今回のドリンクはチョコラBBの最上位、ハイパー。

一応前回同様「入室順に前の席から(席は自由)」なる注意書きはあったが今回は座席指定はなし、結構めいめい勝手なところに座っているようだった。
13時集合に対して、早目の12時半くらいに到着したらまだ一人しか来ていなかったが、試験開始の13時30分には10人くらいになっていた。既に何度も受けている人は13時から始まる注意事項などは聞く時間がもったいないので、わざと遅れて来ていたのかも。
今回も1級は年齢層は高め(高校生らしき人が1人のみあとは大学生~社会人)だった。
※ ※ ※
○筆記試験(100分) 13:30 - 15:10
今回の試験もこなす順序は前回と同じ
・語彙
・エッセイ
・読解
の順。
語彙はさっさと終わらせたのだが、欲が出て1回見直しをしてからエッセイへ。お題はよくある「日本での死刑廃止の是非」だったのできちんと対策をしていた人は楽勝だったと思われるが、対策不十分だったため40分近く費やし、しかも論拠をきちんと示し切れていないイマイチな出来に。ワード数もまたもや200語に届いていないと思う。
その後の長文読解はフルスピードで通過。結局見直す時間もほとんどないままリスニング開始。
○リスニング(35分)
リスニングはそれなりの出来だったと思うが、最後のパート4(インタビュー)は相変わらずちんぷんかんぷんで完全にあてずっぽうマーク、いわゆる塗り絵。 結構悔しい。
終わってみて今の全力は出し切ったが、今回も自信があるとはとても言えない出来に終わった。
- 関連記事
-
-
英検受験地 2017/06/28
-
2017年 第1回 英検1級1次試験 2017/06/04
-
2016年度 第3回 英検1級 2次試験 2017/02/19
-
2016年 第3回 英検1級1次試験 2017/01/22
-
2016年 第2回 英検1級1次試験 2016/10/09
-
