おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2022年02月 | 03月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

長州力、天龍源一郎、阿修羅・原

2年前だがAERAの記事で長州と天龍について触れられていた。すでに亡くなっているが阿修羅・原とともに昭和の「ヤバい」プロレスラーとして強烈な印象がある。〇「滑舌の悪さ」だけが売りじゃない! 長州力と天龍源一郎が、テレビ業界で重宝されるワケ義理人情だけでは生きていけないことを知っている。その時々で様々な人が寄ってくるが、誰とうまく付き合うべきか見極めている。また周囲からどう思われようが自分が上に行くためな...
記事の続きを読む
0 コメント

成虫育成ケース・マット保管ケース

ブログなどの画像は携帯スマホで撮影しているのだが、記事をフリック入力で書くのは時間がかかるのでPCに転送してそちらで書いている。ガラケー時代含め以前はUSBケーブル等で接続していたが、しばらく前からケーブルもメール添付も使わずFTP転送に切り替えUSBマスストレージ接続やPTP、MTPより便利。スマホ側はFTR serverというアプリ、PC側は大昔のソフトだが今でも現役のFFFTP。2022でもまだ窓の杜やベクターで配布されており、...
記事の続きを読む
0 コメント

ヘラクレス体長測定

深夜までロシアとウクライナの紛争でなかなか寝付けず、横になりスマホを眺める。エサはまだあるのにヘラクレスのメスがしきりに脱走を図って騒がしい。ずっと同じプラケースで飼育しているので自分のフェロモンで興奮しているのかもしれないと思い外に出して運動をさせてみた。何度か飛ぼうとしていたが羽が傷んでしまったのか運動不足による肥満か分からないが、すぐに墜落してしまう。ひとしきり動き回っておとなしくなったとこ...
記事の続きを読む
0 コメント

ラスト2匹追加

最後のスペース空きを利用して、2匹追加することにした。まずは鈴木製作所製の「飼育ケース コバエの侵入抑制用 大」を購入し、水洗いし余分な油分などを除去&臭い消ししてから作り置きのマットを入れる。ぎゅうぎゅう押し付けたりはしないが、パンパン側面・底を軽く叩き詰め込む。フタの部分に細長い空気穴はあるので通気はでき、かつコバエの侵入はかなり防げるはず。リンク大だと結構な量が入り、オスでも蛹室の場所さえ問題な...
記事の続きを読む
0 コメント

ソフトシェルクラブ

いわゆる「ソフトシェルクラブ」というものを初めて食す。DCChefAnna from Pixabay〇ソフトシェルクラブ-Wikipedia古い殻からいったん体液中にカルシウムを吸収してから脱ぎ捨て、新しい殻がまだ硬化する前に水を吸収してその圧力で膨らみ、カルシウムを新しい殻に戻すことで再び硬化する。この硬化前の段階で調理するのがソフトシェルクラブである。柔らかいが歯ごたえはありおいしかったのだが、20分くらい経って体中がかゆくな...
記事の続きを読む
0 コメント

フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」 Girl with a Pearl Earring, Vermeer

テレビで特集をやっていたオランダの画家 ヨハネス・フェルメール(Johannes Vermeer)。青いターバンと黄色の補色のコントラスト、当時は青の原料だったラピスラズリはかなり高価だったが惜しみなく使っている。部屋にも飾ってあるが、もちろん複製 reproduction。Quest CompleteのUnit 7 Describing a pictureで"I'd rather have a cheap copy of a masterpiece than an original of something that's mediocre"「本物の2流品(medi...
記事の続きを読む
0 コメント

ヘラクレス・リッキー Dynastes hercules lichyi

先週しいたけを購入したホームセンターのペットコーナーは大型店でトカゲやカメなどの爬虫類が充実していた。ライトに当たってひなたぼっこ。のっかっているのは夫婦なのか親子なのか、快適そう。シーズンオフなので昆虫売り場は縮小されていたが、ヘラクレス・ヘラクレス、ヘラクレス・リッキー、そしてグラントシロカブトの幼虫の販売あり。もっぱらネット通販ではなく実店舗、しかも幼虫限定で安く購入しているがヘラクレス・リ...
記事の続きを読む
0 コメント

ホダキングしいたけ

ホームセンターで売っていたので思わず購入した「ホダキングしいたけ」。45cmと90cmの2種類あったが、安くてサイズが手頃な45cmの方を1000円くらいで購入。オガ菌使用!完熟ホダ木!!そして美味品種「菌王2号」使用!!! なんだか良さげ。春と秋に2回、しいたけが生えてきて収穫できるらしい。売り場ではすでに生えているものもあった。収穫後はヘラクレスの廃菌床や登り木として活用できそうだ。オガの栄養満点。「乾燥に注意さ...
記事の続きを読む
0 コメント

英語系資格試験結果まとめ

ブログのメンテをして、以前固定でトップに表示していたTOEIC、英検の結果一覧を記事としてまとめた。〇TOEIC公開テストスコアまとめ〇英検結果まとめ一時期は通訳案内士やTOEFL、IELTS、国連英検や工業英検を簡単に調べたこともあった。特に目的もなく受験のハードルや受験料が高かったり、英語以外の技能も強く求められたりするため受けたいとも思えず今のところ新たに取得したい英語の資格試験は特にない。TOEICや英検もコロナ...
記事の続きを読む
0 コメント

ヘラクレスオオカブト・グアドループ諸島~エクアドル

マットはガス抜き完了、暖かい部屋にも1日置いて再発酵はしていないようなのでいつでも使える状態になった。衣装ケース2つで合計40リットル。ヘラクレスはふるさとではどのような環境で暮らしているのか改めて調べてみた。中南米の熱帯で、ヘラクレス・ヘラクレス(ヘラヘラ)のいるグアドループ諸島からヘラクレス・リッキーの生息するエクアドルまでほぼ赤道付近。〇むしなび-ヘラクレス・ヘラクレス〇むしなび-ヘラクレス・リッキ...
記事の続きを読む
0 コメント

水槽水漏れ、伝い漏れ

今日は3連休で多少のんびり。汽水と海水、2つの水槽があるのだが最近じわじわと水が漏れているようで水槽が置いてあるテーブル面が濡れており、床にまで到達して塩の結晶ができてしまっていた。そろそろ水槽自体の寿命で底にヒビでも入っているのかもしくは地震のダメージかと思って調べてみたが違うようだ。〇水槽からの水漏れと間違いやすい伝い漏れについて知ろう!〇水漏れに注意!熱帯魚水槽から水が漏れた!原因と対策方法と...
記事の続きを読む
0 コメント

ニジイロ

マットは土中の細菌・バクテリアが働いて発酵が進み、朝かき混ぜた時にはいがらっぽい嫌な臭いがしていた。夜には多少落ち着き有害ガスも大分抜けまた良い土の匂いの方が強くなっていたが、この様子だと1週間くらいはおいた方がよさそうだ。今は廊下の冷暗所だが、25度くらいの温度の室内にも1~2日くらい置いておかないとまた再発酵しそう。ペットショップに立ち寄ると、5歳くらいの男の子がパパさんにカブトムシかクワガタをねだ...
記事の続きを読む
0 コメント

マットガス抜き

入れ替わりで冷凍しておいたマットを昨夜取り出し、一晩かけて解凍。扇風機を強にし、ゴム手袋をはめてガス抜き開始。カブト1番が2袋、熟外産カブトが2袋で計40リットルを少し水を入れておいた衣装ケースに流し込み攪拌。ロットの差なのか製造時期の違いなのか、カブト1番のうちの1袋は真っ黒に発酵・熟し重かったが、もう1袋は茶色く軽かった。作業を開始してすぐに気が付いたが、4袋だとケースの大きさが足りずこぼれてしまう。...
記事の続きを読む
0 コメント

ヘラクレスオス♂羽化!

2/2の朝起きてみたら、夜のうちにラクボックスワイドの蛹室でヘラクレスのオスが羽化していた。羽化日としては覚えやすいので2/1の夜と記録しておく。ケースごしなので画像だと見えにくいが、まだ羽がオレンジ色で固まり切っていない。大体1~2か月はこのままじっと体が固まるまで飲まず食わずでゴロゴロして体力をつけ、その後地上に出てきて活動し始める。比較的早く出てくる国産カブトムシとはずいぶん違う。今朝の時点で大分羽...
記事の続きを読む
0 コメント

ヘラクレス雌雄オスメス♂♀判別

たまにあることだが、帰宅後確認したところプラケースの一つで幼虫が地表に出てきてしまっていた。大抵は再発酵や蒸れ、水分過多などの理由で地中にいられない危険なサインなのですぐ対処。扇風機でコバエ防止兼湿気飛ばし兼冷却をしながら、マットを掘り返して確認する。大分暖かくホカホカになってしまっており霧吹きの水分かなにかの要因でマットが再発酵してしまった模様。ガス抜きを十分してもこういったことはたまにある。攪...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR