
内容は
・ドランダガー 4-60R
・シャークエッジ 3-80F
・ナイトシールド 5-80T
の3つ

ランブーで低確率レアだったため入手困難だったシャークエッジの色違い(ライムグリーンでとても美しい)も高ポイントだが、やはり目玉はドランダガー
左のドランソードと比較、右のドラゴンが横顔になっている6枚刃ブレードがドランダガー

ビットのR(ラッシュ)はギアの数が通常12のところ10でギア比が変わっている
これによりXダッシュ時のスピードは多少控えめになるが、その分空振り・自滅を抑えスタミナ温存しアタック回数を増やす設計

余談だが、ギアは、歯車と歯車がかみ合って軸から軸への伝達を行う機構
ベイブレードXのXダッシュはコマ、ベイブレードの軸にあるギアとスタジアム外周のレール部分、写真の黄緑色エクストリームラインのギア部分がかみ合うことで急加速する


自動車やバイクのトランスミッションなどの機構はギア
一方、スプロケットはチェーンを介して軸から軸への動力伝達を行う
バイクのガソリン動力で回転するエンジンクランクや自転車で人力(脚力)で漕いだ力をチェーンで後輪に伝える機構はスプロケット
Rビットの高さはドランソードのF(フラット)よりも高く、中心の窪みがない分正立時は接地面積が大きくなる

色々なベイと戦わせてみたところ、ドランダガーは若干ドランソードよりも大人しめだが結構安定して強い
ただ少し持った感じや「当たり」が軽く感じたので重量計測、まずはドランソードだが44.31g

そしてドランダガーは42.95g

やはり1グラム以上ドランダガーの方が軽い。
- 関連記事
-
-
ベイブレードX 野試合(ドランダガーなど)10番勝負 2023/11/12
-
BX-20 ドランダガーデッキセット 2023/11/08
-
BX-19 ライノホーン 3-80S 2023/11/04
-
BX-00 コバルトドレイク4-60F、BX-00 ヘルズサイズ4-60T メタルコート:ゴールド開封 2023/10/15
-
BX-15 レオンクロー5-60P、BX-16 ランダムブースター ヴァイパーテイルセレクト 2023/10/10
-
