おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

冬の入り口の海

もうすぐ12月でかなり寒くなってきたこの頃、さすがにもう半袖や短パンの人はおらずフリースを羽織っていても少し寒いそろそろ本格的な冬の防寒仕様の準備が必要先日の霊場をもっと上ると山頂に辿り着く、1年に数回景色を見に行くここからは街も海も山も見渡せるその後海へ、2011年の震災で流されたり埋もれたりして10年以上このままとなっている深い青緑色の海なんだか落ち着く色の水の固まりが波となって押し寄せるのを見ながら...
記事の続きを読む
0 コメント

筋トレとプロテイン

仕事はともかくそれ以外ではあまりイベントらしいイベントもない平坦な毎日だが、先週から今週についてはプライベートでも仕事でも色々な出来事があった。どちらかというと人や物事の良い・明るい面を見ようとする前向きな楽観主義者というよりは鬱で悲観的に捉えてしまうことが多いせいか、人生は嬉しいこと・幸せなことよりも悲しいこと・嫌なことの方が多い週末くらいは気分を切り替え好きなだけ眠ってからさらにゴロゴロと惰眠...
記事の続きを読む
0 コメント

福島八十八ヶ所霊場

八十八ヶ所霊場というと四国のお遍路さんが有名だが、福島にもある。〇福島八十八ヶ所霊場全部で88ヶ所のうち、55ヶ所はいわき市内〇実はいわきはスゴイ!福島八十八箇所霊場 巡礼赤井嶽薬師はそのトリ、第八十八番入り口はこちら秋が映える見事な庭園八十八ヶ所霊場宝物殿四方に四神の霊獣、まずは青竜朱雀白虎そして玄武帰りはこちら。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

ヘラクレスカップル

ヘラクレスオオカブトは幼虫が結構な数になりこれ以上だと管理しきれないため、ここしばらくは飼育数を抑えているただ成虫で全く交尾をしないのも気の毒な気もするため、たまに期間を限定してオスメスを同居させるこのやや角曲がりのオスとメスのカップルだが、とっても仲が良くいつもべったり💓だ大体メスがエサを食べているときは前からか後ろからか覆いかぶさってピッタリとくっついているので、これはクワガタでいうところの「...
記事の続きを読む
0 コメント

肉食 (牛肉、ワニ肉、ラム肉)

以前行ったことがあるドリンクがセルフサービスの焼肉屋だが、しばらく閉店していたものの最近復活したので久々に訪れた。ジョッキをセットすると自動で傾いてビールが注ぎ込まれ…直立に戻り泡を盛って仕上げちなみに白飯も大きな炊飯ジャーがあってサービス!肉はタン、カルビなどの定番牛肉類からササミのようなワニ肉、そして羊のラム肉まで幅広く七輪でジュウジュウ。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

肉食 (ワニ肉)

ここのところあまり肉を摂っていなかったのでまとめて摂取まずはワニ手羽、ついにこれで最後Image by Petr Ganaj from Pixabay〇ワニ肉購入〇ワニ肉調理・実食冷凍保存しているので、数時間かけて室温できちんと解凍これがしっかりできていないと、焼いた際に外側に焦げ目がつくまで炙ったのに中心が冷たかったり生のままということになりかねない塩コショウをたっぷりとまぶし、揉んで擦り込んでからシンプルに油を薄く引いたフラ...
記事の続きを読む
0 コメント

クビキリギスとジョロウグモ

数日前の夜に見かけたクビキリギス、口の周辺が赤いので俗称「血吸いバッタ」。実際には植物食傾向の強い雑食で血を吸ったりはしないバッタで、よく夏に「ジーーーーー」と直線的な音で鳴いている光に寄ってくるのかたまに廊下で見かけるが、さすがに11月も半ばだと寒さも厳しくなりエサもないようで翌朝見たら死んでいたこちらは立派なジョロウグモ、10〜11月ごろに白い卵嚢を産卵して卵で冬を越すカマキリと同様メスの方が体格が...
記事の続きを読む
0 コメント

ベイブレードX 野試合(ドランダガーなど)10番勝負

先週実施のベイブレードX 野試合10番勝負、メインはドランダガー。対面動画はこちらシャークエッジも好きなのだが、使うのをすっかり忘れていたアニメ第6話は動物園でズーガニックの面々とペルソナメンバーのご対面。【第6話】ライオンズジャングル【BEYBLADE X】 ...
記事の続きを読む
2 コメント

たこ焼き

関西では日常家庭でも作るようだが、プレートはあるのに今まで一度も作ったことがなかったのでたこ焼きを作ってみることに。まず材料ではなく設備だが、今まで一度も出番がなかったたこ焼きプレート材料その1、おたふくのこだわりたこ焼きセットとソース、青のり、削り節材料その2、主役のタコのぶつ切り水に卵を入れて混ぜ合わせる。どこかで牛乳を入れるとまた違った風味になると見た記憶があるので少しだけ牛乳も加えるプレート...
記事の続きを読む
0 コメント

再び猪苗代湖

先週末の3連休は再度猪苗代湖方面へ。出発時は曇り空だったが近づくにつれ晴れ間も見え、まずは上戸浜(ジョウコハマ)〇上戸浜少し早いが前回来た時よりは程よく色づき紅葉シーズンどういうわけかこの日はウィンドサーフィンをしている人は一人も見かけずサルガッソー海のような(行ったことないけど)海藻?移動して広い砂浜のある志田浜へ〇志田浜まだ白鳥はいなかったが、エサをねだるカモが多数違う模様で2種類いたようだが、オ...
記事の続きを読む
0 コメント

BX-20 ドランダガーデッキセット

先日レビューのBX-19 ライノホーン 3-80Sと同日発売のこちら、BX-20 ドランダガーデッキセット。内容は・ドランダガー 4-60R・シャークエッジ 3-80F・ナイトシールド 5-80Tの3つランブーで低確率レアだったため入手困難だったシャークエッジの色違い(ライムグリーンでとても美しい)も高ポイントだが、やはり目玉はドランダガー左のドランソードと比較、右のドラゴンが横顔になっている6枚刃ブレードがドランダガービットのR(ラッシ...
記事の続きを読む
0 コメント

ソーラーラジオメーター Solar Radiometer

先日猪苗代湖・会津磐梯山に行った際に購入したソーラーラジオメーター。説明はこちらのサイトから引用〇ソーラーラジオメーターラジオメーターは、光エネルギーが運動エネルギーに変換される方法を実証する実験器具として1873年にイギリスの物理学者ウィリアムズ・クロークによって発明されました。太陽光や白熱灯などの赤外線を含んだ光を当てるとガラス球内部の金属板が回転し、光源の強さによって回転する速度が変わります。確...
記事の続きを読む
0 コメント

フレンズ マシュー・ペリー Matthew Perry, Star of 'Friends,' Is Dead

久々に英語関連の記事だが、勉強記録等ではなく訃報。フレンズのチャンドラー(Chandler Bing)役などで人気を博したマシュー・ペリー Matthew Perryが10/28に亡くなった自宅ジャグジーでの入浴中に溺死という報道〇「フレンズ」のチャンドラー役、マシュー・ペリーが死去。享年54歳 | Vogue〇米人気ドラマ『フレンズ』マシュー・ペリーさん急死 昨年“13億円”かけアルコール依存症克服も…フレンズの6人の中ではチャンドラーは唯一と...
記事の続きを読む
0 コメント

BX-19 ライノホーン 3-80S

11/2(木)の3連休前に合わせて色々と発売されたが、そのうちの一つBX-19 ライノホーン 3-80S、内重心のディフェンスタイプライノホーンブレードサイはrhinoceros [rɑɪnάs(ə)rəs/raɪˈnɒsərəs]で、カタカナ表記にすると「ライナセラス」に近い略してライノラチェットは3枚刃で高めの3-80ビットはS(スパイク)で名前の通り尖っており接地面積が小さい使用感だが、先端が尖ったビットと内重心で真ん中ビタリではないが中心付近でゆったり...
記事の続きを読む

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR