生き物(ヘラクレスオオカブトなど)やおもちゃ(ベイブレード中心)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2023年04月 | 05月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々な生き物やおもちゃ、外国語について書いています。生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブトはじめ数種類育成中。おもちゃはベイブレード中心。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

極みのレアベイセットGETキャンペーン、スプリガンの系譜

極みのレアベイセットGETキャンペーン


「極みのレアベイセットGETキャンペーン」だがツイッターやYoutubeの当選報告を見ていると大体発送も終わったようで、残念ながら外れてしまった。

2023_0205_00

豪華なSPセット10名、Aセット400名、Bセット1090名の合計1500名でできればメタルベアリングドリフトとディヴァインベリアル-3レイヤー おはスタVer.のAセットがよかったがBセットにもかすりもせず

歴代スプリガン


今までは見た目含めあまり好きでなかったが最近その良さと強さに気が付いて好みになってきたスプリガン

「財宝を守る巨人スプリガンモチーフ」 使用ブレーダーは紅シュウ

ベイブレードバーストの最初のVSセットでヴァルキリーと対で登場し、そして締めのVSセットで進化した姿で再び発売

色違いなどのパーツ再録を除くと

1. スプリガン.S.F
2. ストームスプリガン.K.U
3. レジェンドスプリガン.7.Mr
4. スプリガンレクイエム.0.Zt
5. 超Zスプリガン.0W.Zt'
6. ロードスプリガン.Bl.Dm'
7. ワールドスプリガン.U' 2B
8. アストラルスプリガン.Ov.Qt-0
9. バーストスプリガン.S'.F'-8

と9代目まで発売されている人気シリーズ

<右回転>
2023_0205_01

<左回転>
3代目のレジェンドスプリガン以降は両回転機構を搭載、デッキ構築に欠かせないお供に
2023_0205_02

切り替えは付属ツールで中心部分のコアをくるっと回すことでできる。回すためのランチャーも一部は持ち手の部分がこの形状になっているのでこの用途に使える

超王(スパーキング)レイヤーのワールドスプリガンは中心のチップを回しさらにリングがリバーシブルになっているので裏返しに
2023_0205_03

ダイナマイトバトル以降も同様にレイヤー、周辺リングの部分はリバーシブルなので右回転と左回転で白金・赤黒と印象がガラッと変化
2023_0205_04

簡単にそれぞれの紹介。

1. スプリガン.S.F (スプレッド・フュージョン)
初代、元祖バランスタイプベイ。ヴァルキリーの青に対してイメージカラーは赤
2023_0205_05

2023_0205_06
重量は33.64g

2. ストームスプリガン.K.U (ナックル・ユナイト)
2代目、ドライバーのユナイトはないので他で代用して撮影
2023_0205_07

2023_0205_08
重量は34.54g (参考値)

3. レジェンドスプリガン.7.Mr (セブン・マージ)
左右両回転機構を搭載し、かつ中心部にメタル搭載!
2023_0205_09

2023_0205_10
重量は43.40g

4. スプリガンレクイエム.0.Zt (ゼロ・ゼータ)
4代目、ラバー刃まで搭載
2023_0205_11

2023_0205_12
ドライバーのゼータは軸先を回して3モード切替ができる

重量は46.06g

5. 超Zスプリガン.0W.Zt' (ゼロウォール・ゼータダッシュ)
5代目、持っていない

6. ロードスプリガン.Bl.Dm' (ブリッツ・ディメンションダッシュ)
6代目、持っていない

7. ワールドスプリガン.U' 2B (ユナイトダッシュ ツービー)
みんな大好きワールドスプリガン、逆回転の送り合い時に引き分け・ドロー連発でジャッジメント泣かせでいまだに現役

デフォルトの2Bは金色だが色を揃え赤に、さらにドライバーのユナイトはないので普段使っているメタルドリフト
2023_0205_13

2023_0205_14
2Bシャーシで運用するかバーストしやすくなるが1Sシャーシ+DBディスクで運用するかは好みだが自分は2Bのダブルシャーシが好き

リングの左右2か所がバネで引っ込むようになっておりそこにぶつかるとバーストを防ぐというギミック搭載

さらに2Bシャーシはワールドと組み合わせたときのみ出っ張りがはまるくぼみにはめ込むかそれ以外の角度にするかで防御寄りのフリー回転モードかアタック寄りの固定モードを選択できる

重量は66.72g

8. アストラルスプリガン.Ov.Qt-0 (オーバー・クワトロ ゼロ)
いまいち影が薄いが十分強くアーマーはゼロ、ディスクはオーバーとパーツ取りとしても優秀
2023_0205_15

2023_0205_16
ここからダイナマイトバトルシリーズとなりローモード・ハイモードの切り替えができさらにドライバーのクワトロは軸を回すことで4種類の切り替えが可能なので、左右2×ロー/ハイ2×クワトロ4 = 16タイプの切り替えができる

重量は77.40g

9. バーストスプリガン.S'.F'-8 (スプレッドダッシュ・フュージョンダッシュ エイト)
最終形態、9代目
2023_0205_17

2023_0205_18
ディスクは初代のスプレッドが進化したスプレッドダッシュ、レイヤーの直径もかなり大型化し表裏デザインも歴代スプリガンの集大成

重量は75.85g
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR