おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

ワールドスプリガン

昨日の歴代スプリガンのうち、ワールドスプリガンを取り上げてみる。

右回転、右はゴールドカラーで統一した色違い
2023_0206_01

左回転
2023_0206_02

発売当時はかなり話題になったようだ

【万能】 ワールドスプリガン.U’ 2B レビュー | 鷹の羽休め

【ベイブレードバースト超王】B-172 ワールドスプリガン.U’ 2B 開封レビュー‼ | ハムすけの備忘録

ワールドスプリガン.U' 2B レビュー|万能ながら「ぶっ壊れ」ではない絶妙な調整がされた最新スプリガン | BLADERS

同じくメタル搭載のディアボロスチップと組み合わせて「ワールドディアボロス.Ov.Dr 1S」などという改造も多い

シャーシを外して裏返すとこんな感じで、左右の切り替えは真ん中の超王(スパーキング)チップを捻ってL/Rどちらかにして表裏でL/R切り替え可能なリングに組み合わせる

2023_0206_03

さらに2Bシャーシの場合は左右にある四角く小さな出っ張りがリングのくぼみにはまるように組み合わせると中心になるリング部分がフリー回転するようになり相手の攻撃をいなし、それ以外の固定位置だとガチガチはじくように切り替え可能

2023_0206_04

ドライバーはお好みだが、主に逆回転相手の送り合い用途が多くバランスタイプ・スタミナタイプの運用が大半

メタルドリフト、ドリフト、あとは最近だとベアリングメビウスも背が高くなり2Bシャーシのフリー回転部分で相手に接触するため結構強い

2023_0206_05

同回転・逆回転で色々と勝負

2023_0206_06

左回転はロアバハムート.Gg.MDr-10、ギルティロンギヌス.Ov.Ds'-2。右回転はドノーマルのチェインケルベウス.Fr.Yr'-6(全てローモード)

2023_0206_07

同回転も結構強いが弾き飛ばされオーバーフィニッシュで負けたりたまにスピンでころりと負けたりするので、やはり逆回転向きの方が勝率は高い。


 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR