おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

ヘラクレス・ヘラクレスオス蛹化

今日は成人式、市役所周辺や街中のいたるところで新成人を見かけた。男性はほぼスーツだったが女性は晴れやかな振袖姿が多数。




人工蛹室に移してから結構長いことゴロゴロしていたヘラクレス・ヘラクレス"2022-09"がようやくサナギになった。

2023_0108_01

オスだがやや小振り、胸角は無事まっすぐに伸びているが頭角がなぜか曲がってしまっている。別にフタなどぶつかるような位置にはなかったのになぜ・・・?うつ伏せになったのか、脱皮中に回転して側壁に当たってこうなったのか不明

エサを食べる際に若干不便そうだが大きな問題はなさそうで無事サナギになったので一安心

もう一つの人口蛹室の幼虫は移動時期が早かったのかくるくる回ったり緑のオアシスをかじったりで段々体重が減ってきてしまった。最近は落ち着いてきたのでそろそろか

昨年末にサナギになった"2022-12"は完品羽化に思えたのだが、この間☆になってしまった♂程ではないが羽の色が白いままとなっている

2023_0108_02

体形も頭の方が細長くなっているので人工蛹室の形状があまり良くなかったのかもしれない

2023_0108_03

念のため上下(上の画像だと左右)をひっくり返して上半身の方が広くなるように変えておいた

最後にコーカサスだが、暴れ回り地表に出てきてラクボックスワイドのフタを夜な夜なカジカジとかじりまくっているので脱走防止にテープで固定

昨日真ん中あたりにくぼみをつくってそちらに割りばしで移動しておいたところ、今日はマットに潜りちょうど真ん中へんに移動しているのでそのまま蛹室を作ってくれればどうにかなりそうだ。
 


2023_0108_04
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR