
まずレイヤー部分、コアに組み合わせるアーマーという円形の部品。全部でゼロからテンまで10種類あり、ファイブだけが欠番
〇ベイブレードバースト アーマー一覧
そしてコマの下部、重量的には半分弱を占めるディスクという部品。円形だったり8角形だったり突起があったりプラスチックと組み合わさったものなど様々
〇ベイブレードバースト ディスク一覧
材料は亜鉛合金で鉄のような赤錆びはあまりないが、時間が経つとどうしても多少は錆びて色がくすんでくる
中古で購入したものの錆び落とし・磨きも兼ねてラスペネをかけて布(ウエス)で拭き上げる

この手の防錆剤や潤滑剤はバイクや自動車の整備士は日常扱っているものだが、揮発性で有毒であったり引火性があり爆発の危険があるため、必ず整備工場は屋根はあるが吹きさらしで換気が良い半屋外。それでもダクトでの換気不十分等でまれに爆発事故が発生する
屋外にてマスクをして作業、山盛りにした部品を一つずつ処理

完了、数えてはいないが全部で200くらいはありそうに見える
アーマー、ディスクに加え回転するコマの軸にあたるドライバーに付属させられるZチップやXチップ、他にも色々組み合わせられる各種進化ギアなどの小物パーツも一緒に対応済み
完全に乾き揮発し、表面に被膜が定着するまで屋外の風雨を避けられる場所にカバーをして保管。
- 関連記事
-
-
ダイナマイトケルベウスとデビルルシファー ディスク・ドライバー検証 2023/01/15
-
ダイナマイトケルベウスとデビルルシファー 2023/01/14
-
ベイブレード アーマー・ディスク磨き 2023/01/07
-
中古ショップ巡り 2023/01/03
-
新年2023 2023/01/01
-
