
リーディングはやや難しめだったが、ここ数回が易しかっただけでこれが普通の難易度らしい。リスニングのみ合格者平均以下。ライティングは練習量ゼロに近かったが、なぜか合格者平均到達。 紙の結果だと☆と棒グラフが一致しているのでおそらくそちらが正しい。

今回はマークミスや問題用紙に記載した答えとの食い違いはなし。

1次の結果はこれでよかったが、大問題が。
2次受験票を見ると自分が希望した受験地と全く異なる会場が指定されている。 しかも試験日時が7/2(日)・・・?そんなに若くないのですが。 ※個人申込の場合、東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫は20歳以下がA日程の7/2、それ以外は7/8のB日程
よく受験票を見ると「希望会場が満席のため、こちらの会場でお願いします」との記載が。さらに「二次試験のAB日程の区分けについて」を見ると、「東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫以外」は全てA日程になっている。
どれだけ東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫は英検1級受験者が多いのかと。TOEIC人気にブレーキがかかって英検の人気が出てきたのか??会場が予定よりも遠くなり交通費も高くなったこともイタいが、それよりも準備期間が1週間なくなってしまったことが深刻。
- 関連記事
-
-
2017年度第2回 英検1級2次結果 2017/11/14
-
2017年度第1回 英検1級2次結果 2017/07/19
-
2017年度第1回 英検1級1次結果(詳細) 2017/06/24
-
2017年度第1回 英検1級1次結果 2017/06/19
-
2017年度第1回 英検1級1次結果(自己採点) 2017/06/05
-
