○リーディング 31/41 <75.61%>
大問1 : 語彙 17/25
大問2 : 長文空所補充 6/6
大問3 : 長文内容一致 8/10
語彙の熟語でfrown on(顔をしかめる、難色を示す)は知っていたが、間違えてpine for(切望する、恋い焦がれる)を選択したのは痛恨のタコミス。長文はダメだと思っていたが勘マークが結構当たっていたので思ったより全然良い結果だが、リーディング全体では前回よりは当然落ちている。
○リスニング 23/27 <85.19%>
パート1 ダイアローグ(会話) : 10/10
パート2 パッセージ : 9/10
パート3 リアルライフ : 3/5
パート4 インタビュー : 1/2
パート1が前回に引き続きなんとか全問正解だったのが意外。パート4のインタビューは集中して100%の力で取り組んだつもりだったが、1ミスしたのは非常に悔しい。
総合的にはもっと悪いと感じていたが、ライティングが普通にできていれば何とか受かりそうなので多少は2次に向けてやる気が出てきた。CSEスコアは前回より悪化しそうだが、大して問題なし。
あとは6月18日(月)の正式合否発表まで待つのみ。
- 関連記事
-
-
2018年度第1回 英検1級2次結果 2018/07/10
-
2018年度第1回 英検1級1次結果(詳細) 2018/06/23
-
2018年度第1回 英検1級1次結果(自己採点) 2018/06/04
-
英検1級を振り返って 2017/11/18
-
2017年度第2回 英検1級2次結果(詳細) 2017/11/17
-
