おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

レガリアジェネシス、プライムアポカリプス、ビッグバンジェネシス (1)

今週は月曜から金曜まで色々と浮き沈みがあった1週間だった。

今日の記事は先日も少し紹介した無限ロックのベイブレードたち

・レガリアジェネシス.Hy (レガリアジェネシス・ハイブリッド)
・プライムアポカリプス.0D.Ul' (プライムアポカリプス・ゼロダガー・アルティメットリブートダッシュ)
・ビッグバンジェネシス.0.Ym (ビッグバンジェネシス・ゼロ・ヤードメタル)

2023_0527_04

仕組みだが、レイヤーの一部赤丸部分が多少前後に動くようになっておりディスクを特定位置に回した時のみ押し込まれると引っ込む

これはレガリアジェネシスの場合で、楕円形の長辺の位置・上下に2つある

2023_0602_01

プライムアポカリプスは剣の先のような部分で1つのみ

2023_0602_02

ビッグバンジェネシスはコアの部分はレガリアジェネシスの色違いで同じ形状

レイヤーの赤い部分「ビッグバンアーマー」は取り外し可能、見た目は相当イカしている

2023_0602_03

ディスクを回すと1回転360度回る間に中心が赤くなる位置が2つあり…

2023_0602_04

2023_0602_05

この位置

2023_0602_06

この状態で相手に出っ張りの部分をぶつけられると押し込まれることにより回転がロックされ、以後バースト可能になる

ただし高速回転中に狙って当てることは実質不可能

ロックがどのような機構かというとこのように円柱形に傾斜と段がついた形状となっている

だまし絵で有名なエッシャーの階段と同じような機構

2023_0602_07

これにより、赤い位置で出っ張りが押し込まれない限りはヌルヌル、クルクルと回り続け永久にバーストせずロックが継続する「無限ロック」を実現している。
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR