手ごたえは良かった一方リスニングの凡ミスが不安で仕方なかったが、ようやく満点達成。感想としてはなんとか今年中に到達できて嬉しい一方、「ほっとした」というのが正直なところ。年末で忙し...
記事の続きを読む
0 コメント

近所の水族館

今日はのんびりオフ、たまに行く近場の水族館へ。そろそろ年間パスポートを購入した方が節約できるかも。入口のアート。ベニオオウミグモ。シーラカンス Coelacanth [síːlək`ænθ]海苔 seaweed深海に沈んだスナック菓子の袋は、自然分解されずに魚が呑み込むことがある。  ...
記事の続きを読む
0 コメント

第236回TOEIC感想

今年最後のTOEIC。昼食にたこ焼きを食べてから歩いて会場まで移動したが、広いキャンパスで入り口が分かりにくく、グーグルマップを見ながら進んだもののかなり回り道をして11:45ちょうどに到着。いつものように時間ぎりぎりの12:25にドリンクを飲んでからトイレに行って水分を絞り出す。今日は特に寒い日だったので、トイレコントロールはある意味一番重要。今回のドリンクは高いユンケルファンティー。*   *   *今回のリス...
記事の続きを読む
0 コメント

TOEIC既出問題集1000LC + RC (TOEIC過去問)

ちょいみらいのTwitterで宣伝されているが、またTOEICの過去問集が発売されるとのこと。○TOEIC既出問題集1000LC + RC10セット!も入っていて欲しくなるが、購入するとしても今週末の試験が終わって来年になってからでしょう。いつになったら日本で日本語版が発売されるのか・・・・○TOEIC公式4テスト1のリーディングセクション(パート5~7)を通しで実施、48分でなんとか全問正解。問題文と設問でそれぞれ1箇所ずつ正確に意味が取れ...
記事の続きを読む
0 コメント

越冬中のオオクワガタ

久しぶりに冬眠しているオオクワガタの世話をする。まずは成虫の生存を確認し、次に掘り返して幼虫がいないか確認。冬眠開始した時には見当たらなかったが、いました!遅生まれだったのか栄養状態が悪く成長が鈍かったのかわからないが、合計10匹近くの小さな幼虫を発見。ペットショップで買ってきたクヌギマットを補充し多めに水分補給、朽木を元通り埋め込む。さらに成虫が暖かい日に目覚めても良いように昆虫ゼリーも補給。○TOE...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR