おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2022年10月 | 11月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

鮭(サケ)の季節?

そろそろサケが遡上する季節。〇2021年 サケの季節〇2020年 ヘラクレスオオカブト幼虫購入〇2017年 サケの季節〇2016年 秋の週末数年前の台風水害で護岸工事がガンガン進んでいる毎年観察するスポットで橋の上から眺めてみると、川幅が広く水流も随分穏やかになったよく見てみたがもう時期が過ぎてしまったのかそれともまだ早いのか一匹もおらず。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

ハイボールと断酒

元々の持病の逆流性食道炎と蓄膿に加えて最近は肝臓の調子がすこぶる悪く体調が劣悪。逆流性食道炎は長年吐き気とずっと付き合っている状態で、朝が特にひどいが飲んだ翌朝は特にキツイ蓄膿はコロナで装着せざるを得ないマスクの影響もありこれもずっと良くならない。マスクの繊維質などを毎日大量に吸い込んでいるはずさらに「沈黙の臓器」と呼ばれる肝臓も悲鳴を上げているのが自分でもわかる。肺の下、胃の上あたり横一帯がずっ...
記事の続きを読む
0 コメント

ヘラクレスオオカブトオス☆

昨日の話になるが、ついにヘラクレスオオカブトのオスが☆になった。ここ数日はあまり動き回らず食欲もなくなり、大好物のバナナや次に好きなプロゼリーも食べない。上に置いてやっても口をつけず普段はうつ伏せで暮らしているが昨日はずっとひっくり返って仰向けに。成虫になりたての後食前にはよくこうやってお腹側を乾かしていたので死んでいるのかとドキッとしたことを思い出すこの姿勢の方が楽なようでうつ伏せにしてやっても...
記事の続きを読む
0 コメント

外食

今日は良い天気で結構バイクを見かけた。普通に日常乗りで使われていそうなカワサキ Z400FXなんて久々だ最近は外食が多め、脂っこいが定期的に鳥の軟骨を摂取したくなる。チキンは3つでも食べきるのが大変だがコールスローと一緒ならどうにかカレーも刺激物なので食べすぎると胃腸に良くないが、好きなのでたまにはちなみに「諸事情によりビーフカツの販売をしばらく見合わせる」掲示がされていた。調達問題とのこと油ものは年々消...
記事の続きを読む
0 コメント

シロカブト、ケンタウルス、ヘラクレスマット交換

約2か月周期で定期的に実施しているマット交換。今日は結構多く、○○シロカブトから開始・2021-08外から見えずもうサナギか成虫になっているだろうと2022/7/23から水分補給だけしていたが、掘り出したところ残念ながらサナギから成虫になる際の脱皮不全で☆になっていた結構もう死んでから時間が経っていたのか崩れてしまっておりグラントシロカブトなのかティティウスシロカブトなのか、オスなのかメスなのかも分からず・2021-0910/...
記事の続きを読む
0 コメント

ベイブレード勝負

多少慣れてきたのでベイブレード十番勝負を実施。そのままだとあまり強くはないが見た目の赤/緑/紫の組み合わせのチェインケルベウス.Fr.Yr'-6が好き。右回転チェインケルベウス回転中これは逆の左回転のもの、回す機器のシューターの一部を組み替えることができるようになっており、左も右も対応できる少し前の世代のベイ達。そもそも大きさも異なり、進化し続けている最新世代のものに勝つのは結構厳しい色々組み合わせて勝...
記事の続きを読む
0 コメント

焼肉

夏が戻ってきたような晴れた、暑い日。きれいなうろこ雲普段はあまり栄養バランスにこだわらず横着して酒とつまみで済ませているが、体調もあまり良くなく肉が食べたくなったので貪り食うこの分厚いブロック状のものは牛タンたまたま最初はタンだったが、その後はタン → ロースやハラミ → カルビなどという順序は無視で「1日外出録ハンチョウ」の焼肉会のごとくほかほかの白米も頼んでカルビ三昧手頃な焼肉屋にありがちな電飾のつ...
記事の続きを読む
0 コメント

昆虫近況

ウチで一緒に暮らしている昆虫たちの近況、今回は成虫には冷蔵庫に入れたっきり忘れて2週間放置だった桃を与えた。あまり大きな変化もなくおおむね元気メスは割り出しをしていないので交尾後卵を産んでいるのかどうか不明。桃は気に入ったようでよく食べるオスは羽化後丸8か月経過した。食が細くなって動きも鈍くなっているがまだ健康、もともと量はあまり食べない方だがグルメ化がさらに進行しなんとプロゼリーや桃まで少し口をつ...
記事の続きを読む
0 コメント

秋から冬へ

涼しい季節を通り越して一気に寒くなった。9月中は冷房か自動だったが10月はもう暖房に切り替えて23~4度キープだ夜に街灯のそばでよろよろと羽ばたいていた草色できれいな蛾シャクガ科、青尺蛾の一種でカギシロスジアオシャクかオオシロオビアオシャクあたりらしい。幼虫は尺取虫(シャクトリムシ)エサもなく寒くなり間もなく一生を終える運命だが、パートナーと出会えて無事子孫は残せたのでしょうか夜の散歩ついでに通りかかった...
記事の続きを読む
0 コメント

国産カブトムシ・ヤマトカブトムシ マット交換

今年はヘラクレス廃マットで多頭飼い・タコ飼いしている国産カブトムシ、ヤマトカブトムシ。〇国産カブトムシシーズン終了、ティティウスシロカブト〇国産カブトムシ爆産数が多すぎるのかあっという間に45リットルの衣装ケースが糞だらけになり、エサがなくなったからか地上にコンニチワしている幼虫が複数いて焦る(コンニチワの図)まだマット交換する予定はなかったが1ケースだけヘラクレス廃マットのストックがあったので急いで...
記事の続きを読む
0 コメント

ベーゴマからベイブレードへ

現代のベーゴマ、ベイブレード。昨日のはずるもそうだが最近この手の小物のおもちゃに触れる機会が多い金属のベーゴマ自体は不定期にリバイバルというかはやる時期があり、自分の小学校時代にも一時期やっていた紐に結び目を2つ作り中間にコマの先端を当て、ぐるっと縦に1周させてからコマの円錐に沿ってきつく、きつく巻きつけて投げる、投げた後に逆に引っ張る返しが重要当時の駄菓子屋ではいわゆる「ペチャ」という平たいものし...
記事の続きを読む
0 コメント

はずる「シリンダー」

まだ腰が悪く起き上がるには30秒くらいかかるが、どうにか多少は動けるように。今までにそんなことは一度もなかったのだが、最近都合が合わず行けていない献血について日本赤十字社から協力の依頼はがきが届き勧誘の電話までかかってきた「コロナ影響で血液の確保が厳しい」とのことで確かにそれもあるだろうが、元首相の銃撃の影響で献血に行く人が大分減っているのも大きいと思う。ほぼその場で即死で心肺停止、医者による死亡宣...
記事の続きを読む
0 コメント

値上げラッシュ

心当たりが全くないのだがいつのまにか腰を痛めてぎっくり腰一歩手前、まともに歩行ができない状態。こんな時に限ってコルセットが見当たらないのだがどうにかテレワークでしのぐ食料からガソリン代から酒類まで何もかも値上がりし正直しんどいが、ビールだけは10月からの値上げに備えて9月中に多少は買いだめを済ませたココイチのカレー、最近になって昔よくトッピングしていたうずらの卵フライ串が復活! ただ再び12月から値上げ...
記事の続きを読む
0 コメント

ティティウスシロカブト後食開始

羽化してしばらく休眠していたティティウスシロカブトだが、後食開始した。何かガサガサ音がしていたので確認したところ入れていおいた昆虫ゼリーは既に食べつくし、天井に貼りついて湿度保持のため蓋に挟んでいた新聞紙や穴あきビニールシートはズタボロにまだ時間経過で多少色が変わる可能性はあるがシロカブトというほどには白くなく、ちょうど乾燥時のヘラクレスのオスの羽の色くらいだただカラフルなコガネムシやカナブン・ハ...
記事の続きを読む
0 コメント

昼ビールと寿司

NHK朝ドラの「ちむどんどん」が終わり、随分叩かれたり批判されているようだ。車内のナビ画面で流れていたのを一度見たことがあるだけだったがその時は「沖縄の食堂で色々と衝突とかしながらも皆力を合わせて頑張っているな~」と面白そうに感じた「純と愛」以来の出来などと酷評もあるも俳優さんたちも特に違和感などはなくドラマとしては良さげな印象だったが、毎日続けて見ていると色々繋がりや細かい点などが目についてくるの...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR