おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

国産カブトムシシーズン終了、ティティウスシロカブト

9月に入り国産カブトムシは最後の生き残りのメスも寿命で☆に。

今シーズンの国産カブトムシは結局採集したものも含め全部で♂が4匹、♀が3匹

2022_0903_01.jpg

卵が含まれていると思われるケースはまず止まり木や朽ち木、転倒防止の枝等を取り除く。それらは再利用するのでカビやダニを水洗いしたのち天日干しで消毒予定

残りの部分はこれから長い卵~幼虫~蛹、そしてまた来年羽化して成虫になるまで利用し続ける

昨年との大きな違いはマット。去年はホームセンターで購入した無添加激安腐葉土だったからか成虫サイズがとても小さかったが、今年はヘラクレス等飼育の廃マットと腐葉土のブレンド!!!なので栄養があり大型化を期待できそう

○○シロカブトはまだ休眠中だったが生存確認

2022_0903_02.jpg

グラントシロカブトとティティウスシロカブトのメスをそれぞれ画像検索すると、色味からしてティティウスシロカブトと思われる。

羽が若干羽化不全気味なのかまだお尻の部分にでていたが、活動して飛ぶようになったら多分自然に前羽の中に収まるので心配はしてない

ヘラクレスはそろそろ時期なのでマット交換

排泄物やゼリー・バナナなどが食べる際に飛び散ったりしてどうしても汚れるので新品のクヌギマットにコバエ防止のヒノキマットをブレンドして敷き詰め、薪や止まり木・エサ皿等を立体的に設置

2022_0903_03.jpg

最近涼しくなってきて冷房の設定温度(24~25度)以下になったからか活動が活発化、エサがあってもよく動き回っている

夏の間は24.5度を目安に管理していたが実は23.5度くらいが一番過ごしやすいようだ

グアドループ諸島の気候・気温
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR