おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

リニアモーターエクスプレス完成

すっかり間が空いてしまったが再開して作り続けていたリニアモーターエクスプレス

2023_0224_02

車両を完成させレールに取り掛かっていたが、同じものを12個、4個、18個…と作り続けるのでこちらは多少飽きが来る

2023_0224_03

切れ目の入ったマグネットを台紙ごとカッターで細かく切断し、ひたすらレールの裏面にはみ出さないよう貼っていく

こちらは垂直に内周部分に立てる部品、これらにもひたすら貼り続ける

2023_0224_04

組み合わせ…

2023_0224_05

レールの全体はこんな感じ

2023_0224_06

内周部分もつけて完成!

2023_0224_07

この時点でリニアの車体を乗せて恐る恐る説明書の通りに発車してみる

・・・動かずにすぐに止まってしまい目の前が真っ暗になる

正直かなり気落ちしたが少し時間が経ってから落ち着いて一つ一つおかしいところがないかチェック。

まずはレールだが、プラスチック部分のバリや複数種類あるマグネットの貼り間違い、浮きなどないか確認したが問題なし

次にリニアの本体を確認したが一見しておかしなところはない…?

では何がおかしいのかとレールに乗せたところ、平行になって浮かずに外側がレールに接触してしまっている

再度確認したところ各車両には上下垂直内周部分と触れるベアリングがあるが、その下側を取り付け忘れたことが判明

原因の一つと思われる点が分かったのは良いが、一旦組み立てたモノをばらして再度ベアリングを挿入するのは結構骨だった

30分以上かけてどうにか付け直してそっと発車してみると…

2023_0224_01

無事、動作しました!動画はこちら



浮いてスルスルと走るのを見て感激、どうにか完成させられてほっと一息。

リニアモーターエクスプレス [ MR-9106 ]



残念ながら生産完了となってしまい入手は困難、とてもよくできているとは思うが難易度は5段階で「4」、工作時間は「2~3時間程度」とあるが子供が一人で2~3時間で完成させるのは相当にハードルが高い

やはり難しくて完成・動作させられない人が多数だったため売り上げもあまり芳しくなく生産中止になってしまったのかもしれない

リニアモーターカーの構想自体は 2023年現在でもまだ実用化運転はされていないものの (訂正:既に実用化され営業運転されていました) かなり前からあり目新しいものではないが、改めて説明動画を見ると興味深く面白い。
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR