おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

2017年度 第2回 英検1級 2次試験

今回は1次免除を利用し、東京ではなく地方都市でのA日程での2次試験受験。

前日に移動しホテルでスピーチの練習、飽きた頃に夕飯にでる。

2017_1105_eiken001.jpg

おしゃれなバーやカフェ、飲み屋がたくさんある。 土曜の夜なのでみな華やかで楽しそうにしているのを見ると、地方中小都市の衰退とか遠い世界の関係ない出来事のように思える。 東京も同じようなイメージ。

少し夜の街を散歩してからホテルに戻ってまた少し練習。

2017_1105_eiken002.jpg

朝は6時に起きてホテルの朝食をたっぷりと食べ、デカフェのユンケルを飲んで会場へ。

2017_1105_eiken003.jpg

2017_1105_eiken004.jpg

30分前に会場に着いて手続きを済ませ、教室に入るとすでに5人くらい座っている。定刻少し過ぎになり案内が始まり、比較的早目に順番が回ってきた。

※               ※               ※

座って待っている間は今回もかなり緊張していたが、せめて挨拶はと "Good morning!" と元気よく入室し面接開始。試験官はネイティブ、日本人ともに男性。

○イントロ
お互い名乗ってから、まず自分について少し説明するようにと言われる。自己紹介は練習していたので特に問題なし。 その後、暇な時間は何をしているかを尋ねられ、これも大きな問題なく応答する。

○スピーチ
今回はカードは手渡し、色は前回同様ライムグリーン。5つのお題は1次のライティングとは異なり様いずれも細かい内容で、事前に相当練習していてもドンピシャで当たることはまずないだろう。

今回はどれも組み立てにくいもので15秒以上迷ったが、なんとかなりそうなの選択し、スタート。

イントロは詰まりながらも雛形をつかって何とか進めたが、ボディの2つの理由がいまいち焦点がずれ、半分しどろもどろに。締めも雛形をつかってなんとか進め、"Thank you for listening."で終わりまでなんとか言い切る。途中でストップウォッチは鳴らなかったので2分以内であることは確か。

○質疑応答
スピーチの内容がいまいち弱いアーギュメントだったこともあり苦しい展開だったが、何とか沈黙はないように答える。ただし、内容はピンポイントではなく文法も発音も焦ってかなり崩れていた。

通常4分くらいなのだが、スピーチが短かったのかお題と直接関係がないような質問もされ、これもなんとか即答するも内容的にはイマイチ。

前回は途中で終わったような形で良くなかったが、今回は最後の退出の挨拶まできちんとし終了。振り返ってみるとスピーチは形はともかく中身が△。質疑応答も沈黙はほぼなかったものの満足とは程遠い出来だった。

1週間禁酒していたので、今夜は久々にたらふく飲んで明日からまた気持ちを切り替えて再始動!
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR