おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2019年06月 | 07月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

課税申告 : Anything to declare?

○Quest Completeちょうど飛行機の中で Unit 58 Anything to declare? を読む。The 'eye' is mainly a question of feeling who is acting out of type."眼"は誰がわざとらしく装っていると感じるかの問いかけだ。It takes a lot of skill to fool a man who's been looking at suitcases for 15 years.15年間、スーツケースを調べ続けている人を欺くにはかなりのスキルが必要だ。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

「なんで?」はWhy?じゃいけない!

前から本屋で気になっていた本を購入、一気に読む。○「なんで?」はWhy?じゃいけない! ざんねんな学校英語デイビッド セイン、アンナ セイン、トーマス セイン色々とネットでは叩かれているようで、確かに「いや、ネイティブでも普通に使うが・・・」という突っ込みどころも多い。が、役に立つこともたくさん書かれており日本人では気づきにくい感覚も多く参考になった。軽い感じで読みやすいのもポイント。全部を鵜呑みにせず、あ...
記事の続きを読む
0 コメント

セミ?ガ?

近所の公園にいた昆虫。おそらくガだが、セミに似ており木の棒で軽くつつくと「ギ・・・ジ・・・」と鳴くところもそっくり。模様はハチにも少し似ている。○Quest CompleteUnit 59 Doorstep salesmen を2日がかりで終わらせた。リスニング音源のCDだとタイトルは"Door-to-door salesmen"になっている。訪問販売の手口、巧みな話術やパターン、そして心に留めておく注意点など。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

芋焼酎・明るい農村と佐藤 黒

せめて週末は少しはゆったりしようと奮発して少し高めの焼酎を購入。一つ目は前から気になっていた「明るい農村」。ネーミングとこの素朴だが味のあるラベル!!!「焼酎は良き土に始まる。良き土は明るい農村にあり。」という、こちら霧島町蒸留所の思いを託した看板酒が「明るい農村」です。・かめ壺仕込み・さつまいも(黄金千貫)・米麹・麹:黒麹と白麹のブレンド・25度 ・ 常圧蒸留芋っぽさが強めでおいしい。そちらが好みの...
記事の続きを読む
0 コメント

初夏(3)

某国に移動。○Quest Complete土日で・Unit 49 The Importance of Being Earnest・Unit 57 The Frankenstein robotをやった。The Importance of Being Earnest (Ernest) "真面目が肝心"はオスカー・ワイルドの喜劇だが知識が全くないので難しかった。面白さが分かったのは丸一日くらい経ってから。あらすじは大分複雑なようだが、細部は分からなくても気にしない。"A handbag?"The Frankenstein robotはコミカルでとっつきやすい記...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR