おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2022年09月 | 10月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

やさしいビジネス英語 New Team-2 新しいチーム-2

今日はやさしいビジネス英語 New Team 新しいチームの後半。Image by fahribaabdullah14 from Pixabayマーケットのトレンドをうまくつかむ点についてシャノンが説明するa couple of years ago in L.A., 2~3年前にロサンゼルスではIt sold like hot cakes. ホットケーキのように売れた、で「飛ぶように売れた」という慣用表現色々な側面を考えなければならないということにテルは there's more to this business than meets the ey...
記事の続きを読む
0 コメント

ヘラクレスオオカブト割り出し

そろそろヘラクレスオオカブトの幼虫も生まれているかと初代産卵セットの衣装ケースと2代目産卵セットのプラケースの卵、幼虫割り出しをすることに結局まだ使い捨て手袋は見当たらず手を良く洗ってから素手で作業開始最初に衣装ケースを掘り出した結果、こちらも爆産とまではいかないが結構な数が誕生1年以上かけて成虫になり成長が国産カブトムシより遅いためまだ先日割り出した国産カブトムシより小さいが、それでも3令になって...
記事の続きを読む
0 コメント

国産カブトムシ爆産

しばらく霧吹きだけして室内放置だった国産カブトムシの衣装ケース。そろそろ幼虫も生まれているかと卵、幼虫の割り出しをすることに小さい幼虫を素手で扱うと人間の手の細菌や体温によるやけどなど良くないので買っておいたポリエチレンの手袋をしようと思ったが、こんな時に限って見当たらず役に立たない仕方なく肘まで薬用ハンドソープのキレイキレイでよく洗い5分くらいすすいでから作業開始下の方はマットの自重で固くなり掘...
記事の続きを読む
0 コメント

やさしいビジネス英語 New Team-1 新しいチーム-1

今日はやさしいビジネス英語 New Team 新しいチームの前半。Image by fahribaabdullah14 from PixabayTeruの顔合わせを兼ねた入社を祝うパーティー beer and pizza (または wine and cheese) party の場面Come in Teru. Welcome to your party. 入ってテル、あなたの歓迎パーティーよテルは素直に I must say I was not expecting such a spread こんなにごちそうがあるとは思ってもみませんでした色々な人に紹介され、上長のMerce...
記事の続きを読む
0 コメント

そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!

しばらく食べていないが、寿司や刺身などの生魚は好きだ。Image by ftanuki from Pixabay「そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!」こんなゲームがあるのを知人から聞いたのでダウンロードして遊んでみる〇国産寿司食い無料アクション『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』が注目浴びる。結構しっかり遊べる〇寿司食い3Dアクション『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』Steam版が6月22日配信へ。あの高評価寿司アクションに真エンド追...
記事の続きを読む
0 コメント

ヘラクレスのペアリング(交尾) 3

今週は先週の3連休から引き続き仕事が忙しすぎかなりしんどく、ブログも全く更新できていない。この間後食開始したヘラクレスメスだが、2週間経過したのでオスメスともにコンディションを整えてペアリングしてみることにするまずフツーにオスを乗っけてみた。羽化してから8か月近くなので結構壮年期でもう交尾は無理かと思っていたがまださほど衰えていないようで興味深々でクンカクンカしばらく暗くして待っていたが離れはしない...
記事の続きを読む
0 コメント

面白きこともなき世を面白く

暦の上では3連休だがあちこち長距離移動しなければならず多忙で全く休めていない。道中で見かけたこの句、「面白きこともなき世を面白く」 有名で聞いたことはあったが詳しくは知らなかった高杉晋作の辞世の句とのことだが、諸説あり正しい解釈(意図)・はっきりしたことは本人しか分からないようだ上の句は本人の作で続く下の句「住みなすものは心なりけり」は病床で看病をしていた野村望東尼が付け加えたという説もある大きく分...
記事の続きを読む
0 コメント

ヘラクレスメス後食開始

8月に羽化したヘラクレスのメスだが、身体ができあがる休眠期間も終わり1週間くらい前からエサを食べ始めている。後食開始普段はオスに与えているプロゼリーの60グラムは頭というかもう体ごと突っ込んでモリモリと食べるオスは右前脚の義足が外れてしまったので、付け直すことにしたお腹側、たくましい胸毛いつも引っかかれたり挟まれたりして結構大変なのだが今回は慣れてきたのか比較的早めに完了ついでに顔や角の周りについてい...
記事の続きを読む
0 コメント

マットふるい分け

先日マットをふるいに分けて交換したのち、外でコバエ駆除のため天日乾燥している再利用用の廃マットもふるいにかけた。もともと45リットルのトロ舟だけだったが2つないと不便なのでホームセンターで追加購入サイズは同じ45リットルにするか大きい60リットルにするか大分迷ったが、大は小を兼ねるということと同じものが2つあるよりかは違うものをと思い60リットルに決定腰が痛くなるのでパイプ椅子に座ってひたすらシャカシャカ振...
記事の続きを読む
0 コメント

マット再利用のマット交換

先週末の話になるが一部の幼虫達が大分大きくなってきたので、サナギになっていないかの確認をすることにした。同時に飼育容器が小プラケースのためまだ前回交換時から1か月くらいのものもいるが早めのマット交換今回はあまりマットが劣化しておらず、コバエも1ケースを除いて撲滅できていたため少しでも環境変化のストレス・体重減少を防ぐため全交換でなく部分交換本格的なブリーダーは皆手からの雑菌による黒点病などを避けるた...
記事の続きを読む
0 コメント

やさしいビジネス英語 Age Wave-2 高齢化社会-2

続きの後半。Image by Gerd Altmann from Pixabay50歳以上をターゲットとしたマーケットの話題が続くJapanese people hold the world record for average life expectancy 日本人は平均余命の世界記録を保持しているこの本は初版は1998年と20年以上前のものだが、2022年現在でも日本の平均寿命は女性88歳/男性82歳で同率1位の国多数だがまだ男女とも1位Skin gets drier and wrinkling begins. 肌はうるおいがなくなり、しわが増え...
記事の続きを読む
0 コメント

半日かけて成虫・幼虫の世話をする。フローレンシスヒメカブトのオスは右前脚の符節が欠けたもののまだ元気、国産カブトムシよりも長生きしているオスメス合わせてエサの消費スピードは結構なものヘラクレスオスは特に大きな変わりなし、バナナを頬張りエサがなくなるとウロウロと動き回っている秋になり梨が出てきたのでまだ高かったが幸水を購入。与えてやったところバナナやゼリーとはまた違った味わいなのかむさぼりついていた...
記事の続きを読む
0 コメント

やさしいビジネス英語 Age Wave-1 高齢化社会-1

完全に順不同で好きなレッスンだけ繰り返しているやさしいビジネス英語。今回は"Lesson 13 Age Wave" 「高齢化社会」、イギリスから来たJack Aster (43歳)登場。テルの上司マーサーの後任で若いが将来を嘱望されているミスター・スーパーセールスマンImage by Gerd Altmann from Pixabayここでは"age wave" 年齢曲線が「高齢化社会 aging society」の説明としてあてられているが他に "graying society" 灰色になっている社会とい...
記事の続きを読む
0 コメント

マット準備2022/9/10

マットの在庫が大分減ってきたので次のマット準備に取り掛かる。まず現行の在庫マットあと10リットル程度で40日くらいは経過しているので完全に良い土の匂い。攪拌して空気の入れ替えを行う。もう一つの衣装ケース、ROX660Lを準備。このケースは67リットル入る大きなものでまずは熟外産カブト1袋とアミーゴ昆虫マット1袋の計20リットルを開ける熟外産カブトはカブト1番と同じく添加物ありの「堆肥系マット」なので結構な臭いがする...
記事の続きを読む
0 コメント

晴れた夜のアマガエル

保護色で背景の茶色に近くなったアマガエル。この間雨の夜にみかけた個体と同じか分からないが元気そうでなによりカエルにせよクモにせよこの前行った山のような環境なら大量のやぶ蚊がいてエサを食べ放題だし人に捕まったりする危険もないと思うのだが、人家に近いところに住み着くのは何か意味があるのか・・・?一つ思いつくのは人里の方がヘビやオニヤンマなどの天敵がいない点だが他の理由は分からないたくさんエサを食べて冬...
記事の続きを読む
0 コメント

やさしいビジネス英語について

家でテレビを見ることはほぼないが車中では結構つけていることが多い。先日ベトナム人などの外国人に対する災害時の対応として、「やさしい言葉への言い換え」が紹介されていたいくつかの例として・避難してください → 逃げてください・水道は使えますか → 水は出ますかたしかに少し変えただけで理解しやすくなる。「避難」という単語は日本人には常識かもしれないが言われてみれば随分難しい字面をしており「難を避ける」という意...
記事の続きを読む
0 コメント

秋の林道

秋口にかかりスズメバチやイノシシに要注意だが久々に林道に入る。天気予報だと「終日曇り」だったが太陽も時折顔を出し気温は高めまず入るなりひるんだのが、大量のやぶ蚊。何度も来ている場所で今まではそんなことはなかったが今日はあっという間にブンブン押し寄せ襲ってきた二酸化炭素か汗の臭いか整髪料か何を手掛かりにくるのか分からないが、息を止めていても全然意味がなくたちまち常時2~30匹が頭の周辺を飛び回っている...
記事の続きを読む
0 コメント

やさしいビジネス英語 Balancing Work and Family-2 仕事の家庭のバランス-2

"Balancing Work and Family" 仕事の家庭のバランス の続きImage by Joseph Mucira from Pixabay80年代に広告代理店が作り出した「働き、家事もこなし子供の面倒もみて小ぎれいに化粧もしているスーパーママ Super mom」について、Women aren't buying that any more もう女性はそれには乗りませんねbuy は買うという意味がほとんどだが広い意味を持ちここでのbuyは「信じる、受け入れる」。日本語でも疑わしい誘いに「その手は喰...
記事の続きを読む
0 コメント

国産カブトムシシーズン終了、ティティウスシロカブト

9月に入り国産カブトムシは最後の生き残りのメスも寿命で☆に。今シーズンの国産カブトムシは結局採集したものも含め全部で♂が4匹、♀が3匹卵が含まれていると思われるケースはまず止まり木や朽ち木、転倒防止の枝等を取り除く。それらは再利用するのでカビやダニを水洗いしたのち天日干しで消毒予定残りの部分はこれから長い卵~幼虫~蛹、そしてまた来年羽化して成虫になるまで利用し続ける昨年との大きな違いはマット。去年はホー...
記事の続きを読む
0 コメント

やさしいビジネス英語 Balancing Work and Family-1 仕事の家庭のバランス-1

結構色々と忙しく英語も必ず毎日は難しいがそれなりのペースで継続中。新しい教材に取り組む時間が取れないのでインタビューものが終わってからはかなり古いシリーズだがNHKやさしいビジネス英語 (杉田敏) 宮川輝行シリーズ のベストセレクション40の中から順不動で復習を開始した今日は "Balancing Work and Family" 仕事の家庭のバランス、妊娠したバーバラという女性と他メンバーの会話Image by Joseph Mucira from Pixabay最...
記事の続きを読む
0 コメント

雨の夜のアマガエル

震災以降米を作ることあるいは作っても売ることが困難になったからか、休耕田や放棄されたような水田が多くなりしばらくすると埋め立てられ更地になったりアパートが立ったり。地震の多い地域で水田跡に建てて地盤は大丈夫なのか?と少し心配になるが高層でなければ液状化で少し沈むくらいなのかも昔、こちらの記事にした〇夏祭り〇梅雨のどしゃ降り周辺の田んぼも随分減ってしまったがまだどこかで生き延びているのか久々に建屋で...
記事の続きを読む
0 コメント

ヘラクレス君近況

ヘラクレスオオカブト(ヘラヘラ、ヘラクレスヘラクレス)のオスだが2/1の羽化で成虫になってからは7か月、4/1の後食からだと5か月経過した。初代のメス、追加購入したメスよりも長生きしている符節は両前脚はなくなり義足、片方の中脚もなくなって逆側も麻痺気味だが義足も使って一生懸命に動き回り貪欲にエサを頬張っている。カワイイこのつぶらな瞳口の周りまでバナナだらけ自然環境下ではないので色々野生とは違うと思うが飼って...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR