夜に街灯のそばでよろよろと羽ばたいていた草色できれいな蛾

シャクガ科、青尺蛾の一種でカギシロスジアオシャクかオオシロオビアオシャクあたりらしい。幼虫は尺取虫(シャクトリムシ)
エサもなく寒くなり間もなく一生を終える運命だが、パートナーと出会えて無事子孫は残せたのでしょうか
夜の散歩ついでに通りかかった森へ続く神社の入り口

怪談や「恐怖新聞」にでも出てきそうだ。「しんぶーん!」といってポルターガイストが午前零時に届けてきて窓を閉めていようが雨戸を閉めていようが風呂に入っていようが関係なく窓を突き破って配達される。明日起こることなどの近い未来の記事が載っており読むと100日寿命が縮む
こちらは水音で静けさがより際立つ真夜中の川

まもなくサケが遡上する季節だが、台風の水害でかなり護岸工事されてしまったので今年も来るのかは分からない。
- 関連記事
-
-
蛍(ホタル) 2023/06/27
-
猫と虎とちゅーる 2023/03/06
-
秋から冬へ 2022/10/11
-
晴れた夜のアマガエル 2022/09/09
-
雨の夜のアマガエル 2022/09/02
-
