おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

面白きこともなき世を面白く

暦の上では3連休だがあちこち長距離移動しなければならず多忙で全く休めていない。

道中で見かけたこの句、「面白きこともなき世を面白く」 有名で聞いたことはあったが詳しくは知らなかった

2022_0918_01

高杉晋作の辞世の句とのことだが、諸説あり正しい解釈(意図)・はっきりしたことは本人しか分からないようだ

上の句は本人の作で続く下の句「住みなすものは心なりけり」は病床で看病をしていた野村望東尼が付け加えたという説もある

大きく分けて

・おもしろき こともなき世を おもしろく



・おもしろき こともなき世 おもしろく 住みなすものは 心なりけり

の2つあり

一つ目は「自分で世の中を面白く変えていこう」二つ目は「世界・人生はそんなに面白いものではないかもしれないが、そこで幸せに面白く生きていくのは心の持ちよう一つ、自分次第だ」という意図と思われる

全体で考えると二つ目の方がしっくり来て多数派のようだが、自分は前半・上の句だけでちょんぎった一つ目の方が何というか味わい深くいくつもの意味が想像できて広がりがあるようで好みだ。
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR