今回はコレ。 カフェインレスらしい。

トイレも計算通り済ませ、体調も万全で咳も全くでない。席も前の方で左側なのでベストの位置だったが・・・。
以下、個人的な感想。パート1の1問目がジュエリー(ネックレス)がたくさんあり、3問目か4問目が女性が机の下の引き出しを探しているフォーム。
Part1 : やや易。 6問目で少し迷ったが、おそらく全問正解。
Part2 : やや難。 3~4問、普通に分からないものがあり焦る。 相変わらずこのパートは苦手。
Part3 : やや難。これまた2~3問、普通に分からないものがあり目の前が暗くなる。
Part4 : やや易。 1問だけボーっとしてやや自信がないものがあり。
Part5 : 難。 あれだけやったのに4問くらい自信がないものがあり、萎える。
Part6 : 普通。 新形式になってから時間がかかるようになった。
Part7 : やや難。 きちんと根拠をもって回答しないと間違える問題が多かった気がする。 分量はやはり多い。
パート5は怪しいものが多かったものの10分くらいで終え、パート6もさほど時間がかからず。
パート7にとりかかった時点で60分余っていたが、最後になって時間が足りなくなり結局最後の199と200はあてずっぽうの塗り絵。
久しぶりに塗り絵 + 間違えていそうな問題多数で今回はそれなりに準備していたにも関わらず惨敗。点数も前回を超えることはまずないように思える。
やはりこのレベルになると、普通の練習量ではせいぜい現状維持で、向上するためには並みの分量では無理と痛感。あと分かっていることで意識もしているが、とにかくスピードが不足している。同じ合っている問題でも数秒で回答が導き出せるものと考えて回答が出るものはTOEICの実力的にはかなりの差がある。
- 関連記事
-
-
220th TOEIC感想 2017/05/21
-
216th TOEIC感想 2016/12/11
-
213th TOEIC感想 2016/09/25
-
210th TOEIC感想 ※新形式 2016/05/29
-
209th TOEIC感想 2016/04/10
-
