おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2019年04月 | 05月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

連休[1]

都内のイベントにて。ゴールディンウィークなので予想通りだが、すごい人混みで行列は息苦しいくらいだった。酸素濃度が低いというか二酸化炭素濃度が高いというか。イオン駐車場のチケットレスシステム。ペーパーレスだし便利でよいのだが、当局に車両ナンバーが情報提供されていても全く驚くことではない。Tポイントカードも無断で警察当局に情報提供していたのは記憶に新しい。・Tカード情報令状なく捜査に提供・Tカード情報 令...
記事の続きを読む
0 コメント

オオクワガタ越冬

水分補給チェックをしたところ、真新しい穴が開いていたので掘り返して見たら目覚めていた。オスメス奥を掘り返したり朽木割りはしていないので、幼虫の有無は不明。十分湿らせたうえで昆虫ゼリーを設置して、もう結構温度も上がってきたので日陰にプラケースを移動。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

肌色のバンドエイド

It's taken me 45 trips around the sun, but for the first time in my life I know what it feels like to have a "band-aid" in my own skin tone. You can barely even spot it in the first image. For real I'm holding back tears. pic.twitter.com/GZR7hRBkJf— Dominique Apollon (@ApollonTweets) April 19, 2019 「45年間生きてきて初めて知った。自分の肌と同じ色のバンドエイドを着ける気持ち...
記事の続きを読む
0 コメント

エビ?プランクトン?

ヌマエビを獲りに出かけたが、いたのは小さいものばかり。ただし大漁。プランクトンとしてただよって浮遊生活。○毎日の英速読あまり定期的にはできていなかったが、発音を注意しての音読がまた一周完了。何度か録音して聞いているとどのユニットでもおかしい子音・母音は同じで弱点が見えてくる。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

灯台を登る

近所の灯台だが、昼間は内部に入ることができる。日本の灯台でも一般人が内部に立ち入って登れるのは17基くらいらしい。灯台は「lighthouse」間近で下から。100段以上のらせん階段を登る。ぐるりからの風景。そばの沼で見つけた魚。ウグイ? ...
記事の続きを読む
0 コメント

花見2019

今週末はプライベートで慌ただしかったが、日曜夜にはホームに戻ってギリギリの花見。ここ数年は同じ場所になっている。思ったより人出は少ない。東南アジアと思われる外国人の割合が一気に上昇。子供たちと楽しそうに遊んでいてなごむ。首都圏で週末を過ごして気が付いたこと。・大戸屋のメニューが細分化し、オーソドックスな名前のメニューが減って何か良くわからないゴタゴタした名前のものが増えた。大戸屋ランチも見当たらな...
記事の続きを読む
0 コメント

浜辺の工業地帯へ

新年度になり変化が激しいが少しだけ息抜き。巨大な石炭のアンローダー。液体ではなく石炭や鉄鉱石などの「ばら物」の運搬は独特の工夫がいるようだ。来週はまた大変な一週間になる予定。○UDA式30音これだけで聞ける・話せる UDA式30音でマスターする英会話ブログには書いていなかったが、大昔からやっているこの本を久々にひっぱり出し3年ぶりに復習。目的は英語耳と異なる点の整理と重複する部分の定着。既にCD付きのこの本は絶...
記事の続きを読む
0 コメント

新元号・令和(れいわ)

どちらかというと愛国心は薄い方で、元号も何年か覚えていないという理由で積極的には使わないようにしているがそれでも一つの時代が終わるのかと思うとそれなりに感慨深い。令和×年に「018(レイワ)」を足すと...西暦になる! 覚えやすすぎる換算法が早くも発見○毎日の英速読Unit1、2を実施。英語耳で叩き直した(?)発音を完全になじませるべく、またこの教材で練習。音読したものをスマホで録音し聞き直してチェック。いつ聞い...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR