生き物(ヘラクレスオオカブトなど)やおもちゃ(ベイブレード中心)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々な生き物やおもちゃ、外国語について書いています。生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブトはじめ数種類育成中。おもちゃはベイブレード中心。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

人工蛹室のヘラクレスメス

人工蛹室でサナギになるのをじっと待っていた幼虫がついに蛹化、サナギに。

2022_1204_01

メスで角曲がりなどがなかったのは良かった・・・が、人口蛹室の形状がオスを想定して幅、長さとも大きすぎたせいか前翅?が折りたたまれた形状ではなく左右両方とも跳ね上がったような形に

下手に触るとよくないので仕方なくこのまま見守ることにしたが、無事羽化して成虫になれるか少し不安

やはり自分で作った自然の蛹室が一番なのだろうか。蛹室を作る前にメスと確信が持てればもちろんそうするが、オスメス判別が困難なケースもある上に以前のオスは大きめのケースで壁等にまったく蛹室が接触していない真ん中に小さな蛹室を作り思いっきり角曲がりになったという前例もあった

2022_1204_02

ベイブレードのスタジアムは底面が黒半透明のものを持っているのでそれを利用してアニメのような十字線と円形の線を入れようかと考えている

2022_1204_03

最初はカラーのビニールテープを検討していたが円形が厳しいため、ペンキ塗料のペイントペンやマジックなどを見て回って結局安価なマジックに決めた。後日作業予定。
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR