国産カブトムシは見たところは特に変わりない。冬季玄関だが室内飼育にしていたので、春が来る前に大分活動的になりエサを食べ尽くしてフンだらけになっている可能性がある

今週は水分補給のみだが来週はおそらく最後になるマットの入れ替えを行おうと思う
ヘラクレス達も引きつづき羽化などが続いているが、多頭飼いしているケースのメスたちは☆になったものが出てしまった
・2021-09 グラントシロカブト ♀
同じケースで飼っており2021-10と見分けがつかないのでもしかしたらそちらかもしれないが、☆に
・2022-04 ヘラクレス・ヘラクレス ♀
こちらも同じように2022-03と区別がつかないが同じく☆に。どちらも寿命には早すぎるので広いケースにして1日置きにプロゼリーとすこやかゼリーをガンガン補給しているが、それでもエサ不足かもしくはケンカだろうか?
・2021-12 ヘラクレス・ヘラクレス ♂
元気にエサを食べよく夜間にガリガリ音を立てて朽ち木を削っている。オスには珍しく大人しめで臆病な個体

・2022-09 ヘラクレス・ヘラクレス ♂
1月頭に人口蛹室でサナギになり約2か月経過、無事羽化

昨日羽化したばかりなのかまだ羽が赤い。頭角は曲がっているが胸角はスッと真っ直ぐ
・2022-12 ヘラクレス・ヘラクレス ♀
羽化失敗した個体で長くは生きられないのかもしれないが、今のところいたって健康に見える
人口蛹室の中で落ち着いていないで動き回るのか緑色のスポンジ・オアシスが結構崩れているので、もう後食か?と思い昆虫ゼリーを与えたが食べなかったのでまだ早いようだ
脚の爪が非常に鋭く、手に乗せるだけで突き刺さり非常に痛い。
- 関連記事
-
-
ヘラクレス、シロカブト産卵? 2023/04/09
-
大雨でせっせとカブトの世話 2023/03/26
-
羽化の季節 2023/03/20
-
春のカブトムシ 2023/03/04
-
マレーコーカサス蛹化 2023/03/03
-
