おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2020年07月 | 08月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

英検受験とコロナ再流行

英検だが、新型コロナが再流行していることで受験するかどうか大分迷っている。〇英検1級 二次試験・面接 完全予想問題Day 11~Day12を少し考えてからリスニング・音読。相変わらず日本語でもスピーチの筋立てはなかなか出てこない。英作文の採点結果でも近年ますます「テンプレート型」の評価は低くなっているようだが、ある程度決まった型式・お作法はやはり便利で知っておいたほうが良いと思う。英検のライティングの採点を分析...
記事の続きを読む
0 コメント

茄子 eggplant aubergine

茄子(ナス) : eggplant = egg (卵) + plant (工場)?Photo by Charles Deluvio on Unsplashナスが英語でエッグプラントと呼ばれる理由がようやく分かったわ。 pic.twitter.com/EoX7AHdEI5— ひろ@ベラルーシ🇧🇾 (@LoveFromMinsk) July 26, 2020 本当の由来は違うのかもしれないが、確かにこれだともう忘れなさそう。白ナス、タマゴナスというそうです。イギリスでは "aubergine" というのは初めて知った。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

連休終了

連休最終日の今日は家事や手続き、あとはPC作業や軽く筋トレなど。ブログの復旧は古いほうから2001年~2015年までは完了、新しい方からは2020年は終わり2019年がもう少しだがまだ先は長い。昨日に続きメシブログみたいになってしまうが、来週は大分忙しいので栄養をつけるためココイチのカレー。Windows10を(いやいや)使っているが、Windows備え付けの電卓が標準の電卓モードだと四則演算の優先度を考慮してくれないというのを知ら...
記事の続きを読む
0 コメント

Hong Kong

TIME今週号より警察に地面に抑え込まれる民主派の若者こういう目は負けない pic.twitter.com/MOqTWa4kN9— 菊池健彦 (@tsugarukikuchi) July 14, 2020 〇HUNDREDS are arrested in Hong Kong crackdown as riot police clash with protesters ...
記事の続きを読む
0 コメント

英語ことわざ・名言

3年前に買った英語のことわざ・名言が100個収録されているこの本。先月また再開、朝のアラームに設定し起きたら音読 → 次の音声を設定 を1日1つずつ繰り返してきた。記録を見ると2017年以降4周目。ただこのペースだとまだしばらくかかってしまうため、他の学習との兼ね合いで一旦ここまでで中断。今日はまとめてこれだけ実施。046 Nobody is perfect 完璧な人間などいない047 Old habits die hard 身についた習慣はなかなか取れ...
記事の続きを読む
0 コメント

カブト成虫第2波

先代が生んだ幼虫から育ったカブトムシ達、第1弾は数匹子供にあげて残りは近所の山に逃がしたが時間差でまだポツポツとさなぎから孵化している。やや小柄だが赤身が強い赤カブト、強そうに見えてかっこいい。近所のホームセンターだと、オスに600円という値段がついていた。昨年はもっと安かった気がするが、まだ7月前半で数が少ないのか前年よりも成虫の数が少ないのか。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

閉店ラッシュ

新型コロナで自粛休業していた店もおおむね再開したが、客足が戻らず続々と閉店している。近所の馴染みのチェーン居酒屋も閉店し、何度か行ったことのあるこの飲食店も本日が最終日で多くのメニューが品切れ・注文不可となっていた。震災後にガソリンスタンド・飲食始め多数の店が閉店した際のようで、思い出深い場所も多くが既になくなってしまった。自分の体調も思わしくないが、それには関係なく時間は流れていくので極力勉強す...
記事の続きを読む
0 コメント

放流

魚(名称不明)とドジョウが大きくなり水槽では手狭になったので、生まれ故郷の川に放す。もう一つ、2017年の秋から飼っていたオオクワガタがついにお亡くなりに。最近あまり食欲もなく土に潜らなくなっていたので、弱っていると思いせめて温度・水分・エサに気を使っていたのだが寿命だと思う。河原に埋めてお墓を作ってあげた。やや雨模様だったが、同じ川の少し離れたところでまた魚取り。多分同じ種類のもっと小さい魚やエビ、写...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR