会場は前回と同じ場所、食事とトイレのコントロールは万全。ドリンクは薬局で初めて見かけたこれ。

30分前に飲んで直前はのんびり寝る。
今回も席順は自由で、集合時間30分前に教室に着いたがまだ誰もおらず一番前の真ん中右寄りの席を確保。黒板にはリスニング37分の記載がありまた「長いなぁ・・・」とげんなり。 まあTOEICよりは短くて変化に富んでいるのでいつもあっという間だが。
以下、今回の感想。
○筆記試験(100分)
今回はエッセイをほとんどやっていないこともあり
・語彙
・読解
・エッセイ(作文)
の順に変更。
語彙はまあまあの出来、8分で終わらせてから1回全問見直しをしいくつか怪しいものを変更、長文読解へ。
長文は全体的にやや難しめだったと思う。最後の見開きの大問は歴史モノが苦手ということもあり全く自信なし。
分からないものはあっさりあきらめて適当にマークし作文に。Negative(against)の立場でなんとかそれっぽいものを書き上げたが、回答用紙の下1/3くらいが余ってしまったので要求の200語~240語には全然届いておらず減点必至。スペルミスや動詞の単複・時制を軽く見直して作文は終わらせる。
その後長文読解の怪しいものを見直したが、内容があまり把握できず。まだそれでも少しだけ時間が余っていたのでリスニングのPart4の設問を先読み。
英検はTOEICと異なり選択肢のみで設問が問題用紙に印刷されていないので、先読みの重要性は低いと思うがPart4だけはその後がなく、あっという間に "Your time is up!" と終了してしまうので先読み必須。
○リスニング(37分)
こちらも全体的に難しめだったと思う。
Part1でリサイクル問題を期待していたが、自分の記憶にあるものは出ず。
Part2、Part3も万遍なく間違えてそうな感触だった。
Part4は聞き取りやすかったので実力がある人は自信をもって正解できたと思うが自分は全く自信はナシ。
受かったか落ちたかは答え合わせをするまで分からないが、何はともあれ終わったので禁酒も今日で終了!
今晩はネットで速報を見ながらダラダラビールを飲むつもり。
- 関連記事
-
-
英検会場変更 2017/06/30
-
英検受験地 2017/06/28
-
2017年 第1回 英検1級1次試験 2017/06/04
-
2016年度 第3回 英検1級 2次試験 2017/02/19
-
2016年 第3回 英検1級1次試験 2017/01/22
-
