おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

ワールドスプリガン・ワールドディアボロス改造・対戦(1)

ベイブレードバースト最終のBU(バーストアルティメット)レイヤーシリーズのその前のDB(ダイナマイトバトル)レイヤーのさらに前、超王(スパーキング)レイヤーから今なお一線級のベイ、ワールドスプリガン

2023_0331_01

スプリガンシリーズは両回転が特徴だが、左側がオリジナルカラーの左回転、右側が色違いのもので右回転

両方左/右にした場合の見た目はこちらの記事にて

主な運用は相手のベイに合わせてモードチェンジで逆回転を選択し送り合いに持ち込むものだが、改造・カスタマイズも大体決まっており

・チップはそのままスプリガンか、または重量がわずかに軽いがロックが固くバースト耐性が向上するディアボロスチップに変更

・ダブルシャーシの2Bフリー回転モード、ドリフトなどのドライバーを装着

・またはシングルシャーシの1Sを組み合わせてOv.などのディスクとドリフトなどのドライバーを装着

が大多数

ほぼ同じ改造で逆回転同士でバトル。ドリフトは個体差が大きく勝敗に直結するため大体同じくらいの程度のものを選択

重量はほぼ同等だが、

赤のオリジナルカラー + 色を揃えたデスソロモンのものからもってきた2Bシャーシの改造は70.86g

2023_0331_03

金色の色違い + オリジナルの金色2Bシャーシのものは70.66g

2023_0331_04

と若干赤が重いがほとんど変わらない結果



大会などでも逆回転の送り合いは大抵僅差でスピンフィニッシュか引き分け・ドローが多いが予想通りほとんど引き分け!

一度だけ赤がわずかに最後に回り続け1勝したが(この最後にフリー回転のシャーシが相手と同時に止まっても本体が少しだけ回り勝つというのが強味)、左回転と右回転、赤レイヤー/赤2Bシャーシと金レイヤー/金2Bシャーシはほぼ同等の性能といって良い結果になった。


 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR