おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2021年01月 | 02月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

ブログ復旧完了

土の全入れ替え以後も時折コバエを室内で見かけるので、その度アースノーマットを短時間点灯している。今日はその影響の安否確認と水分確認もかねて久々に掘り起こす。噛まれないよう注意しながら、周囲から大きな固まりの土ごとすくう。まず小さい方。順調に成長。大きな方は大体国産カブトムシくらいの大きさになっていた。次にヘラクレス。…でかい。少しフンが目立つようになっているがまだ交換はしなくてもよさそうだ。残念な...
記事の続きを読む
0 コメント

30日ドイツ語会話完了

〇30日で話せるドイツ語会話軽くさらさらっと流しただけだが、やっと30日目まで終わり1周完了。人称をほぼich(自分)とSie(敬称のあなた)のみに絞り、十分な内容が限られた紙面によくまとまっている本。文法書などではなく「丸暗記するべき本」なので文法と発音の解説は最小限だが、ポイントをよく押さえていると素人ながら感じる。主に朝の通勤時にその日の分の音声を流して会社に着いてからテキストを確認、帰りに同じ音声で復習...
記事の続きを読む
0 コメント

振り返り・整理・計画

曇天で時折雨模様の一日。買い物や家事の合間に色々と考える。・ブログ復旧2018年分も半分以上終わった。随分と色々なところに行き色々と勉強もした。あと少しで復旧も完了。〇2018/03〇2018/04〇2018/05〇2018/06〇2018/07〇30日で話せるドイツ語会話昨日分とまとめて、休日なので結構進める。段々語感というか慣れというかがつかめてきた感触がある。・22日め 誘う・23日め 褒める・24日め 天気について話す・25日め 買い物をす...
記事の続きを読む
0 コメント

ショーンKと英語っぽさ

平日は米よりも小麦の摂取量が多いので、休日はおコメ。ボケーっとBBCとYouTubeを垂れ流し。中国武漢の状況が映っていた、2020/1/23の都市封鎖から1年経過。日本との時差は-1時間。〇ショーンKの英語力?すっかり見なくなり実質メディア活動からは引退したショーンK。〇モーリー氏 ショーンKをバッサリ「英語、一言もしゃべれない」日米ハーフのモーリーロバートソンは「ショーンKは英語が一言も話せない」と言っています。しかし...
記事の続きを読む
0 コメント

1週間

今週もどうにか終わり、月曜は祝日だったので稼働4日だが5日分の業務がギュッと4日分に濃縮されたようなものなので、1日の労働時間も5/4倍くらいになり結局1週間トータルでの疲労・就労時間はいつもとあまり変わらず。プラケースは発砲スチロールの野菜用保管ケース + パネルヒーターで越冬中。コバエは今のところ根絶できたようだ。〇30日で話せるドイツ語会話時折さぼりながら進行中。「15日め ご趣味は?」 まで終わった。ひと...
記事の続きを読む
0 コメント

初雪

正確には初雪ではないのかもしれないが、この冬、積もるほど降るのは初めて。山もうっすら雪景色。既に車検時にスタッドレスタイヤに交換してはいるが、坂が多い地形のため翌朝は日が当たらない路面がいたるところで凍結。走行時にちょこちょこタイヤが空転したり軽く横滑りしたりして運転は要注意だった。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

ヘラクレスのコバエ退治

ヘラクレスカブトムシの幼虫だが、前からプラケース内にコバエが大量発生して色々試したがどうしても根絶できず。よく見かけるコバエにも「ショウジョウバエ、キノコバエ、ノミバエ、チョウバエ」と主に4種類ありキノコバエは特に難しい。〇今年は一匹も見たくない!コバエを確実に発生させないための対策マニュアルドラッグストアで売っている誘因型のトラップは効果なし、家庭で自作できるめんつゆトラップも1週間くらい経つと多...
記事の続きを読む
0 コメント

3連休

月曜が祝日なので連休なのだが、初日は調子が悪く家で横になって過ごす。動く気がしないが絶食も胃によくないため、ボロネーゼのパスタ盛り合わせを作る。ビールは体調も悪いし飲みたくもないのだが、惰性でなんとなくダラダラと1日飲み続ける。・ドイツ語あまり根を詰めずに軽い気持ちで気が向いたときに継続。11にちめ 私はこの電車に乗らなければなりませんIch muss diesen Zug nehmen.まで完了。あとは通勤時の車内で流してい...
記事の続きを読む
0 コメント

連休最終日・ドイツ語

今日で連休も終了、短すぎるのでヨーロッパのようにあと1週間は欲しい。朝起きてコーヒーを淹れたのだが、牛乳もコーヒーフレッシュも切らしたので飲むヨーグルトを入れたところ酸っぱくなりとてもまずい。体に良い菌類も熱で全部死滅したと思う。・ブログ復旧は2017年分まで完了。〇2017/09〇2017/10〇2017/11〇2017/12・ドイツ語年末に1泊2日で帰郷した際に、「ベッキー・クルーエル de 英語耳」のDVDを復習するつもりでポータブ...
記事の続きを読む
0 コメント

アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ Pasta aglio, olio e peperoncino

イタリア語でアーリオはニンニク、オーリオはオイルで油(オリーブオイル)、そしてペペロンはトウガラシ。「イタリアを始めとする欧米では、料理の範疇には入らない簡易な軽食(和食に例えれば「塩むすび」のような)という認識であり、レストランのメニューとして並ぶ事はほとんどない。」とのことだが、それにしては随分おいしい。ディチェコのスパゲッティーニ(1.6 mm)にキューピーあえるパスタソースとオリーブオイル少々でお手...
記事の続きを読む
0 コメント

新年 2021

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。時間が経つのが早く、まだ2020年が終わったという実感がない。本当だったら東京オリンピックも終わっていたはず。昨夜はたまの顔見せ、年末大掃除の手伝いがてら大急ぎで帰省。電車が楽だがコロナ感染のリスクがあるので、数時間かけて車で移動。夜は発泡酒を飲みながらRIZINと紅白をだらだらザッピング。格闘技は本当に難しい。一泊してから今日、家事や生き物の世...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR