おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

やさしいビジネス英語 Balancing Work and Family-1 仕事の家庭のバランス-1

結構色々と忙しく英語も必ず毎日は難しいがそれなりのペースで継続中。

新しい教材に取り組む時間が取れないのでインタビューものが終わってからはかなり古いシリーズだがNHKやさしいビジネス英語 (杉田敏) 宮川輝行シリーズ のベストセレクション40の中から順不動で復習を開始した

今日は "Balancing Work and Family" 仕事の家庭のバランス、妊娠したバーバラという女性と他メンバーの会話

BizEngImage by Joseph Mucira from Pixabay

最初にビルがお互いを紹介 This is Barbara Klein, our new vice president of marketing こちらマーケティング担当副社長のバーバラ・クラインです / Teru Miyakawa, in charge of corporate communications 宮川輝行、広報担当です

テルは身体を気遣い椅子をすすめるが断られる。待っている間に「コーヒーを持ってこさせます I'll have coffee brought in」 have は使役

妊娠してからの周囲の扱いと変化について語るバーバラ、「they're delicate デリケート、they're irrational 理性的でない、they're too emotional 感情的になりすぎる」などのステレオタイプ的な扱いをされる、と

仕事以上に気に掛けることができたのではないですか、というテルに対して Doesn't everybody? 皆そうではありませんか? と反論、仕事と家庭のバランスを取らなければならないのは男性でも同様でしょう

the best workers of the future will not arrive at the doorstep alone 将来はできる社員は会社の門戸を一人では叩かない、 they'll have working spouses, children and elderly parents to care for 働く配偶者、子供たち、そして面倒を見なければならない年老いた両親がいるのです

家庭やプライベートを犠牲にして会社に奉公することを社員に期待することはもうできません。
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR