
あまり生まれた環境を変えたくなかったので卵の個数などは数えず一回り大きなプラケースの新・産卵セットにマットごと移す
「新・産卵セット」はヘラクレス達の廃マットを天日干しした栄養たっぷりのもの
成虫はあまり長命ではないと聞いていたがまだ大丈夫なようで、オスもメスも元気に動き回り小さな体では考えられないくらいエサをよく食べる

一時期オスがずいぶん弱ってほとんど動かない状態になっていたが、単にエサ切れとふかふかのマットで歩きにくく転倒防止材が不足していただけだったようで環境を改善したら「ギュ~、ギィ~」と持ち直した
あまり増えすぎても困るが一回り大きくなった環境で再び同居生活。
- 関連記事
-
-
2022/8/27(土) 飼育日記その1 2022/08/27
-
拒食によるカブトムシ幼虫死亡の考察・リグニン、セルロースと木材腐朽菌、バクテリア 2022/08/20
-
ヒメカブト産卵 2022/08/16
-
ブリーディングルーム(ブリードルーム)整理 2022/08/13
-
コーカサスマット交換 2022/08/11
-
