
冬虫夏草のような寄生キノコでなければ無害のはずなので、栄養のあるマットという証拠と思うことにする
もともとキノコの廃菌床を利用しているので色々な菌がいるのだろう

サナギたちはあまり変わりがないが、いまだに人工蛹室に移すのが早かった1匹だけ暴れ回り続けて段々しぼんできてしまい、まだ蛹にならず困った

コーカサスの幼虫はまた地表にでて寝転んでいるので、様子見を継続している
一つだけ大きな変化は、"2021-12"のヘラクレス・ヘラクレスオスが成虫に羽化した点。ラクボックスワイドの外から見る限りでは無事羽化したようで少しケースを揺らすと手足を動かしていたので生きているのは確か
最後に成虫だが、元気にエサをほおばって3匹とも健康。しばらく記事にはしていないが実はコクワガタのオスも同居させている。エサはたくさん与えているのでケンカ等はしていないようだ。

- 関連記事
-
-
カブトムシ状況整理(1) 2023/02/04
-
目覚めを待つヘラクレス 2023/01/21
-
飼育ケースとキノコ 2023/01/16
-
ヘラクレス・ヘラクレスオス蛹化 2023/01/08
-
コーカサスオオカブトのワンダリング 2023/01/04
-
