
Image by EM80 from Pixabay
もう10年以上前だが、サイクリングチームは2011の津波の被害の1~2年後に結成された As the cycling team was formed a year or two after the Tsunami in 2011
冠詞の a の結びつきは強いので、yearとくっついてそのあとにtwoが押しのけられてこの順序になる
最初は東北の復興支援だったが今年は子供向けに実施する予定と語り、その場合明らかにより同情や支援を受けやすいだろう obviously children tug on the heartstrings と述べる
obviously は「明らかに」、tug on は「グイッと引っ張る」そして heartstrings は文字通り「心の琴線」
イギリスの友人に協力の依頼をした際に「日本のような豊かな先進国に金銭の支援など必要なのか?自分のお金は何に使われるのか? What do you need my money for?」という声もあったという
チャリティーイベントで義援金を集める際に、ヨーロッパとは異なり日本の場合はお役所仕事、官僚的な役所間の様々な規則や法律 red tapes のせいで簡単ではない、と説明が続く
加えて 一方日本では Whereas in Japan, 日本人の他人様に迷惑をかけるな、自助・自己責任の態度と忍耐強い性質も影響している endurance nature と分析して結論付け。
- 関連記事
-
-
やさしいビジネス英語 Balancing Work and Family-1 仕事の家庭のバランス-1 2022/09/03
-
Newspaper editor 新聞編集者 2022/08/30
-
Charity cycling team チャリティーサイクリングチーム 2022/08/28
-
A former web designer 元ウェブデザイナー 2022/08/26
-
The Peace Corps 平和部隊 2022/08/23
-
