おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2022年05月 | 06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

ペルノー、アブサン、梅酒

5月は自動車税など出費がかさみかつ米国株暴落で経済的に厳しかったが久々に飲む。ビールをある程度飲んでからは河岸を変え、ペルノー…はなかったのでアブサンを。しらふでストレートならともかく、水で割るともはや味の違いなどあまり分からない。まったりとしてからはまた別のところで自家製の梅酒とつまみで締め。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

標本制作と水槽の生き物飼育終了

ヘラクレスメスの標本制作10日くらい経過したので乾燥具合もいいだろうと開始。処理はダイソーの昆虫標本キットでケースはフジコンのものを使うことにした。まずは標本キットでコーティング十分馴染むよう回したりひっくり返したり取り出して余分なコーティング液をきって乾燥。ケースに収めようとしたところ脚が横に開いており横幅が入らない。関節もすでに固まっており、ドライヤーで再度2分程度熱したが動かすと折れそうなので...
記事の続きを読む
0 コメント

むし社

むし社へヘラクレスオオカブトだが、オスだけになってしまったので新しくメスを購入するため近場のペットショップを回る。数店見たがペアのみで単品は売り切れ。ネットオークション、ネットショップも調べたが送料込みだと結構高くなってしまい死着のリスクもあるため高円寺にある「むし社」へ数年前までは中野の緩やかな坂を上ったところにあり、向かいのそばには中野ドルクスもあった。今はむし社は高円寺の駅から歩いて15分程度...
記事の続きを読む
0 コメント

ベッキー英語耳 Girls' talk (ショッピング、東京)

いまだにさぼりつつ進めているベッキー・クルーエルde英語耳 仕事での会話編のGirls' talkだが、あと数日でようやく終わりそう。今回は収録時のエピソードや東京についての感想などImage by Pezibear from PixabayA long time picking him and I didn't get to go to my shop!あなたが彼に決めるまで長かったから、私のお店に行けなかったのよ!そういえば頻出表現だがあまりget to 動詞~は自分で使わない。Did you get to eat?な...
記事の続きを読む
0 コメント

シマトネリコと国産カブトムシの活動パターン

シマトネリコに集まる国産カブトムシ昨年の話だが、小学6年生が2年かけ庭のシマトネリコに集まるカブトムシの面白い習性を研究したことが話題になった。〇日本の小学生が大発見!外来植物によりカブトムシが「昼行性」になると明らかに数が最も少なくなる正午頃でも、ピーク時の半分が採餌や交尾を続けていました。中には24時間以上も同じ場所に留まった個体もいたようです。こうした活動パターンは、クヌギで見られるものとはまっ...
記事の続きを読む
0 コメント

グアドループ諸島の気候・気温

ヘラクレスの生息地ヘラクレス・ヘラクレスの故郷であるグアドループ諸島。中米カリブ海の島で、緯度は大体フィリピンと同じで熱帯雨林気候に近い。一方ヘラクレス・リッキーだとコロンビア、エクアドル、ベ ネズエラ、ボリビアでほぼ赤道直下。〇ヘラクレスオオカブトの生息地を紹介!ブルーヘラクレスはどこにいる?グアドループ諸島の気温グアドループ諸島の年間平均気温は約26℃、同じく年間平均の最高気温は31℃、最低は20℃を下...
記事の続きを読む
0 コメント

ヘラクレスメスとのお別れ

ヘラクレスのメスだが、ついに☆となり旅立った。前々回の記事 : ヘラクレス産卵割り出し でも書いた通り満身創痍で大分弱っており、何とか長生きさせようと温度・湿度・エサ等手を尽くしたものの先週末からほとんど動かなくなりエサも食べず。5/15の夜はかろうじて触角が動いていたが、5/16の朝には完全に眠るように動かなくなった。お疲れ様と言ってあげたい。初めて幼虫から育てて成虫まで羽化させたので思い入れも深く、成虫と...
記事の続きを読む
0 コメント

藤の花と田植え

今日は休養。ガソリン価格高騰もありかなり痛いが、自動車税/軽自動車税を支払ってからあまり普段行かないところに車でドライブ写真は撮り忘れたが、山の至る所で薄紫の藤の花が満開。緑と紫の組み合わせがとても目に優しい。この時期に田植えをしていたり、まだしていない田んぼも結構見かけた。休耕田かとも思ったが、水を張っているので多分違う道の駅で見かけたカタナ出費はかさむが体力がかなり落ちているのでたまには栄養補...
記事の続きを読む
0 コメント

ヘラクレス産卵割り出し

ヘラクレスのペアリング・交尾(1回目、2回目)だが、卵を産んでいるかどうか先日産卵セットの割り出しをしてみたメスと朽ち木や枯れ葉、エサ台などを取り出してからマットを掘り返してみたが、掛かっていなかったようで結果卵はゼロその後2度追い掛けさせて見たが、一瞬オスがその気になって追い回したもののメスに逃げられあっさりあきらめたり、じっと乗っかってしばらくクンカクンカ触角で嗅いではいるがそのうち少しずつ離れた...
記事の続きを読む
0 コメント

千葉カブクワショップ くわかぶキャッスル、習クワ

先週GWはあまり休めなかったものの千葉に行き多少は虫活。ネットでカブクワショップを検索し訪れたのは「くわかぶキャッスル」と「習クワ」まずはくわかぶキャッスル昔は西千葉にあったとのことだが移転したせいか、住所でも電話番号でも車載のナビでは表示されず辿り着くのに少し迷った。京葉道路穴川インターから行くのが早く、ナビで行くならすぐそばにあるファッションセンターしまむらが目印あまり規模が大きい店ではないが結...
記事の続きを読む
0 コメント

おすすめ昆虫ゼリー

昆虫ゼリーのおすすめについて : 限定的になるが、我が家のヘラクレス(オス・メス各1匹)については嗜好がほぼ固まった感がある。以下は以前の記事〇カブクワのエサ、昆虫ゼリー〇ペロリアン昆虫ゼリー2022年現在でも多少新製品などは見かけるものの、大体定番の評価が良いものは落ち着きつつあるようだ。〇カブトムシゼリー餌おすすめ11選|国産で栄養価が高いものを!【与え方や注意点も】〇昆虫ゼリーの人気おすすめランキング1...
記事の続きを読む
0 コメント

カブトムシ(国産カブトムシ・ヤマトカブトムシ) 幼虫

久々に時間が取れたのでカブトムシ(国産カブトムシ・ヤマトカブトムシ)の幼虫の世話ベランダの衣装ケースで屋外飼育中。先日マット交換した廃マットはトロ舟に入れコバエ退治も兼ねて日光消毒しておいた。まだまだ栄養たっぷりの発酵マットなので腐葉土ベースの衣装ケースに混ぜ込み、同時に幼虫捜索。累代飼育で血が濃くならないよう数匹追加で購入した分と合わせ全部で6匹だった。探している間に1匹だけミミズがいたので取り除く...
記事の続きを読む
0 コメント

ヘラクレス成虫マット交換

先日の幼虫に続き今日はヘラクレス成虫のマット交換。メスはすでに産卵セットに移しているのでオスのみ。コバエが湧くため幼虫に使う発酵マットではなくカインズで買った成虫用の単なる朽ち木マットがベース。それにダニ・コバエ防止のヒノキパウダーを混ぜ込み、さらに転倒防止も兼ねてハスクチップ。加水して混ぜ込みしばらく扇風機で匂いを飛ばしてから朽ち木や薪、エサ皿台を設置。極力立体的にかつエサが食べやすくしかも転倒...
記事の続きを読む
0 コメント

ベッキー英語耳 DVDの収録

ようやく連休、ゴールデンウイーク。「ベッキー・クルーエル de 英語耳 仕事での会話編」はやっとGirls' Talkが半分くらい終わり。初回テキストを見ずに動画を見てリスニングすると、大体理解度は60%くらい。Image by Gerd Altmann from Pixabay何度か繰り返すと75%くらいまでは上がるが、それ以上はテキストのスクリプトを見ないと打ち止めとなる。切れの良いところでテキストを見て4~5回音読し、動画を見ながらテキストを目で追...
記事の続きを読む
0 コメント

ヘラクレス・シロカブト・ケンタウルスマット交換

幼虫マット交換1月に交換してから3か月経過したので、連休を利用してマット交換・ヘラクレス・ヘラクレス ?匹・ヘラクレス・リッキー 2匹・グラントシロカブト ?匹・ティティウスシロカブト ?匹・ケンタウルスオオカブト 3匹で合計17匹幼虫がいるが、そのうち9匹が全交換対象でその他8匹は様子見、体重測定をして必要に応じマットを継ぎ足し。マットは急に種類を変えると拒食症になることがあるので、ストックのBeetleマットは使わ...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR